皆様こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの高橋です。
我々BEYOND錦糸町店は、全国160店舗を超えるBEYONDの中から、サービスの質やお客様の満足度などが評価され、2022年<最優秀店舗賞> 、2023年く優秀店舗賞>、2024年優秀店舗賞く優秀店舗賞>と、全国で唯一3年連続で受賞を飾った、信頼と実績のある店舗です!
そんな私が、今回は皆さんに仕事ができる人とトレーニングの関係についてお伝えしていきたいと思います。
「忙しいのに、あの人はなぜ毎週ジムに行けるのか?」
「結果を出すビジネスパーソンほど、なぜ運動を欠かさないのか?」
実は、仕事ができる人は“ジム通い”を戦略的に取り入れています。
この記事では、ジム通いがなぜ仕事の成果につながるのか、実例・科学的根拠・行動戦略を交えて解説します。
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
【結論】ジム通いは“仕事の成果”を底上げする最強の習慣

成果を出している人は、仕事が忙しくても時間を作ってジムに行きます。
なぜなら、運動は単なる健康管理ではなく、脳・メンタル・見た目・行動力すべてに影響する「自己投資」だからです。
💡トレーナー実体験エピソード
私は学生時代にトレーニングを日常に取り入れ始めたことで、学校の勉強が捗り、成績が上がった経験があります。
実際に筋トレを含む定期的な運動は、注意力・実行機能(計画・整理・思考)・記憶力を高めるといったことが科学的に証明されております。
このことから、仕事や学業を伸ばしていくためにも定期的なトレーニングを取り入れていくことをお勧めいたします。
仕事ができる人がジムに通う5つの理由
あなたの周りに「忙しいのに、なぜかいつも元気で成果を出している人」はいませんか?
彼らの多くに共通しているのが、運動を習慣化していることです。
筋トレや有酸素運動は、単なる健康維持のためだけではありません。
脳の働き、メンタルの安定、自信の醸成、時間管理、そして睡眠。
すべてが仕事のパフォーマンスに直結しているのです。
ここでは、仕事ができる人ほどジムに通う5つの理由を、科学と実践の両面から解説します。
① 脳が冴える → 判断力と集中力が上がる
運動をすると、脳の前頭前野(意思決定・論理思考・計画性を担う領域)が活性化されます。
これはビジネスにおいて最も重要な脳の司令塔ともいえる部分です。
特に週2〜3回の筋トレや有酸素運動は、脳の血流を増やし、神経伝達物質の分泌を促進。
その結果、仕事中の集中力、判断力、ひらめきが大きく向上します。
「ジムの後は頭がスッキリする」「アイデアが出やすくなる」と感じる人が多いのは、脳科学的にも根拠があるのです。
② メンタルが安定する → ストレス耐性が高まる
プレッシャーの中で成果を求められる現代のビジネス環境では、メンタルの安定が武器になります。
運動には、ストレスホルモン(コルチゾール)を抑え、セロトニン・ドーパミンといった“幸せホルモン”の分泌を促進する作用があります。
これは不安・イライラ・焦りといった感情をコントロールしやすくする効果もあり、トラブルにも冷静に対処できる“感情の土台”を作ってくれます。
週2〜3回の運動習慣があるだけで、対人関係や会議での受け答えにも安定感が生まれるのです。
③ 自信と外見が整う → 信頼・説得力が高まる
筋トレを継続することで、姿勢・体型・顔つきが自然と変わっていきます。
胸を張って立つ、視線がぶれない、顔色が良くなる――
こうした変化は無意識のうちに「説得力」「信頼感」「安心感」として相手に伝わります。
ビジネスでは、第一印象で“仕事ができそうかどうか”を判断される場面が多くあります。
トレーニングによって鍛えられた身体と表情は、プレゼン・営業・マネジメントの場でも「言葉以上の説得力」を持つようになるのです。
④ 習慣の力で行動が加速する
ジム通いを習慣にできる人は、行動を継続する力が備わっている人です。
「今日はやめとこうかな…」という誘惑に打ち勝ち、決めた時間に体を動かす。
この繰り返しが、自信と規律を育てます。
さらに、習慣化する能力は仕事のPDCA(計画・実行・検証・改善)や、タイムマネジメントの力にも波及していきます。
つまりジム通いとは、体力づくりと同時に「行動力と継続力を鍛える場」でもあるのです。
⑤ 睡眠の質が向上し、1日のパフォーマンスが変わる
「睡眠の質」は、翌日の集中力・判断力・感情の安定に大きく影響します。
運動は入眠をスムーズにし、深い眠りを促す効果があります。
とくに夜にジムでしっかり体を動かすと、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいき、熟睡につながります。
深く眠れると、翌朝の目覚めが良くなり、頭も体もフル稼働で動き始めることができる。
日中のパフォーマンスを最大化するためにも、運動と睡眠の関係は見逃せません。
まとめ
ジム通いは、ただの“健康習慣”ではありません。
それは、脳と心と体を整え、成果を出し続けるための「ビジネス戦略」でもあります。
- 頭が冴える
- 心が安定する
- 自信がつく
- 行動が加速する
- 眠りが深くなる
この5つの変化はすべて、あなたの“仕事の質”に直結します。
忙しいからこそ、まずは週1回から。
ジム活は、仕事ができる人の共通点なのです。
BEYOND錦糸町店に通われる実際のお客様の声
IT系ベンチャー経営者(34歳)
「朝のトレーニングが頭の整理と自己管理につながっています。
ジムで汗を流した日は、1日のパフォーマスが上がり、冷静に判断できる感覚があります。」
広告代理店営業(29歳)
「週2で通って3ヶ月、自信を持ってクライアント対応ができるように。
体や表情が変わったと言われることも増え、成約率も徐々に上がっています!」
時間がない人でもジムに通う工夫

「ジムに行きたいけど、忙しくて無理」――そう感じている人は多いはずです。
しかし、仕事もプライベートも充実させている“できる人”ほど、時間がない中でジム活を継続しています。
その違いは、「時間があるから行く」のではなく、“時間がなくても行ける仕組み”を持っていること。
ここでは、時間がない人でも実践できる3つの工夫をご紹介します。
● 朝の出社前(30分)を活用する
朝の30分をジムに充てる。それだけで生活の質が劇的に変わります。
朝はジムが空いていてマシンも使いやすく、集中してトレーニングできる時間帯です。
さらに、運動によって脳が覚醒し、集中力・判断力・ポジティブな思考が高まり、そのまま仕事に向かうことで1日のパフォーマンスも上がります。
「朝の30分=最高の自己投資時間」
たとえば6:30〜7:00にジムで軽く汗を流し、シャワーを浴びて出社すれば、気持ちよく1日をスタートできます。
※朝が苦手な方は、「週に1〜2回だけ早起きする」ことから始めるのがおすすめです。
● パーソナルトレーナーと“予約制”にする
忙しいとどうしても「今日はやめておこう…」と自分に甘くなりがち。
そんな時に効果的なのが、“他人との約束”を活用することです。
パーソナルトレーナーとのセッションを予約しておくことで、「行かざるを得ない」状況が生まれます。
これは、ジム通いを“やる気”ではなく“スケジュール”で動かすための仕組みです。
また、限られた時間の中で最大限の成果を出すためにも、プロのサポートは非常に有効。
「短時間でも成果が出る」「フォームや食事指導も受けられる」など、時間の価値を高めたい人ほど、パーソナルトレーニングは最適な選択肢です。
● 仕事帰りに「15分だけ筋トレ」でもOK
「今日は疲れたから、行っても中途半端になりそう…」
そんなときでも、「15分だけ行く」と決めて動くことに大きな意味があります。
なぜなら、完璧を目指すよりも「行った」という事実が、習慣としての土台を作ってくれるからです。
ジムに着いて軽くトレーニングして帰るだけでも、「継続している自分」を保つことができます。
たとえば、
- スクワット×3セット
- ベンチプレス×2セット
- バイク10分だけ漕ぐ
といったメニューで十分。
“やらないよりマシ”ではなく、“やったことが積み上がる”という考え方が、結果的に継続を生みます。
まとめ
時間がない人こそ、ジム通いを「仕組み」に落とし込むことで継続が可能になります。
朝の30分、予約の強制力、15分だけでもやる行動力。
どれも特別な才能ではなく、ほんの少しの工夫と意思で誰でも実践可能な方法です。
忙しいから運動できないのではなく、忙しいからこそ体を整える習慣が必要。
そう気づいた人から、パフォーマンスが変わっていきます。
💡トレーナー実体験エピソード
実際に私も習慣化していった背景には、懸垂を5セットだけ行って帰る。などと、自分でハードルの低いルールを設けて実行していました。
ハードルを落とし、”なんとかしてジムに行く”という心がけが、今の習慣を作ってくれたと強く実感しております。
よくある質問に対するトレーナーの声

Q. 仕事が忙しくて、続けられる気がしません…
A. 忙しい人ほど、体力・集中力・回復力をジムで補っています。
「疲れたから休む」の逆で、“動き、疲れにくい体を作る”のが真実です。
Q. 週何回行けば効果を実感できますか?
A. 週2回(1回30分〜45分)でOK。
重要なのは“やり方”と“継続”です。
分からないことなどがありましたら、是非我々にご相談ください。
全力でアドバイスとサポートをさせていただきます。
Q. どんな運動がおすすめ?
A. 時間がない方は、全身を使う「スクワット」「懸垂」「ベンチプレス」などの複合種目が効率的です。
まずはランニングマシンで軽く小走りすることから始めるだけでも、スッキリすると思います。
まとめ|ジムは「体を鍛える場所」且つ「仕事力を鍛える場所」
ジム通いをしている人が成果を出しているのは偶然ではありません。
運動によって整った脳・メンタル・体・習慣・外見が、仕事の質を底上げしているのです。
仕事ができる人ほど、ジムに通う理由は明確です。
それは、「整えることが、結果を出す近道だ」と知っているから。
まずは週1回、30分のジム習慣からはじめてみませんか?
あなたの仕事も人生も、確実に変わり始めます。
◻️BEYOND 錦糸町店のお知らせ

BEYOND 錦糸町店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!
より本格的に自分の生活習慣を変えたい方、トレーニングを見直したい方、トレーニングのやり方がわからない方!!
是非一度体験トレーニングにお越しください💪
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
【店舗詳細】
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目 7-10 豊栄ビル 2F
営業時間 10:00~22:00
【アクセス】
JR錦糸町駅南口から徒歩4分
東京メトロ半蔵門線錦糸町駅1番出口から徒歩4分