皆様こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの高橋です。
我々BEYOND錦糸町店は、全国160店舗を超えるBEYONDの中から、サービスの質やお客様の満足度などが評価され、2022年<最優秀店舗賞> 、2023年く優秀店舗賞>、2024年優秀店舗賞く優秀店舗賞>と、全国で唯一3年連続で受賞を飾った、信頼と実績のある店舗です!
そんな私が、今回は皆さんに30代の仕事・育児・疲労を整える“週2ジム活”が効果的な理由についてお伝えしていきたいと思います。
仕事に、家庭に、育児に。
30代は、とにかく忙しくて、気がつけば「自分のことは後回し」になりがちです。
朝から晩までタスクに追われ、ふと鏡を見れば、なんだか疲れた顔。
「最近、体が重い」「なんとなく毎日がしんどい」
そんな小さなサインに気づきながらも、見て見ぬふりをしていませんか?
でも、本当はどこかで思っているはずです。
「もっと元気でいたい」「自分に自信を持ちたい」
そんな想いを叶えるために必要なのは、たった週2回のジム習慣かもしれません。
「忙しいのにジムなんて無理」
そう感じるかもしれませんが、実は疲れにくい体・整った心をつくる最短ルートが“運動”なんです。
この記事では、忙しい30代にこそ試してほしい「週2回のジム通い」の効果と続けるコツを、具体的にお伝えします。
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々18,500~ ※323,664円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,700円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
「忙しいのにジムなんて無理」…と思っていた過去の私

フルタイム勤務、家事、そしてワンオペ育児。
朝から晩までずっと気を張っていて、夜はクタクタ。
週末も、子どもの相手や家事に追われ、自分のことはいつも最後。
そんな生活が当たり前になっていました。
でも、ある日ふと気づいたんです。
「私、もうずっと疲れてる」って。
鏡を見ると顔色が悪く、笑顔をつくる余裕すらない。
「このまま10年、20年走り続けられるのかな?」と不安になりました。
体は重く、イライラしやすくなり、家族にも笑顔で接する余裕がなくなっていた。
どこかで「自分を後回しにしていること」に気づいていたのに、行動に移せずにいたんです。
“母親だから”“忙しいから”と、気づかないふりをしていました。
でも、ふとSNSで見た「週2ジムで心も整った」という投稿に背中を押され、
「自分を後回しにしない時間を持とう」と決意。
そこで思い切って始めたのが、週に2回だけの“自分を整える時間”でした。
最初は不安もありましたが、ジムで体を動かすことで、驚くほど心が軽くなったのを覚えています。
ほんの少し、自分のために時間を使う。
その習慣が、生活全体を整える第一歩になったのです。
💡トレーナーエピソード
今でこそトレーナーとして毎日が習慣ですが、昔は運動が続かず何度も挫折しました。そんな自分を変えたのは「週2回だけ」と決めたこと。小さな継続が大きな変化となり、その経験が今の指導に生きています。
“週2ジム活”がもたらす3つの変化
① 体力とスタミナが上がる
30代は、体力の“分岐点”。
若い頃のように無理がきかなくなってきたと感じる人も多いはず。
でも、週2回でも筋トレや有酸素運動を取り入れるだけで、日常の疲れ方が本当に変わります。
通勤での階段、子どもを抱っこする時間、週末の買い出し…。
今まで「しんどい」と感じていた動作が、軽くこなせるようになると、日常がグッと快適になります。
運動は“特別なこと”ではなく、日常を支える「インフラ」なのだと実感できました。
② 頭がスッキリして「考えすぎ」が減る
30代は仕事や家庭での責任も増え、頭がパンパンになりがち。
ジムにいる時間は、スマホもSNSも忘れて、目の前の動きに集中できる「思考の余白」になります。
汗をかいたあとは、頭の中がスーッと整理されて、「まあ、いっか」と流せるように。
脳が軽くなる感覚があって、不安やモヤモヤが減り、気持ちもスッキリ整います。
まさに、ジムは“心のデトックスルーム”のような存在になりました。
③ 自分に「余白」ができて人に優しくなれる
忙しい毎日でも、「週に2回は“自分を取り戻す時間”がある」と思えることで、心に余白が生まれます。
その余裕が、気づけば家族や職場の人への接し方にも表れていました。
子どもがぐずっても、パートナーとすれ違っても、“すぐイライラしない自分”が少しずつ育ってきた気がします。
「自分を大切にする時間」が、他人への優しさにもつながる──それが週2ジム活の一番の効果かもしれません。
「ジム通い=大変」ではない。週2でいい理由
1. 頻度は多すぎないから、生活に取り入れやすい
「ジムって、週5とか行かないと意味ないんでしょ?」
そんなふうに思っている人が多いかもしれませんが、実は週2回でも十分に効果があります。
むしろ、仕事・家庭・育児で忙しい30代にとって、“週2”というペースが最も現実的。
無理なく続けられる頻度だからこそ、長期的な成果に繋がります。
朝の出勤前に1時間、あるいは休日の午前中にサクッと。
“ハードトレーニング”じゃなくてもいいんです。
「動けた自分、えらい!」と感じられることが、まずは何より大切です。
2. 週2でも“筋力・代謝・体調”に十分効果あり
最新の研究でも、週2〜3回の筋トレで基礎代謝が上がり、体脂肪も減少しやすくなるというデータが出ています。
特に30代からは、年齢とともに筋肉量・代謝が自然と落ちていく時期。
そのままにしておくと、知らないうちに疲れやすく、太りやすい体質になってしまいます。
でも週2回、下半身(スクワットなど)+体幹(プランクなど)を中心とした軽めの筋トレを取り入れるだけで、見た目・体力・メンタル面にも確かな変化が現れます。
「疲れにくくなった」「階段がラク」「肩こりが減った」など、小さな変化の積み重ねが、自分を整える実感につながっていきます。
3. 義務感ではなく「リフレッシュ」として続けられる
「やらなきゃ」ではなく、「ちょっとスッキリしたいから行こう」。
そんな軽い気持ちでジムに向かえるのが、週2ペースの良いところです。
忙しい日々の中で、ジムが“気持ちをリセットする場所”になっていくと、続けるのがラクになります。
トレーニングを終えた後の爽快感や、汗を流す気持ちよさは、心のストレス解消にも効果的です。
「今日はジムに行けた」「自分の時間を持てた」
その実感が、自信や前向きな気持ちを育ててくれます。
4. 続けるコツは“完璧を求めないこと”
「ジムに行ったら、しっかり追い込まないと意味がない」と思っていませんか?
でも、長く続ける人ほど“ほどほど”を知っているものです。
1回60分でもOK、30分でもOK。その日の気分や体調に合わせて、柔軟に取り組むことで、習慣化しやすくなります。
大切なのは“完璧なトレーニング”より、“続けられる習慣”であること。
週2回のジムは、あなたの生活を壊すことなく、確実に体力・自信・余裕を育ててくれます。
「ジム=大変」は過去のイメージ。これからは、自分を整える“ごほうび時間”として取り入れてみてください。
忙しい30代が“ジム活”を習慣化するコツ

30代は仕事も家庭も忙しく、自分のための時間を確保するのが難しい時期。
だからこそ、無理なく続けられる「ジム活」の習慣化がカギになります。
① 通いやすい場所を選ぶ
職場や自宅から近いジムを選ぶだけで、継続率がぐんと上がります。
通勤前や帰宅途中、休日の空いた時間など、生活動線の中に“ジム”があると、「行くのが面倒…」という心理的ハードルが激減します。
② スケジュールに“ジム時間”を先に入れる
「空いた時間に行こう」と思っても、結局その時間は訪れません。
だからこそ、週の初めに“ジムに行く時間”をカレンダーに入れてしまうのが習慣化のコツ。
最初は週1〜2回、無理のない範囲でOKです。
③ 運動後に“ご褒美”を設定する
「ジム後にカフェに寄る」「帰宅後は好きな入浴剤でゆっくりお風呂」など、運動を頑張った自分にちょっとしたご褒美を用意すると、モチベーションが保ちやすくなります。
「ジム=楽しい時間」と脳が認識し始めると、自然と続けたくなっていきます。
④ トレーナーに頼る
「何をすればいいか分からない」「毎回考えるのが面倒」
そんな方はパーソナルジムやトレーナーのサポート 考える負担が減り、安心してトレーニングに集中できます。
⑤ “できた日”を記録する
手帳・アプリ・SNSなどを使って、「運動できた日」にチェックを入れる習慣を。
小さな成功体験を“見える化”することで、やる気が継続しやすくなります。
過去の自分が積み上げてきた記録が、未来の自分を励ましてくれます。
⑥ 習慣化の鍵は“頑張りすぎない”こと
「毎日やらなきゃ」「完璧にこなさなきゃ」と思うと、続かなくなります。
週2回、1回30分でもOK。「気持ちよく体を動かせたらOK」くらいの気軽さでスタートしましょう。
自分を追い込みすぎないことこそが、ジム習慣を続ける最大の秘訣。
30代だからこそ、“頑張りすぎずに整える”習慣を、今から始めてみませんか?
週2ジム活を始めて感じたリアルな効果

「忙しいし、通う時間なんてない」と思っていた私が、思い切って週2回のジム通いを生活に取り入れてみました。最初は半信半疑でしたが、わずか数週間で感じた“リアルな変化”があります。
- 朝の目覚めが良くなった
- 子どもと走り回っても疲れにくくなった
- イライラする回数が減った
- 肩こり・頭痛が軽減された
- 「また1週間頑張ろう」と思えるようになった
一番大きな変化は、「心と体の余裕」ができたことです。以前の私はいつもバタバタで、余裕なんてゼロ。週末になると「今週もなんとか乗り切った…」と疲れをため込むばかりでした。
ところが、週にたった2回、自分のための時間を作っただけで、生活全体が整いはじめたのです。運動すると血流が良くなり、代謝が上がって体がポカポカする。そのおかげで冷え性や肩こりが和らぎ、夜はぐっすり眠れるように。朝のスタートがスムーズだと、家事・育児・仕事のパフォーマンスも自然と上がりました。
💡実体験エピソード(30代主婦)
私が最初に気づいたのは、子どもを抱っこしても疲れにくくなったことでした。以前は10分抱っこすると腕がパンパンになり、「ごめん、ちょっと降りて」とお願いすることも多かったのですが、週2回の筋トレを1ヶ月続けただけで、長時間でも余裕が出てきました。その瞬間、「やってきたことがちゃんと成果になってる」と実感でき、ジムに行くのが楽しみになりました!
まとめ|30代の「疲れすぎる日常」こそ、週2ジム活で整える
「忙しいから、運動なんて無理」──そう思っていた私が、週2回のジム活で人生を立て直すことができました。
30代は、仕事・家庭・育児・人間関係と、心も体もすり減っていく時期。
疲れが抜けない、イライラが続く、朝がつらい…そんな不調を、「年齢のせい」とあきらめていませんか?
でも本当は、その不調こそが「体と心を整えるサイン」。
週2回、たった数十分の運動で、あなたの体調も、気持ちも、驚くほど変わります。
通勤がラクになった、子どもと遊ぶ余裕ができた、イライラしにくくなった、朝の目覚めがスッキリした──。
それはすべて、“自分に手をかけた”から得られた変化です。
「運動しなきゃ」と気合いを入れる必要はありません。
まずは週2回、30分だけでもOK。頑張りすぎず、自分を大切にする時間をつくることから始めましょう。
未来の自分に、「あのとき始めて良かった」と思えるように──
週2ジム活で、今の自分を整える習慣を、今日から少しずつ始めてみませんか?
◻️BEYOND 錦糸町店のお知らせ

BEYOND 錦糸町店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!
より本格的に自分の生活習慣を変えたい方、トレーニングを見直したい方、トレーニングのやり方がわからない方!!
是非一度体験トレーニングにお越しください💪
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
【店舗詳細】
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目 7-10 豊栄ビル 2F
営業時間 10:00~22:00
【アクセス】
JR錦糸町駅南口から徒歩4分
東京メトロ半蔵門線錦糸町駅1番出口から徒歩4分