【ShapeUnity】に掲載していただきました!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
この度、人気筋トレ系YouTuberのなーすけさんが運営する【ShapeUnity】に
BEYOND 錦糸町店・BEYOND錦糸町ANNEXが掲載されました!!


是非ご覧ください٩( ‘ω’ )و
【ShapeUnity】とは

「理想のジムはみんな違う。」をテーマにYouTubeチャンネル登録者数50万人を超えるなーすけFitnessが
痩せたい・鍛えたいあなたにぴったりな情報を提供するポータルサイトです。
その他、YouTubeの運営やパーソナルジムの運営もされているので是非チェックしてみてください!
↓しぇいぷの日常
↓SHAPE FIT GYM

店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【筋肉痛はなぜ起こる??】|筋肉痛でもトレーニングしてOK??
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。

トレーニングをすると筋肉痛になって辛いけど、次の日もトレーニングしたいな・・・
と思うこと、トレーニングに取り組む皆様はよくあるのではないでしょうか。
筋肉痛でもトレーニングするかどうか悩みますよね!
本日は筋肉痛についての記事になります。是非参考にしてみてください!
筋肉痛の原因

普段行わないような力仕事をした時や、久しぶり運動した時は
怪我なのかと疑うくらい筋肉痛が来ることありますよね!
このような場合は、筋肉を構成している繊維が傷付いています。
傷付いた箇所を修復するために炎症反応が生じます。
痛みを生み出す刺激物質(ブラジキニンやヒスタミン、プロスタグランジンなど)が生成されるため、筋肉痛が出現すると言われています。
筋肉痛になると熱を帯びたり、腫れを伴う痛みを生じることもあります。
筋肉痛の種類
筋肉痛は2つに分けられます。
①即発性筋肉痛
運動の最中や運動直後に起こる筋肉痛です。
筋肉に強い刺激が加わると痛みの元となる物質が筋肉に溜まり引き起こされると言われています。
②遅延性筋肉痛
運動してから数時間〜数日で起こる筋肉痛です。
一般的に「筋肉痛」と呼ばれるのは、遅延性筋肉痛です。
筋肉痛をはやく治す方法

冷やす
患部が熱を持ち炎症している場合はしっかりと冷やすようにしましょう。
ストレッチ
無理のない範囲でストレッチをしましょう。
ストレッチをすることで血行がよくなり、筋肉の柔軟性もアップします!
栄養補給

バランスの良い食事を心がけていきましょう。
たんぱく質はもちろん、エネルギー代謝に必要なビタミンB群
筋肉の回復を促進させるビタミンC、ビタミンE、ビタミンDなど様々な栄養をしっかりと摂取するようにしましょう!
筋肉痛回復するためにはたんぱく質が必要です。
たんぱく質はアミノ酸から構成されており、必須アミノ酸の中でも「BCAA」と呼ばれるバリン・ロイシン・イソロイシンの摂取が筋肉痛緩和に効果的です。
必須アミノ酸は体内で合成することができないため、摂取する必要があります。
「BCAA」は肉や魚、卵などで摂取することもできます。
トレーニング中に「BCAA」と呼ばれるサプリメントを取り入れることで、筋肉の分解を抑制するとともにエネルギーとなってくれるので、ぜひトレーニング中に取り入れてみてください!
睡眠
しっかりとした睡眠を確保することで、成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは筋肉の修復を促してくれます。
疲労回復や筋肉の修復には睡眠が必要不可欠です。
筋肉痛でもトレーニングしていい??
ズバリ!!
トレーニングは控えた方が良いです。
筋肉痛はトレーニングをして傷付いた筋肉を修復している最中です。
筋肉の部位にもよりますが、24時間から72時間かけて筋肉を修復しています。
筋肉の破壊と修復、再生を繰り返すことで筋肉は強くなります。
筋肉痛の最中にトレーニングをしてしまうと、柔軟性に欠けて動かしにくくなってしまうため、怪我につながることもあります。筋肉痛がひどい場合にはトレーニングを控えるようにしましょう。
毎日トレーニングをしたい場合は、筋肉痛のある部位を避けてトレーニングしていくと良いと思います。
まとめ
筋肉を早く回復させたり、疲れにくい体にするためには、血流を促進させたり、しっかりと栄養を補うことが必要です。
普段から運動習慣がないのに、運動を頑張りすぎてしまうと、筋肉痛が起きることがあります。運動を習慣にするようにしていきましょう。
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【太ももを細くして脚痩せ】|パーソナルトレーナーが解説。太ももを細くするために必要なこと。
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
脚を出すファッションも楽しみたいけど太ももが気になってしまっていつも体型カバーの服を着てしまう。
太ももが太いのがずっとコンプレックスなどなど
女性は太ももの悩みが絶えませんよね
今回はパーソナルトレーナーである私が、太ももを細くするために必要なことについてお伝えします!
太ももが太くなってしまう原因。
むくみ
血流の流れが悪いとむくみの原因になります。
運動不足や、寒い季節、同じ姿勢が続くことなどで血液がうまく循環できずむくみへと繋がってしまいます。
また、下半身は重力の影響も大きく関与しているため、むくみやすくなってしまうんです・・・
筋肉太り
太ももが筋肉によって太くなってしまうことを言います。
私筋肉太りなんだよな・・・
とよく耳にしますが、その脚、カチカチではありませんか??
筋肉がカチカチに固まった状態であると脂肪を蓄えやすくなってしまいますよ!
反り腰
反り腰になることで、骨盤が過度に前傾し前ももの筋肉が張り出してしまいます。
前に張り出すことにより脚が太く見えてしまいます。
太ももを細くするする方法
トレーニング
ワイドスクワット
ワイドスクワットは通常のスクワットよりも足幅を広げて行うスクワットのことです。
ワイドスクワットは下半身の筋肉を全体的に鍛えることができます。
普通のスクワットと異なる点は、内ももの筋肉(内転勤)を鍛える効果が高いという点です。
両足を大きく開くため、股関節の柔軟性アップも期待できます。
ブルガリアンスクワット
ブルガリアンスクワットは片足のスクワットになります。
ハムストリングス(もも裏の筋肉)とお尻の筋肉を鍛えることができます。
レッグカール
レッグカールは主に膝の曲げ伸ばしにより、ハムストリングス(もも裏)の筋肉を鍛えるトレーニングです。
前ももの筋肉は日常的に使いやすいため、筋肉もつきやすいですが、もも裏の筋肉はあまり稼働していないことも多いため、トレーニングで鍛える必要があります。
このように下半身痩せをするには、下半身を鍛える必要があります。大きい筋肉である下半身の筋肉を鍛えることで、脂肪も燃えていくため、効率的に下半身痩せをすることができます。
ストレッチ
ストレッチでは、前もも・内もも・外もも・お尻など全体的にストレッチすることが大切です。
痛くない範囲で気持ちいい程度にストレッチをしてください!
ストレッチや筋肉をほぐす際には、フォームローラーを使用することがおすすめです
太ももを細くする食事
太ももを細くするためには食事がとても大切ですが、同時に食習慣もとても大切になってきます。
筋肉をつけ、脂肪を落とすためには、低脂質高たんぱく質の食事を心がける必要があります。
また、むくみ対策のために、むくみ改善に効果的な食べ物を摂取することが大切ですよ!
むくみに効果的な食べ物
むくみは塩分の摂りすぎなどで生じます。
ナトリウムを排出するためにはカリウムの多く含まれる食材を摂取するようにしていきましょう。
りんごやバナナ、アボカド、きゅうり、なすなどの食材はカリウムを多く含んでいるため、
しっかりと摂取することをお勧めします!
むくみ対策には水分補給も
水分を摂取すると、浮腫んでしまうと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
寒くなった季節、水分補給を忘れがちですが、水を飲まないとむくみの原因であるナトリウムが排出されなくなってしまうため、浮腫んでしまうのです。
しっかりと水分を摂取して水分を体に巡らせるようにしましょう!
まとめ
太ももが太くなる原因は様々です。
しっかりと運動をし、血流を良くするこで筋肉も柔らかくなります。
寒くなる季節は冷えによっても脚が浮腫みやすくなります。
脚が浮腫まないように湯船に浸かり血流を良くしたり、食生活も心がけてみてください!
トレーニングや食事など、一人で取り組むのが不安な方は、是非一度体験トレーニングへやカウンセリングにお越しください
モチベーションなら私たちにお任せ!
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【プロテイン】|目的に合わせたプロテイン選び!女性向け?男性向け?管理栄養士トレーナーが解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
今回は、みなさんご存知「プロテイン」についての記事です!

「プロテイン」って何がいいの?
「プロテイン」飲むと太っちゃう?


運動量少ないから「プロテイン」はいらない?
「プロテイン」でお腹壊しちゃう・・・泣

などなど「プロテイン」についてのお悩みについてお答えします!
プロテインとは

「プロテイン」とは日本語で言うと「たんぱく質」です。
お肉やお魚、卵、大豆製品や乳製品などから摂取することができます。
筋肉をつけるために摂取していると思いがちですが、爪や皮膚、髪の毛、臓器などもたんぱく質が必要です。
平成25年国民健康・栄養調査では、1日のたんぱく質摂取量が40年間で10gも減少していると言う結果も出ているんです・・・
ご自身の1日の食事を振り返ってみて、たんぱく質は摂取できていましたか??
たんぱく質は1日にどのくらい必要?
1日のたんぱく質は成人女性でおおよそ50g、成人男性でおおよそ65gの摂取が推奨されています。
つまり、一日3食として、1食で約20gのたんぱく質は摂取する必要があります。
例えば・・・定番の朝ごはんのたんぱく質↓↓
鮭一切れ たんぱく質15g
納豆人パック たんぱく質7g
上記で一食で目指すべきたんぱく質20g以上が達成できます。
意外に足りていない方も多いのではないでしょうか。
たんぱく質を選ぶときの注意点
お肉やお魚、卵、大豆製品や乳製品は大切なたんぱく源なのですが、たんぱく質を摂ると同時に脂質も摂取してしまいます。
例えば、豚肉で1日たんぱく質を50g、脂を除去せずに食べたとしたら、
部位にもよりますが、脂質はなんと最低でも40g程度は摂取してしまうことになります。
脂身を除去したり、油を使用せずに調理するなど工夫してみてくださいね!
お魚の脂質は良質な脂質ですので、お肉ばかりでなくお魚を摂取するようにしてみてくださいね!
プロテインの種類について

ホエイプロテイン
ホエイプロテインは牛乳由来のたんぱく質です。
ホエイプロテインは吸収が早く、必須アミノ酸であるロイシンが豊富に含まれているため、利用効率が高くなっています。
ホエイプロテインは大きく「WPC」と「WPI」の2種類に分けることができます。
乳糖不耐症などない男性の方はホエイプロテインを選べば間違いなしです!
WPC
濃縮ホエイたんぱく質です。
牛乳は、「カゼイン」「カード」に分けることができます。
「カード」は凝乳(ヨーグルト)です。
「カード」の水分を抜くとチーズになりますが、抜かれた水分にホエイプロテインが含まれています。
出回っているプロテインは「WPC」のことが多いです。
WPI
「WPC」には、乳糖、乳脂、灰分が含まれますが、それらを除いたものが「WPI」となります。
「WPC」よりもたんぱく質含有量が高くなっています。
WPIでは乳糖も取り除かれるため、乳糖不耐症の方も症状が出にくくなっています。
今までプロテインを飲んでお腹を壊してしまったことがある方は、「WPI」を選んでみてください!
カゼイン
カゼインたんぱく質は吸収のゆっくりなたんぱく質です
吸収がゆっくりなため、腹持ちが良いのが特徴です。
ダイエット中の間食などにオススメです。
ソイプロテイン
ソイプロテインは大豆由来のたんぱく質です。
ほかのプロテインに比べ吸収速度がゆっくりなため、腹持ちが良いです。
食事の間隔が空いてしまう時など、吸収速度のゆっくりなソイプロテインを摂取することで、たんぱく質が枯渇する時間を防ぐことができます。
また、ソイプロテインは女性ホルモンと同じような働きをする「イソフラボン」が豊富に含まれていますので、女性にとってもオススメです。
また、乳糖不耐症の方でも安心して飲むことができます。
まとめ
いかがでしたか?
ご自身にぴったりのプロテインの種類は見つかったでしょうか。
筋トレ後は吸収の速いホエイプロテイン、間食にはカゼインプロテインやソイプロテインなど使い分けてみても良いですよね!
BEYONDから発売されているホエイプロテインは、「WPI」になっており、ストイックにたんぱく質を吸収したい方におすすめです。
女性におすすめなソイプロテインも発売されているので、是非チェックしてみてください!
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
お問い合わせは公式LINEからお待ちしております🎵
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【筋肉増強におすすめサプリメント紹介】|筋肉増強に効果的!BEYONDで購入できるサプリメント
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
前回は、ダイエットにおすすめなサプリメントについてお伝えしました。
今回は、筋肉増強におすすめなサプリメントについてお伝えしたいと思います!
筋肉増強やボディメイクに最適な、BEYONDで購入できるサプリメントをご紹介していきますので、是非参考にしてみてください!
今回おすすめするサプリメンも、人工甘味料不使用、天然の素材が使用された、とても身体に良いものですので、ぜひ参考にしてみてください!
筋肉を増やすには
筋肉を増やすためには、タンパク質を中心に、糖質や脂質・ビタミンミネラルなど、様々な栄養素をバランスよく摂取する必要があります。
日常の食事で、補うのが難しい栄養は、サプリメントも使用ししっかりと栄養を補うようにしていきましょう!
筋肉増量中の人にオススメのサプリメント
EAA

こちらのEAAはBEYONDから発売されているサプリメントです!
EAAとは9種類の必須アミノ酸をすべて含んだサプリメントです。
筋肉合成の促進、脂肪燃焼の促進、回復の促進など
筋トレをしている人にとって嬉しい効果があります。
15分〜30分程度で血中アミノ酸濃度を高めてくれるので、トレーニング前やトレーニング中、起床時に飲むことがおすすめです!
人工甘味料不使用なのに美味しくて、私も驚きました!
9種類の必須アミノ酸、β-アラニン、クレアチン、チロシン、アルギニン、シトルリン、マルトデキストリン、クエン酸、ビタミンB6、B12などが配合されており、筋肉量増強を促進させてくれます。
味はなんと3種類。
はちみつれもん
グレープ
トロピカルフルーツ
どれも美味しいのですが
私のおすすめはトロピカルフルーツです!
BEYONDでは試飲も実施中です。
ぜひお気に入りの味を見つけてみてください!
マルチビタミン&ミネラル

「ダイエットにおすすめなサプリメント」でもご紹介させていただいたマルチビタミン&ミネラルは、
筋肉増強にも必要不可欠です。
筋肉増強時には食べる量が消費量よりも多くないといけません。
たくさん食べるため、栄養がたくさん体内に取り込まれるのですが、
栄養をしっかりと吸収できなければ意味がありません。
そこで栄養を吸収するのを助ける役割がマルチビタミン&ミネラルにはあるのです。
例えば、ビタミンCがトレーニング後の疲労に効果的であったり、
ビタミンDには筋力アップの働きがあるという研究結果もあります。
BEYONDから発売されているマルチビタミン&ミネラルは自然界から取れる素材のみを使用している点で、おすすめするのはもちろん
1日に必要な量が個包装になっているため、持ち運びにも最適です。
マルチビタミンミネラルは薬局でも購入可能ですし、安く手に入ります。
値段は上がりますが、品質においてBEYONDのものが良いと思います。
是非、購入に迷われている方はBEYONDから発売されている商品を利用してみてください!
プロテイン

みなさんご存知のプロテイン。
食事で不足したたんぱく質を補うための栄養補助食品です。
プロテインを摂取しただけで筋肉がつくことはありませんが、
タンパク質が不足した状況が続くと体を成長させるための材料が足りなくなってしまうため、
しっかりと適切な量を摂取するようにしましょう。
たんぱく質は最低でも自分の体重分は摂取できるのが良いのですが、
それでもしっかりと意識して食事をしないと、たんぱく質は補うことが難しいと言われています。
今日の食事を振り返ってみて、たんぱく質は摂取できていたでしょうか。
そこで、活躍するのがプロテインです。
どうしてもたんぱく質を固形物から摂取するのが難しい場合は是非活用してみてください!
プロテインというと、安いものから高いものまで様々です。
私は、値段よりも、成分を見て質の高いプロテインを購入することをおすすめしています。
BEYONDから発売されているプロテインにも様々な種類があります。
プロテインも何を飲めば良いかわからなくなってしまいますよね・・・
そこで次回は、プロテインの選び方について解説したいと思います。
お楽しみに!
まとめ

いかがでしたか??
今回はダイエット中の方におすすめな、BEYONDで買える脂肪を燃焼させるサプリを紹介いたしました!
体重が停滞してしまっている方も、取り入れることで、体重が減るかもしれません。
飲んだからと言って痩せるわけではないので、しっかりと食事と運動も継続させましょう!
もし気になった方は是非購入してみてください!
トレーニングや食事についてお気軽にご連絡ください!
無料で体験トレーニングも実施中です!
当店の公式LINEはこちら
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【ダイエットにおすすめサプリメント紹介】|体重減少に効果的!BEYONDで購入できるサプリメント
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
ダイエットに取り組む皆様、現在使用しているサプリメントはありますか?
サプリメントを上手に使用することで、効率よく、なりたい身体に近づけるかもしれません。
本日は、管理栄養士である私もオススメするダイエット中に飲みたいサプリメントについて紹介したいと思います!
今回おすすめするサプリメンは
人工甘味料不使用、天然の素材を使用した、
とても身体に良いものです٩( ‘ω’ )و
ぜひ参考にしてみてください!
サプリメントの注意点
サプリメントは、飲んだからと言って、ダイエットやボディメイクが成功すると約束された商品ではありません。
運動や食事を意識し、その上でサプリメントを飲むことで、効率的に進むというだけです。
運動や食事がまだ整っていない方は、サプリメントを使用する前に、
運動や食事を見直してくださいね!
ダイエットの人にオススメのサプリメント
ゼットバーン

ゼットバーンはBEYONDから発売されている脂肪燃焼サプリメントです
✓厳選されたボディメイクサポート成分を、ふんだんに配合
✓カフェインに替わるクリーンラベル素材・Zynamite®(ザイナマイト)配合
✓運動サポートに欠かせない、L-カルニチン、コエンザイムQ10を高配合
✓女性に嬉しいホット成分、ジンジャーエキスを配合
このように嬉しいポイントがたくさんあります。
脂肪燃焼サプリは、カフェインが使用されているものが多いのですが、
カフェイン不使用
となっております!
夜のトレーニング時も睡眠の質を落とさずに脂肪燃焼に役立つサプリメントを使用することができるのでとてもおすすめです!
カフェイン過敏症や過剰症の人にもおすすめですね♪(´ε` )
1日6~12粒が目安になります。運動前や一日の活動のスタートである朝に取り入れてみてください!
食事中や食事後の胃腸が活発になっている時に飲むこともおすすめです!
飲むことで、脂肪燃焼のサポートをしてくれるので、気になる方は是非このゼットバーンを取り入れてみてください!
ダイエット中の人必見!トレーニング中のBCAA

みなさんBCAAは知っていますか?
BCAAは必須アミノ酸のうち筋肉に必要と言われているアミノ酸の総称を言います。
必須アミノ酸というのは、体で合成することができないため、外部から通り入れる必要があります。
筋肉の合成に必要なアミノ酸はバリン・ロイシン・イソロイシンの3つです。
本来、BCAAというと、バリン・ロイシン・イソロイシンの三つの成分で主に構成されるのですが、今回ご紹介するBCAAは
なんと
脂肪燃焼に効果的な
カルニチンという成分も含まれているんです!
そのほかに、難消化性デキストリンやクエン酸も含まれています。
筋肉の分解を防ぐと共に、脂肪燃焼に役立つBCAAです。
アミノ酸=まずい
とイメージする方も多くないのですが、
このBCAAはマスカット味で、スッキリとした飲みやすい味となっております。
お世辞抜きで今まで飲んだBCAAの中で一番美味しい・・・♪(´ε` )
それなのに、人工甘味料不使用なのです!!
トレーニング前やトレーニング中、アミノ酸が不足している朝に飲むことがとてもおすすめですよ!
マルチビタミン&ミネラル

マルチビタミン&ミネラルにはみなさんご存知の通り、美容や健康にとても嬉しい効果があります。
マルチビタミン&ミネラルに含まれる、ビタミンB群は代謝をサポートする栄養素です
代謝がうまくできず、エネルギーに変換することができないと、摂取した栄養素は脂肪として蓄えられてしまいます。
そのため、代謝をサポートする効果を持っているビタミン類をしっかりと摂取することで、ダイエットのサポートをしてくれるのです。
美容や健康以外に、ダイエットもサポートしてくれるマルチビタミンミネラル。
私も毎日お世話になっています。
BEYONDから発売されているマルチビタミン&ミネラルは自然界から取れる素材のみを使用している点で、推しているのはもちろん!
1日に必要な量が個包装になっているため、持ち運びにも最適です!
マルチビタミン&ミネラルは薬局でも購入可能ですし、安く手に入りますが、
オーガニックではなく石油由来のものがほとんどです。
是非、購入に迷われている方はBEYONDから発売されている商品を利用してみてください!
まとめ
いかがでしたか??
今回はダイエット中の方におすすめな、BEYONDで買える脂肪を燃焼させるサプリを紹介いたしました!
体重が停滞してしまっている方も、取り入れることで体重変動があるかもしれません。
飲んだからと言って痩せるわけではないので、しっかりと食事と運動も継続させましょう!
もし気になった方は是非購入してみてください!
次回は、ボディメイクや筋量アップを目指している人におすすめのサプリメントを紹介します!
ぜひ楽しみにしてみてください!
お問い合わせは公式LINEよりお待ちしております!
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【ハズさないパーソナルジムの選び方】|ジムを選ぶポイントについてパーソナルトレーナーが解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町店の山田颯です!

○記事の著者
BEYOND錦糸町店トレーナー
実績:2017年千葉県ボディビル選手権大会70kg以下級 優勝
2021年ゴールドジムジャパンカップクラシックフィジーク175cm以下級 3位
BEYOND全体の研修講師を務めており、ボディメイクに必要な解剖学や生理学の分野から理論的なボディメイクを得意としている。
パーソナルトレーニングジム選びについて

早速ですが現在、パーソナルジムは戦国時代と言われており、
皆様がお住まいのエリアで『パーソナルジム』と検索すると
10〜20店近くのパーソナルジムが出てくることは珍しくないと思います。
そういった場合、どういった基準でパーソナルジムを選べばよいのか?
正直不安に思ったことはございませんか?

金額…?
施設やトレーナーの雰囲気…?


口コミ…??
考えれば考えるほど選ぶ基準が分からなくなってしまいますよね。
その為、今回の記事では「ハズさないパーソナルトレーニングジムの選び方」
について、トレーナーである私の見解でお話しをさせていただければと思います!!
現在、パーソナルジムに通おうか迷っている皆様には是非、一読いただきたい内容です。
ポイントさえ押さえることができれば、あなたにとって最適なパーソナルジムが見つかる思います。
是非最後までご覧ください。
パーソナルジムを探す前にやるべき事
まず初めに
パーソナルジムを選ぶ前に
3つ明確化させておきたいことがございます。
①目標・目的の確立
②費用
③パーソナルトレーニングの優先順位について
上記3つを明確にさせてからパーソナルジムを探しましょう!
①目標・目的の確立
なんとなく痩せたい、筋肉を増やしたい等のふわっとした考えで
パーソナルジムを探す方が多い印象ですが、
「どうしてパーソナルジムに通いたいのか」
「どれくらい痩せたいのか」
「どんな身体が理想なのか」
「どれくらいの期間で」etc…
トレーニングの目的・目標によってパーソナルジム選びが変わってくることや、
そもそもパーソナルトレーニングが適していない可能性もございます。
目的・目標に合ったパーソナルジム選びをしていただけないと、効果を実感できない…
なんてケースもございます。
その為、パーソナルジムを探す前にご自身のパーソナルジムに通う目的や目標を明確化させましょう!
②費用
パーソナルジムでかかる料金は決して安価ではございません。
現在では1回のトレーニング指導が3,000円なんていう
格安のパーソナルジムも増えてきておりますが、
一般的なパーソナルジムですと1回あたりのトレーニング指導が8,000〜18,000円。
2ヶ月あたりの料金ですと200,000~300,000円くらいが相場です。
その為、ご自身がパーソナルトレーニングにかけられる費用がどれくらいであるのかを
ある程度、出しておく必要がございます。
③パーソナルトレーニングの優先順位について
パーソナルジムへ通うにあたり、ご自身の生活にそれを取り入れる余裕があるのかが大変重要です。
パーソナルジムと契約したものの、時間に余裕がなく通えなくなってしまいました。
なんてこともございます。
パーソナルトレーニングを通う頻度によって変わりはしますが、
「ダイエット」「筋肉増量」といったボディメイクを目的にしている初心者の方は
最低でも週1〜2回はパーソナルジムに通う事が前提となるはずです。
その為、週に1〜2回パーソナルトレーニングにさく時間はるのか?
プライベートに余裕はあるのか?
またお金をかけたいと思える先の上位にパーソナルトレーニングがあるのか?
このようなことを考慮しパーソナルトレーニングの優先順位を明確化する必要がございます。
パーソナルジムを選ぶ際のポイント
続いてパーソナルジムを選ぶ際のポイントを5つあげたいと思います。
①在籍しているトレーナーの質と相性
なんといってもパーソナルトレーニングは人対人ですので担当をしてくれる
トレーナーの質と相性が大変重要になってきます。
担当トレーナーの力量で成果が変わってくることは間違いないでしょう!
トレーナー歴は?
知識やスキルは豊富であるのか?
お客様にたいしてどれくらい親身になってくれるのか?
コミュニケーション能力やパーソナルスペースは自身にとって最適か?
現在進行形で増加しているパーソナルジム業界では未経験者が研修期間1〜3ヶ月を経て
トレーナーデビューといったケースが増えてきております。
はたまたトレーナーの知識・スキルを身につけながら理学療法士、柔道整復師、管理栄養士など安心できる特別な国家資格を保持したトレーナーも増えてきております。
上記のことから、担当するであろうトレーナーが安心して任せられる人材であるのかを
見極める必要がある訳です。
私個人的には
「また会って話したいな!」
と思えるトレーナーが理想です。
知識やスキルはもちろん大切ではございますが、少なからず最低2ヶ月、多いと6ヶ月は最初の契約の段階で決まります。
続けられるモチベーションとなってくれる素敵なトレーナーを見つけられることがベストでしょう!!
②ジムの雰囲気
パーソナルジムを通うにあたり、ジムの雰囲気はとても重要な要素です。
皆様はパーソナルトレーニングに対してどのようなイメージをもたれておりますか?

つらそう…
きつそう…
トレーナーさんが厳しそう…
なんてネガティブな事ばかりではございませんが、
少なからずこういったイメージはあるかと思います。
パーソナルジムの雰囲気が素敵!
おしゃれ!!
かっこいい!
綺麗!

などといったポジティブな印象がジムの雰囲気にあるのか?
もちろんこれだけでパーソナルジムを決定することはよろしくございませんが、
少なからず数ヶ月通うパーソナルジムが「つらい」「きつい」などといった
ネガティブな印象を緩和してくれるジムの雰囲気であることは
パーソナルジム選びにおいて1つ重要な要素になってくるわけです。
③ジムの制度
ジムの制度も選ぶポイントの1つです。
まずはトレーナーが『担当制』か『変動性』か?
『担当制』であれば毎回のトレーニング指導が同じトレーナーであることから、
トレーニング指導の質にムラがなくトレーナーとお客様の双方で
理解を深め質の高いトレーニング指導になるかもしれません。
しかしながら、相性の良くないトレーナーが担当であるとジムに通うモチベーションが
下がってしまうこともございます。
続いて、『変動制』は複数名のトレーナーから幅広い指導を受けられることがメリットです。
しかしながらトレーナーが度々変わることによりトレーナーとお客様の関係性を
深く構築できないことや、トレーナー間の引き継ぎ不足によりトレーニング指導の質が落ちること。
トレーニング指導にムラがでる事もございます。
どちらが良いのかは一概には言えませんが、ご自身に合うトレーナーを見つけ担当してくれることが一番ですので『担当制』『変動性』に関わらず柔軟に対応してくれる
パーソナルジムを選ぶことが重要になってくるかと思います。
パーソナルジムによっては『一部担当制』や『トレーナー2名が担当制』『トレーナー全員を一周してから決める担当制』
といった形で良心的な対応をしてくれるパーソナルジムもある為、選ぶ際の項目として入れておきましょう!
生活をしていると妨げないことが起きてしまうこともあるかと思います。
トレーニング指導が回数券であると有効期限が決められているパーソナルジムが多い為、
ご自身にとって不利益にならないような制度のある良心的なパーソナルジムであるかどうか?
また、トレーニングの予約上限・回数なども考慮するべきポイントの1つです。
パーソナルの予約が取れなければ変えたい体も、変えることができません。
人気のパーソナルジム・トレーナーであると予約待ち、予約が取れないなんてこともあるようです。
上記のような制度がどうであるのかを考慮することもハズさないパーソナルジム選びの重要な要素です!
④通いやすさ
パーソナルジムへの通いやすは継続できるか否かに関わる為、
パーソナルジムの場所や営業時間を考慮する必要がございます。
またレンタルのウェア・タオル・シューズがあるか、シャワーブースがあるかなども
おさえておくべきでしょう!
場所を選ぶ際は
・ご自宅の周辺にあるのか?
・通勤・通学の範囲にあるのか?
上記を外してしまうとパーソナルジムに通うことが困難になってしまいます。
営業時間では
ご自身が通いたい時間に営業をしているか?
最終の受付時間に余裕をもって通える営業時間であるのか?
レンタル品の有無については
ご自身の物を使用したい方もいらっしゃるとは思いますが、
手ぶらで来てもトレーニングが出来るということは通いやすさ、
続けやすさの大きなポイントになってくると思います。
上記のことをふまえ、ご自身にとって通いやすいパーソナルジムを選ぶことも
大変重要な要素になってきます。
⑤料金
最後はなんといってもパーソナルジムのプラン・コース内容の料金がご予算にあうかどうかです。
ご自身が納得したプラン・コース内容がご予算内になければ通えませんからね…
そして安いにこしたことはございません。
しかしながら
「安いから」
これだけでパーソナルジムを決定してしまうと思うように効果が実感できないことがございます。
それにより
「パーソナルトレーニング=効果を実感できない」そんな印象に!?
本来、適切なパーソナルジム選びができていれば効果を実感でき、
生活や人生が変わっていたかもしれないチャンスを無駄にしてしまうことも…
また、再度、他のパーソナルジムに契約し余分な出費をしてしまったり…
その為「パーソナルジムを選ぶ際のポイント」であげさせていただいた
①〜④を考慮し妥協せずにお選びいただくことが
ハズさないパーソナルトレーニングジムの選び方
でございます!
もちろん初めに述べさせていただいた通りご予算を大きくオーバーするようであれば
考えなおすべきであると思いますので料金も考慮した上で
適切なパーソナルジム選びをしていただけたら幸いです!!
まとめ
パーソナルジムを探す前にやるべきこと
・パーソナルトレーニングの目標・目的の確立
・予算・費用を決める
・パーソナルトレーニングの優先順位について考える
パーソナルジムを選ぶ際に考慮すべき5つのポイント
・在籍しているトレーナーの質と相性を見極める
・ジムの雰囲気は自信にとってポジティブ印象になるかを考える
・ジムの制度を確認する
・通いやすさを考える
・最後にプラン・コース内容の料金がご予算に合うかどうかを判断する
いかがでしたでしょうか。
冒頭で述べさせていただいた通り現在パーソナルジムは戦国時代と言われており、
数多くの施設が1つのエリアにございます。
ハズさないパーソナルジムを選ぶ為には
探す前にやるべきことと、探す際に考慮すべきことがございます。
パーソナルジムのHPやSNSなどを閲覧し考慮すべきことがある程度、当てはまれば
『体験トレーニング』を受けることをお勧めします!!
体験トレーニングを受けることで、トレーナーの質や相性がより明確化されたり、
ジムの雰囲気を感じ取ることが出来ますよ!!
パーソナルジムに通うかどうかで迷われている方は是非この一連の流れで考えてみてください。
BEYOND 錦糸町店ではBEYOND全店の研修講師を務めております私をはじめ、
管理栄養士の資格を保持したトレーナー、大会受賞歴のあるトレーナーが
「質の高いトレーニング指導」お客様の生活を豊かにする為の「適切な食事管理」を
させていただきます。
ボディメイクやダイエット、QOL向上でお困りの方は是非 BEYOND 錦糸町店にお越し下さいませ!
ご一読誠にありがとうございました!
お問い合わせは公式LINEよりお待ちしております。
BEYOND 錦糸町店トレーナー 山田颯
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【ぽっこりお腹改善するには?】|お腹がたるむ原因と対処法について女性トレーナーが解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。

最近食事には気を遣っているのにな・・・
自分でジムに通い始めたのにな・・・


痩せてきたのにお腹はぷよぷよしてる( ; ; )
このように、長年ぽっこりお腹に悩んでいる方はいらっしゃいませんか??
今年でぽっこりお腹に悩むのは最後にしましょう!!
まずはぽっこりお腹の原因について知りましょう٩( ‘ω’ )و
ぽっこりお腹の原因

ぽっこりお腹になる原因はいくつかあります
自分は何が原因なのかを知ることで、正しい対処ができます!
・姿勢
・筋力不足
・運動不足
・便秘
上記がぽっこりお腹の原因になることがあります。
いかがですか??
「これが私のぽっこりお腹の原因かも!?」
というものはありますか??
原因を知ったら次は改善してぽっこりお腹を対処して行きましょう🎵
ぽっこりお腹改善方法

正しい姿勢を作る
姿勢が悪い人の多くがぽっこりお腹に悩みがち・・・
まずは骨盤に注目して行きましょう!
骨盤が開いてしまっていたり、骨盤が過度に前傾してしまっている場合はぽっこりお腹に要注意です。
猫背の方やまきがたの人もお腹がぽっこりとなりやすいです( ; ; )
ぽっこりお腹に悩む人のほとんどが、腹筋トレーニングを行いますが、
もし、姿勢が原因でぽっこりお腹になってしまうのであれば、姿勢を正すトレーニングをしましょう。
姿勢を正すなら背中を鍛えるべし!!
日頃なかなか意識して使わない背中の筋肉は、おサボり筋です。
巻き肩の方の悩みの一つに肩こりがよく挙げられますが、
背中のトレーニングで肩甲骨周りを動かすと、
肩こりが楽になった!というお客様はたくさんいます。
しっかり背中を鍛えるようにして行きましょう!
外側の太ももを解消させる
太ももの外側が張っていて気になるな・・・
という悩みを女性からよく聞きます。
骨盤が開いてしまうとこのような太ももの外側が張ってしまう症状が出てくるので、
太ももの張りを解消するとともにぽっこりお腹も解消させて行きましょう
解し方は筋膜リリースローラーでコロコロすることがおすすめです。
腰の反りを解消させる
腰が反っている状態は反り腰と呼ばれ
実は、腰回りに脂肪がつく原因にもなってしまうのです。泣
また腰が反っている体制は前ももが張りやすくなってしまいます。
ハイヒールを履く機会の多い女性の方は特に反り腰の体制になりやすいので注意が必要ですよ( ; ; )
お腹の力がとても弱っているので、しっかりとお腹の力が抜けないようにして
上半身を支えられるようにしましょう。
また、前ももが張っているタイプの人はもも裏の筋肉が使えていない傾向がありますので、
もも裏も鍛えていく必要があります。
腸内環境を整える

便秘もぽっこりお腹の原因となります。
腸の動きを活性化させ、便秘を解消させるためには、食事を改善させる必要があります。
腸内環境を改善させる方法については下記の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください
まとめ
ぽっこりお腹の原因は必ずしも腹筋がないからというわけではありません。姿勢であったり、
食生活が大きく関わっています。
姿勢を整えるためには、お腹だけでなく、背中などのトレーニングが必要になりますので、
お腹に捉われず他の部位もトレーニングして鍛えて行きましょう!!
当店では、ぽっこりお腹の原因を突き止め的確にアプローチして行きます!
変わりたい!と思う方は、ぜひ一度体験トレーニングにお越しください!
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【水分補給は冬こそ忘れずに!】|水分摂取の大切さと不足のリスクについて解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
管理栄養士の資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
みなさん、寒くなり始めたこの季節、水分補給をおろそかにしていませんか??
水分は冬こそ大切です!
乾燥しやすい冬こそしっかりと水分補給を忘れずに行っていきましょう!
水の役割
私たちの体には水分がたくさん含まれており、成人男性の場合、
体の約60パーセントが水分でできています。
体に含まれる水分は「体液」と呼ばれ、さまざまな役割をしています。
運搬
体液は酸素や栄養分を血液中に溶かして運び、
老廃物は尿などにして、体の外へと排出させます。
体温調節
人間の体は、37度程度の体温を保つために温度調整を常に行っています。
体温が上昇した場合は汗をかくことで体表面の熱を奪い体温を維持しています。
水は1日にどのくらい飲めばいいい??
では、1日にどのくらいの水を飲めば良いのでしょうか・・・?
尿で排出される水分のほか、呼気や皮膚からも水分は蒸発しており、1日で約2.5リットルの水分が失われていると言われています。
食べ物の摂取によって得られる水分もありますが、
最低でも飲料水から2リットルは水分を摂取できることが理想的です。
水分が不足するとどうなる??
水分補給を行わないと、脱水が起こります。
先ほどもお伝えしたように、水の役割である酸素や栄養分の運搬、老廃物の排出、体温維持といった、生きていくために必要な機能が働かなくなってしまいます。
脱水の症状としては、倦怠感、めまい、悪心などです。
冬の水分摂取の重要性
夏は水分不足で熱中症になったりと、イメージつきやすいに加え、
暑いため水分を積極的に摂取していると思います。
冬は夏と比べて水分の摂取量が減ってきたりしていませんか??
実は、冬もしっかりと水分補給を行うことが大切です。
皮膚や粘膜、呼気から失われる水分のことを「不感蒸泄」と呼びます。
気温が低く乾燥した冬に、「不感蒸泄」で失われる水分が増えると言われています。
汗をかきにくい冬は水分が体内から減っている自覚があまりありません。
そのため、積極的に水分を摂取することが大切です。
水の効果
水には生きて行くために必要な役割の他に、
積極的に飲むことで健康にとって嬉しい効果がたくさんあります!
血液さらさら効果
血液はほぼ水分で構成されています。
そのため、水分が不足することでドロドロとした血液になりかねません。
血液がさらさらになるということは、血液の循環が良くなるため、
血液が体の隅々まで行き渡り、冷えの改善にも繋がっていきます。
代謝アップ効果
血液の循環が良くなることで、水の役割である栄養分や酸素の運搬がスムーズに行われます。
これにより、細胞の活性化が早くなり、代謝がよくなります。
代謝が上がるということは、消費エネルギー量も増加するため、
水分の摂取はダイエットにも効果的と言われています。
便秘解消効果
水分が不足していると便が硬くなり、便秘になってしまいます。
水分補給をしっかりとすることで、水分を含む柔らかい便になることはもちろん、
血流が良くなることで、腸の動きが活発になり、便秘の改善に効果的です。
また、便秘が続くことで腸内に悪玉菌が増えてしまい、肌荒れを起こしやすくなります。
つまり、水分をしっかりと摂取し腸内環境を整えることは、美容効果もあります!
美腸についての記事は下記の記事を参考にしてみてください!!
正しい水分補給
いきなり水を2リットル飲むとなると、
とても辛い・・・
正しい水分補給の方法と注意点などもお伝えしていきます。
タイミング
日常で水分補給に必要なタイミングはいくつもあります。
起床時・就寝時
人は、寝ている間も「不感蒸泄」で水分を失っています。
起床時や就寝前にコップ一杯の水を摂取することで、就寝中の脱水を防ぐことができます
入浴前後
入浴時間や温度によって異なりますが、入浴中は体の水分が失われていきます。
サウナに入る際は汗をよりかくため、水分補給は必須ですよ!
運動前後、運動中
運動中はたくさんの汗をかきます。汗は塩分も含んでいるため、
電解質のバランスが整えられた経口補水液を摂取することもおすすめです。
注意点

「今日の水分足りていないからまとめて飲もう!」
と慌てて水を飲んでいませんか??
水分を吸収できる一回の量は200ml ~250mlと言われています。
一気に飲んでしまうと、体内で水分の役割を果たす前に尿として排出されてしまうため、
こまめに水分を摂取することを心がけてください!
冬は、寒いためてあまり喉が乾かず、水を飲むことも忘れてしまいがちです。
最初は水を飲むことを意識することが必要になりますが、
徐々に必要量を飲めるようになります。
健康のため、ボディメイクのため、美容のためにも水分補給も忘れずに!
涼しくなってきたこの季節、トレーニングを始めるのにはとっておきのタイミングです!
私たちと一緒にトレーニングの秋にしませんか??
お問い合わせは公式LINEから!!
- 【ShapeUnity】に掲載していただきました!
- 【筋肉痛はなぜ起こる??】|筋肉痛でもトレーニングしてOK??
- 【太ももを細くして脚痩せ】|パーソナルトレーナーが解説。太ももを細くするために必要なこと。
- 【プロテイン】|目的に合わせたプロテイン選び!女性向け?男性向け?管理栄養士トレーナーが解説!
- 【筋肉増強におすすめサプリメント紹介】|筋肉増強に効果的!BEYONDで購入できるサプリメント
店舗情報
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【トレーニングギア】|トレーニングを上達させたい人必須!錦糸町店のトレーニングギアをご紹介!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
トレーニングギアとは何か、どのような役割をするのか、BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるトレーニングギアを使って紹介していきます!
初心者の方から上級者の方まで、トレーニングギアを駆使することで、トレーニング効果が激変します!
この記事を読んで、充実したトレーニング生活を送っていきましょう!!
トレーニングギアとは
トレーニング中に使用する補助具のことです。
フォームのサポートを行ったり、怪我予防に効果的です!
鍛えたい部位に効率よく負荷をかけることも可能になるため、ボディメイクを加速させてくれますよ♪(´ε` )
おすすめトレーニングギア
まずは、これだけ揃えればトレーニング中に困ることなし、最初に揃えるべきトレーニングギアを3つ紹介していきます!
これからトレーニング強度を上げて行きたい方や、怪我が不安な初心者の方は
要チェックです!!
トレーニングベルト

筋トレ中に腹部に巻くベルトのことです。
着用することで、腹圧を高め、怪我を予防することができます!
日常生活において、重いものを持ち上げたとき
痛い!
と腰が痛くなった経験はありませんか??
実は腹圧が抜けてお腹に力が入っていないためなんです・・・( ; ; )
トレーニング中は日常生活で持つ重りよりも重いものを扱うため、
腰にかかる負担も大きくなります。
そのため、腹圧が腰の怪我予防には必要不可欠です!
そこで、サポートしてくれるのが
「トレーニングベルト」
安定性も確保できるため、挙上重量もアップするため
トレーニング初心者から、上級者まで、必須アイテムです!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるものは、ゴールドジムの皮のものですが、
ナイロン製のトレーニングベルトもあります。
ナイロン製のものは、比較的柔らかく、伸縮性も高いため
初心者の方や女性におすすめです!
パワーグリップ

ダンベルやバーベルに巻きつけることで、握力を補助してくれます。
まだ、素手で握るよりも滑りずらくなります。
背中のトレーニング中、もう少し握力あったら、もっと重いもの持てるのに
背中より先に腕がきつくなってしまう・・・( ; ; )
ということはありませんか??
そんな方は是非一度パワーグッリプを使ってみてください!
私も初めてパワーグリップを使った時の感動を今でも忘れません!٩( ‘ω’ )و
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるものは、ゴールドジムのパワーグリップと、バーサグリップ(VERSAGRIPPS)のものです!
どちらも同じ素材でできていますよ!
バーサグリップは、店頭販売が少なくネットで購入することがおすすめです!
ゴールドジムのものは、ゴールドジムやフィットネスショップで購入することができます!
バーサグリップの方が、カラー展開が豊富なので、こだわりたい方はバーサグリップがおすすめ!
ちなみに私はゴールドジムのパワーグリップでピンク色を使っています!
リストラップ

最後はリストラップです。
プレス系の種目を行う際に手首を保護してくれるアイテムです。
ベンチプレスなどを行う際に手首が倒れてしまい痛くなりやすい方は、リストラップで手首を固定することがおすすめです!
安定性がアップし、関節への負担も軽減するため、怪我予防におすすめです。
また、今以上に重いものが持てるようになることもありますよ!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるものは、シークのリストラップです
ゴールドジムや様々な会社から販売があります。
トレーニングギアを選ぶときのポイント
トレーニングギアを購入しようと検索をかけると、安いものから、高いものまで様々です!
しかし、安いからと言って購入することはあまりお勧めしません。
壊れやすかったりしてしまうので、高くてもしっかりとしたものを購入することをお勧めします!
最初の自己投資です。
私も、ベルトやパワーグリップは3年間同じものを使用していますが、今まで壊れることなく使えていますよ!

サイズ感や硬さも様々なので、まずはお近くのゴールドジムやフィットネスショップで試着してみるのがお勧めです。
お気に入りのトレーニングギアを見つけて、より豊かなトレーニング人生にしてみてください!
私はトレーニングギアは全てピンクで揃えています。笑
カラーが可愛いと気分も上がるので、好きな色で統一するのもお勧めです!
これからトレーニングを始める初心者の方や、トレーニングに伸び悩んでいる中上級者の方まで、
一度トレーニングギアを検討してみてはいかがでしょうか!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店のスタッフはトレーニングに日々全力で取り組んでいるため、
トレーニング技術はもちろんギアの相談までお任せください!
一緒にトレーニング頑張りましょう!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店には、初心者の方はもちろん、伸び悩んでいる中上級者の方や、
ボディコンテストに出場される選手の方まで幅広く通っていただいています!
トレーニングでお悩みのある方はぜひ一度体験トレーニングにいらしてみてください(^ ^)
お問い合わせは公式LINEよりお待ちしております!
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓