みなさんこんにちは!BEYOND錦糸町店トレーナーの阿久津です!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの阿久津です。
我々BEYOND錦糸町店は、全国160店舗を超えるBEYONDの中から、サービスの質やお客様の満足度などが評価され、2022年<最優秀店舗賞> 、2023年く優秀店舗賞>、2024年優秀店舗賞く優秀店舗賞>と、全国で唯一3年連続で受賞を飾った、信頼と実績のある店舗です!
そんな私が、今回は皆さんにダイエット中に食べれるドトールメニューについてお伝えしていきたいと思います!
みなさんの中には「ドトール=太る」そんなイメージを持っている方も多いんじゃないでしょうか?
実はダイエット中でも、ドトールは選び方次第で低カロリー&高たんぱくな食事が楽しめます。
本記事ではドトールで太らないためのヘルシーメニューや、ダイエット中におすすめの低カロリーなドリンク・フード
の具体例まで詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧になってください!
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々18,500~ ※323,664円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,700円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
ダイエット中のドトール商品を選ぶポイント
ドトールはメニューが豊富で甘いドリンクやフードも多いため、「ダイエット中は我慢…」と思われがちです。
しかし選び方を工夫すれば、ダイエット中でもドトールを十分楽しむことが可能です。
ポイントはなるべく飲み物でカロリーを摂らないことです。例えば、ハーブティーや低カロリーのコーヒー類は
むしろダイエットを加速させてくれるの強い味方になります!
一方でタピオカやクリームの乗ったラテ系は砂糖や脂質が多く含まれ高カロリーで血糖値が上がりやすく、脂肪になりやすいです。
また急激な血糖値の上昇は、我々の食欲を乱しまた甘いものが飲みたくなる負のループを引き起こします。
最初は味気なく感じてしまうかもしれませんが、後で紹介するヘルシーメニューを参考にしてみてください!
ダイエット中におすすめドリンクBEST5
1位: ブレンドコーヒー
カロリー、値段一覧
ホット | S | M | L |
値段 | 280円 | 330円 | 380円 |
カロリー | 5kcal | 7kcal | 11kcal |
特徴
ドトールの「ブレンドコーヒー」は、香り高くコクのある味わいが特徴の定番メニューです。厳選したアラビカ種の豆を使用し、焙煎とブレンドにこだわることで、バランスの取れた深みのある風味を実現しています。酸味と苦味の調和がよく、どんなフードとも相性のよい一杯です。
健康面でも、ブラックで飲めばカロリーはほぼゼロ。ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸を含み、抗酸化作用が期待できます。食後の血糖値上昇をゆるやかにする働きも報告されており、ダイエット中や生活習慣が気になる方にもおすすめです。
2位:ティー
カロリー、値段一覧
ホット | M |
値段 | 300円 |
カロリー | 2kcal |
特徴
ドトールの「ティー(紅茶)」は、すっきりとした香りと穏やかな渋みが特徴の一杯。茶葉本来の風味を活かした抽出で、ミルクティーやレモンティーなどのアレンジも楽しめます。食事やスイーツとの相性も良く、口の中をさっぱりさせたいときにもぴったりです。
健康面では、紅茶に含まれるテアフラビンやカテキンなどのポリフェノールが、抗酸化作用や抗菌作用を持つことが知られています。また、適度なカフェインにより、集中力の向上やリラックス効果も期待されます。糖分を加えずストレートで飲むことで、カロリーを抑えながら健康的に楽しむことができます。
3位:アイス豆乳ラテ
カロリー、値段一覧
アイス | S | M | L |
値段 | 380円 | 430円 | 480円 |
カロリー | 59kcal | 77kcal | 95kcal |
特徴
ドトールの「アイス豆乳ラテ」は、コーヒーの香ばしさに豆乳のやさしい甘みとまろやかさが加わった、夏にぴったりのドリンクです。牛乳の代わりに豆乳を使用しており、動物性脂肪が気になる方や乳製品を控えたい方にも選ばれやすい一杯。すっきりとした後味で、軽めのランチやデザートと一緒にも楽しめます。
健康面では、豆乳に含まれる大豆イソフラボンや植物性たんぱく質がポイント。ホルモンバランスの調整や美肌効果が期待されており、女性を中心に人気です。また、脂質も比較的控えめで、カフェラテに比べてヘルシーな選択肢となります。甘さの加減を調整すれば、さらに健康的に楽しめます。
4位:アイスルイボスティー
カロリー、値段一覧
アイス | S | M | L |
値段 | 330円 | 380円 | 430円 |
カロリー | 2kcal | 2kcal | 3kcal |
特徴
ドトールの「アイスルイボスティー」は、南アフリカ原産のルイボス茶の冷たいバージョン。自然な甘みとやさしい香りが特徴で、カフェインゼロ・低タンニンなので、カフェインを控えたい方や胃にやさしい飲み物を求める方にぴったり。すっきりとした後味で、リフレッシュにも最適です。
健康面では、アスパラチンやノトホファギンなどのルイボス特有ポリフェノールが抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や炎症抑制に期待が寄せられています。
さらに、血糖値やコレステロールの改善、心血管サポート作用も示唆されており、糖・脂質代謝が気になる方にもおすすめです。カフェインなしで夜でも安心して飲め、甘味が自然なため砂糖を控えたい方にもヘルシーな選択です。
5位:豆乳ティー
カロリー、値段一覧
ホット | S | M | L |
値段 | 400円 | 450円 | 500円 |
カロリー | 76kcal | 101kcal | 118kcal |
特徴
ドトールの「豆乳ティー」は、紅茶や抹茶の香りに、豆乳のまろやかなコクが重なるやさしい味わいのドリンク。牛乳よりも軽くすっきりとしていて、甘すぎず飲みやすいのが魅力です。
大豆由来の植物性たんぱく質やイソフラボンが含まれており、美容や健康を気にする方にも嬉しいポイント。ホルモンバランスのサポートや、コレステロールの調整作用も期待されています。
甘さ控えめにすれば、カロリーも抑えられてよりヘルシー。気分を落ち着けたいときや、ゆったりしたい午後にもぴったりの一杯です。
ダイエット中におすすめフードBEST5
1位:ミラノサンドB エビ・アボカド・サーモン ~爽やかレモン仕立て~
カロリー、値段一覧
価格 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
590円 | 368kcal | 11.6g | 16.3g | 44.2g |
特徴
ドトールの季節限定「ミラノサンドB エビ・アボカド・サーモン ~爽やかレモン仕立て~」は、ぷりぷりのエビとクリーミーなアボカド、サーモン&クリームチーズをレモン果汁でさっぱり仕上げた爽快な一品です。シャキシャキのレッドオニオンがアクセントになり、サラダ感覚で軽やかな食感。
ヘルシーなポイントも充実。エビやサーモンには良質なたんぱく質とオメガ3脂肪酸が含まれ、抗炎症や心血管サポートに役立ちます。アボカドはビタミンEや食物繊維、実はレモン果汁に含まれるビタミンCも一役。バランスよく栄養が摂取できる、春夏にぴったりのヘルシーなランチとしておすすめです。
2位:【全粒粉サンド】大豆のミート ~豆と野菜のトマト煮込み~
カロリー、値段一覧
価格 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
450円 | 315kcal | 11.2g | 11.3g | 42.3g |
特徴
ドトールの「【全粒粉サンド】大豆のミート ~豆と野菜のトマト煮込み~」は、全粒粉のパンに、植物性たんぱく質豊富な大豆ミートと彩り野菜(トマト、玉ねぎ、ピーマンなど)をトマトベースでじっくり煮込んだ一品。全粒粉ならではのほんのりした甘みと食感が楽しめつつ、酸味の効いたトマト煮込みがさっぱりとした後味を演出します。
健康面では、全粒粉パンが食物繊維やビタミンB群、ミネラルを含み、腸内環境を整えつつ、血糖値の急上昇を抑える効果が期待されます。大豆ミートには動物性脂質ゼロで、良質な植物性たんぱく質が豊富。トマトと野菜のリコピンやビタミンC・Eも抗酸化作用を持ち、免疫や美肌ケアに役立ちます。バランス良く栄養を摂りたい方、ベジタリアンや減量中の方にもぴったりの、ヘルシーかつ満足感ある商品です。
3位:カルツォーネ タンドリー風チキン
カロリー、値段一覧
価格 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
480円 | 247kcal | 8.9g | 7.0g | 37.2g |
特徴
ドトールの「カルツォーネ タンドリー風チキン」は、もちもちの生地にスパイシー&酸味が効いたタンドリーチキンと野菜、特製ソースをたっぷり包み込んだ一品。片手で手軽に、本格エスニックな味わいが楽しめるのが魅力です。
健康面では、鶏むね肉ベースのタンドリーチキンが良質なたんぱく質と低脂質を提供。ヨーグルトやスパイスに含まれるカプサイシンやクルクミンが代謝アップや抗酸化作用をサポートしてくれます。香辛料の風味が満足感を高めるので、ケチャップやマヨネーズなどの高カロリーソースを足さずにおいしく食べられ、ヘルシー志向の方にもぴったりの商品です。
4位:ミラノサンドA 生ハム・ボンレスハム・ボローニャソーセージ
カロリー、値段一覧
価格 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
490円 | 360kcal | 15.2g | 15.0g | 41.1g |
特徴
ドトールの「ミラノサンドA 生ハム・ボンレスハム・ボローニャソーセージ」は、生ハムのやさしい塩味に、しっかり旨味のボンレスハム、粗挽きブラックペッパーが香るボローニャソーセージがパンに三層に重なり、食べごたえある商品です。
1食約360kcal、たんぱく質15.2g、脂質15.0g、炭水化物41.1gと、バランス良く栄養を取りたいランチにも適しています。肉とチーズを組み合わせた高タンパク構成で、満足感がありながら脂質はそこまで高くないのでダイエット中に食べても問題ありません。
5位:モーニング・セットA ハムタマゴサラダ
カロリー、値段一覧
価格 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
480円 | 326kcal | 10.8g | 15.3g | 36.5g |
特徴
ドトールの「モーニング・セットA ハムタマゴサラダ」は、ふわふわ卵と旨みたっぷりなハムを、シャキッとしたレタスやトマトとともにサンドした朝にぴったりの商品です。
良質なたんぱく質とビタミンB群、葉酸、鉄分がたっぷりで、朝の脳と体にエネルギー補給。マヨネーズが入っている分、少し脂質が高いですがトータルのカロリーはそこまで高くないので、ダイエット中でも食べることができます。
ドトールでダイエット中に失敗しない3つのポイント
1. フルーツジュースに注意
果物由来でヘルシーに見えるジュースも、実は糖質が多く含まれる飲み物です。特に果汁100%やミックスジュース系は血糖値を急上昇させやすく、空腹を早める原因にもなります。水分補給には無糖のお茶やブラックコーヒーを選び飲み物からはカロリーを摂らないようにしましょう。
2. 砂糖・ミルクは追加しない
コーヒーや紅茶に加えるガムシロップ・ミルク・ホイップは、少量でもカロリーが増加します。この少しのカロリーの積み重ねが長いスパンで考えた時に大きな差になります。やはりできるだけブラックで飲むようにしましょう。
3. “健康ワード”に油断しない
「アサイー」「グラノーラ」「ヨーグルト」などのヘルシーなイメージワードが含まれる商品でも、糖質・脂質・カロリーが高めのものがあります。たとえば「グラノーラヨーグルン」は見た目以上に糖質が多く、ただのデザートです。カロリーや栄養バランスを確認し、日常的には選ばず、注文するにしてもご褒美としてたまに頼むようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
今回、ダイエット中でも食べられるドトールメニューについてお伝えさせて頂きました。
”外食=太る”というイメージを持たれる方も多いかと思いますが、意外と食べられるメニューが多かったのではないでしょうか。
このように食べるものをしっかりと選んでいただければ、例え外食であったとしても十分にダイエットが進めることができます!
この記事を参考に無理のないダイエットを続けていきましょう。