【睡眠の質も向上!?】|セロトニンの効果について解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
セロトニンとは
セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれており
耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
実は脳内に存在する三大神経伝達物質の一種です
セロトニンは、睡眠ホルモンであるメラトニンを生成するためにも必要なホルモンです。
不足すると、セロトニンは精神の安定に関与しているため
不足してしまうことで、精神のバランスが崩れうつ病など精神障害を発症するリスクが高まります。
セロトニンと睡眠
睡眠時間
睡眠時間は一般的に7時間~8時間確保する必要があると言われています。
なぜ7時間~8時間が良いと言われているのでしょうか。
それは脳のメカニズムによります。
眠りのメカニズム | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
良い睡眠にするには
睡眠は時間も大切ですか、質もとても大切です。
眠る前にスマホをみない
ブルーライトが目に入ることで、脳が睡眠ホルモンであるメラトニンの生成を抑えてしまいます。
眠る2時間前にはスマホやパソコンのブルーライトを控えて、しっかりとメラトニンを作れるようにしていきましょう!
部屋の電気は暗めに
スマホやパソコンのブルーライト同様に、明るすぎる電気はメラトニンの生成を抑えてしまいます。
夜にはオレンジ色の照明にできるととっても良いと思います!!
朝日を浴びる
朝日を浴びることでセロトニンが分泌されます。
幸せホルモンとして説明したセロトニンは睡眠ホルモンであるメラトニンの材料となります。
日中のうちにしっかりとセロトニンを作っておきましょう!
夜しっかり眠るために必要なメラトニンを作り出すためにも、しっかりとセロトニンの分泌が必要になりますよ!
お風呂は早めに済ませる
お風呂に入ることで、体温が上がります。体温が上がった状態では眠りにくくなってしますため、睡眠も眠る2時間程度前には済ませるととっても良いです!
2時間前にお風呂に入り終わっていると、体温が下がってきたタイミングで眠ることになるので、スムーズに眠りにつくことができます!
ストレスを溜めない
ストレスが溜まるとセロトニンが分泌されなくなり、体内時計に影響し、不眠を引き起こすリスクもあります。
「レム睡眠」「ノンレム睡眠」に影響することにより、うつ病による不眠や過眠などの睡眠障害も引き起こされることが考えられます。
ストレスをため込まないように、無理や我慢をせず、日々解消を心がけていきましょう!
セロトニンを分泌させて、より良い睡眠にするためには、運動も効果的です。
是非この機会にトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか!
公式LINEよりご連絡お待ちしています!
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【筋トレのモチベーションどう保つ?】
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
筋トレやダイエットを続ける上で、モチベーションになっていることはなんですか?
もしかしたら、モチベーションがなく続かなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は、そんなみなさんへ、モチベーションを保つコツについてお話ししたいと思います。
モチベーション
モチベーションとは物事を行うための動機や意欲になるもの。刺激。熱意。
のことを指します。
ずっと同じ熱意をもって物事に取り組むのはなかなか難しいですよね…
筋トレモチベーションの保ち方
筋トレのおすすめの「モチベーション」をご紹介します!
筋トレを始めたばかりの方や、最近なんかやる気にならないな
という方は
私のおすすめの「モチベーション」の保ち方、上げ方についてお伝えするので是非参考にしてみてください!!
お気に入りのウェアを着る
新しい物を手に入れた時、早く使いたい!
と思ったことはありませんか。
筋トレも同じで、新しいウェアを着たり、お気に入りのウェアを着たりすると
不思議とやる気になるかもしれません。
是非この機会にウェアを新調してみてはいかがでしょうか!
おすすめのウェアはこちら↓
クロノス CRONOS‐クロノス公式オンラインストア- トレーニングウェア・ヨガ・タウンユース – クロノス CRONOS Official Store (cronos-fit.com)
筋トレ仲間を作る
筋トレは一人で行うものですが、仲間がいることで良い刺激をもらえます。
「仲間が頑張っているから自分も頑張ろう!」という気持ちになれるかもしれません。
実際に私もトレーニングに身が入らないときは友達を誘ったり、
SNSで同じように筋トレに取り組んでいる人の投稿を見てモチベーションをもらっています。
みなさんのモチベーションが上がるような投稿を心がけているので、是非私のInstagramもチェックしてみてくださいね!
具体的な目標を立てる
筋トレを始めようと思ったきっかけは何ですか?
モチベーションが上がらない時は初心に帰ってみましょう!
当初の目的は大きな原動力となります。
なんとなく始めた方は、是非目標を明確化してみてください!
どのような見た目になりたいのか、何キロ痩せたいのか、達成するためには何をするべきなのか、やるべきことが明確になれば自然と取り組めるかもしれませんよ!
憧れの人をスマホの画面に
憧れや、自分のなりたい像を常に目に入るようにしておくことで、モチベーションの維持に繋がります
是非、お気に入りの一枚を設定してみてください!
パーソナルトレーニングを受ける
一人でなかなかトレーニングが続かないという方は是非一度パーソナルトレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
パーソナルトレーニングを受けることで、自分に必要なメニューを構成してもらうことができ、近道と言えます。
また、パーソナルトレーニングは決して安い料金ではないため、ちゃんとやらなきゃという気持ちになることも。ダイエットなどの目標への成功確率があがります!
この機会にBEYONDでトレーニングを始めてみませんか??
公式LINEよりお問い合わせお待ちしております!!
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
当店についての記事もありますので、是非チェックしてみてください!!
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【筋トレシューズの選び方】|筋トレのパフォーマンスを上げるシューズについて解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
筋トレやジムでのダイエットに取り組む皆様、シューズを気にしたことはありますか??
ジムに通っている方、これからジムに通うためにシューズを買おうと考えている方。
是非、シューズにもこだわってみてください!
自分のお気に入りのシューズを見つけることで、トレーニングのモチベーションにも繋がりますよ!
トレーニング内容によって、向いているシューズ、不向きなシューズがあるので、
自分のトレーニング内容によって使い分けるのがベストです!
筋トレシューズを履くメリット

パフォーマンスの向上
筋トレを行う際は、安定感がとても大切になります。
筋トレシューズを履くことで、しっかりと足元が安定して踏ん張ることができるようになるため、
しっかりと足裏からパワーが伝わり 重い重量でも耐えられるようになります。
けが予防
パフォーマンス向上と同様に、足元が安定することで、ケガの予防に繋がります。
筋トレを継続して行うためにもケガは絶対にあってはなりません。
シューズを気にかけてケガを未然に防ぐようにしていきましょう!
筋トレシューズの選び方
筋トレシューズは上記でも説明したように安定していることが大切です。
シューズの安定力のポイントはいくつかあります!
①ソールの硬さ
筋トレ用のシューズのソールはクッション性がなく、柔らかすぎないものがおススメです。
クッション性があったり、柔らかすぎる物だと、足元が安定せず、グラつきの原因となります。
②グリップ力
筋トレをする際にはソールの硬さはもちろん。
踏ん張るためのグリップ力も大切です。一番は裸足に近い感覚の物が良いかと思います。
筋トレ初心者におすすめシューズ

筋トレ用として発売されている商品はいくつかありますが、今回は、靴屋さんなどで手軽に手に入り、
女性でも取り入れやすい筋トレ向きのシューズを紹介していきます!
筋トレシューズには、ソールが平らなスケートボードシューズなどがとてもおすすめですよ。
CONVERS
VANS
NIKE(ブレーザー)
私が普段履いているシューズはコンバースです。
カラフルにカラーが展開されているので、お気に入りのシューズを見つけてみてください!
筋トレにはクッション性のあるシューズは向いていません。
NIKEのエアマックスシリーズなど、かかとの部分に空気が入っていたり、
疲れにくいようにクッション性の高くなっているシューズは筋トレに向いているとは言えません。
反対に、ランニングやウォーキングを中心にトレーニングを行う方は、クッション性のあるシューズを履くことで、
ひざなどへの衝撃を緩和してくれるのでけがの予防になります。
ご自身の運動に合わせてシューズを選択していくのが一番良いですね!
トレーニングや食事でお悩みのある方はその他の記事も参考にしてみてください!
お問い合わせもお待ちしております!
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【バーピージャンプ】|脂肪燃焼を効率的に!?押上の女性トレーナーが解説。正しいやり方と効果をご紹介!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店管理栄養士兼トレーナーの萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクの経験を活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
みなさん、バーピージャンプを知っていますか??
学生時代、体育の授業などで一度はやったことがある方がほとんどなのではないでしょうか!?
とってもつらい種目の印象がありますよね…笑
つらいのは効いている証拠です!!
この記事では、みなさんご存じ「バーピージャンプ」について改めてお伝えしたいと思います。
■バーピージャンプで鍛えられる筋肉

特に鍛えられる筋肉は
大腿四頭筋(もも前の筋肉)、ハムストリングス(もも裏の筋肉)、大殿筋(お尻の筋肉)
しっかりとしゃがんでバーピージャンプを行うことで、これらの筋肉を十分に鍛えることができます。
しっかりと可動域を広げダイナミックに動くことが大切です!!
■バーピージャンプの効果
バーピージャンプでは大きな筋肉をたくさん使います。
全身の筋肉を鍛えるだけでなく、有酸素運動の効果もある、
脂肪燃焼効果がとても高いトレーニングです。
短時間で効率よく脂肪燃焼ができるため、ダイエット中の人には、とてもうれしい効果ですよね!
■バーピージャンプのやり方
バーピージャンプは、きついですが、動作は簡単なのでチャレンジしやすいですよ!
①両手を床につき、身体を伸ばす(なるべく一直線になるように!)
②両膝をひじの方に引き寄せる
③股関節を伸ばして立ち上がる
④立ち上がると同時にジャンプして両手を頭上でタッチ
⑤着地と同時につま先を後ろに引き両手をつく
この繰り返しです!
■バーピージャンプのコツ・注意点

バーピージャンプはやり方次第で効果を高めることができます!
しっかりとコツをつかんで、より効果的にトレーニングをしていきましょう!
〇効果的にトレーニングするコツ
フォームを崩さずに行うことがポイントです!
バーピージャンプは心拍数が上がる種目のため、疲労でフォームが崩れやすくなります。
フォームを常に意識しながら続けられるようにしていきましょう。
また、大きな動作を意識することで、筋肉により負荷を与えることができます。
一つ一つの動作をダイナミックに動かしていきましょう!
〇注意点
先ほども述べたように、バーピージャンプは心拍数が上がりやすいため、フォームが崩れにくくなります。
フォームが崩れてしまうと、けがのリスクも上がります。
一回一回丁寧に体を動かすことを心がけましょう!!
■バーピージャンプは痩せる??
バーピージャンプは筋肉をしっかりと使いつつ、有酸素運動の効果もあります。
全身を使い、運動量がとても多いため脂肪燃焼に効果的と言えます。
また、短時間のトレーニングでしっかりと運動効果を得られますよ!
バーピージャンプは、長時間続けることは難しいですが、短時間で行うことができるため普段のトレーニングに取り入れるのもおススメです!
バーピージャンプの他に私がおススメする下半身のトレーニングを紹介しているので、是非参考にしてみてください↓↓
【ブルガリアンスクワット】が女性にとって最強なトレーニング効果を生む?|お尻の引き締め講座! (beyond-kinshichou.com)
当店の公式LINEから簡単に体験トレーニングのご予約をしていただけますので、是非、お問い合わせください!
■店舗情報↓↓
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町ANNEX店(押上駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口から徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので、是非チェックしてみてください↓↓
【ダイエット継続のコツ】|押上で女性も通いやすいパーソナルジム!
みなさんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会 準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN出場
資格や自身のボディメイクの経験を活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
気温もだんだんと温かくなり、薄着の季節が近づいてきましたね!(^^)!
今始めれば夏までにまだ間に合う!
ただ痩せるだけではなく女性らしい体のラインを出してきれいに痩せたいですよね!
そのためには、運動と食事の両方が大切になります。
ダイエットを継続させるコツなどをお伝えします。
ダイエットやボディメイクを継続するには?

まずは、継続の秘訣についてお伝えしたいと思います。
学生時代の部活動以来の運動になってしまっている方や、
運動は嫌いだけど痩せたいと思っている方もいるのではないでしょうか!
また、いつも試みるけどなかなか習慣にならないという方もいらっしゃると思います。
実は私も最初はトレーニングがなかなか続かず3日坊主を繰り返していました。笑
そんな私が習慣にできた方法についてもお伝えしたいと思います。
習慣化するコツ
いきなり頑張りすぎない!
「毎日筋トレ1時間!ウォーキング30分!」と、急に頑張ってしまうと
なかなか続きません・・・私がそうでした。笑
最終的に、「毎日筋トレ1時間!ウォーキング30分!」が習慣になっていればいいのです。
「宅トレYouTubeの10分動画1本分は必ずやろう」
「いつも自転車で行く近くのスーパー歩いて行こう」
「いつもおやつにチョコを2粒食べてるけど、1粒にしよう」
このくらいなら続けられそうじゃないですか??
小さなアクションが積み重なって大きな変化をもたらしてくれます。
見た目が変わったり、体重が減ってきて楽しくなったら、目標の難易度を上げていけば良いです!
すぐに結果がでると思わない!
1日2日頑張ったからと言ってすぐに見た目や体重が変わるなんてことありません。
3か月つづけてやっと、
「最近痩せた?なんかしてるの?」と周りに気づかれるくらいです
今までの積み重ねで出来上がった体です。積み重ねで変えていくしかありません。
焦らず、今できることをコツコツと頑張っていきましょう!
目標を明確にする
なんとなくダイエットするのと、目標のためにダイエットをするのでは集中力にも差が出てきます。
目標を明確にしましょう!
「6月までに3キロ痩せる」
「痩せて、この服を着て好きなアイドルのライブに行く」
などなど、なんでも良いです。
漠然と痩せたいと思っている人よりも、
明確な目標がある人や、期日がある人の方が必ず痩せます
これは、私がトレーナーをやっていてお客様をサポートするうえでとても思うことです!
私は、現在夏のボディメイクコンテストに向けてダイエットをしているので、大会までに〇キロ痩せるという目標をもってダイエットに取り組んでいます。
もっと言うと1週間、1か月で〇キロ痩せると細かい目標があります。
先ほどもお伝えしたように、みなさんも小さな目標を作ってみてくださいね!
女性らしい体を作るのに欠かせないこと

運動
女性らしい体を作るには運動は欠かせません。
私は昔、「ダイエット」と言ったら「ランニング」というイメージがあったのですがみなさんはどうですか??
もちろん、体重を減らすために、ランニングなどの有酸素運動をすることは効果的なのですが、
女性らしい体のラインを作るには、筋トレなどの無酸素運動も重要です!
特にヒップアップのトレーニングは欠かせません。
ヒップアップのために筋トレをおこなうと、お尻が引き締まり、脚長効果が得られますよ。
私がいつもヒップアップのために行っているブルガリアンスクワットの記事も参考にしてみてください!
お尻の筋肉は、大きな筋肉の1つのため、積極的に動かすことで、エネルギーの消費量も上がります!
食事

3食規則正しく食べるようにしましょう!
食事を制限したり、糖質を制限したりするのはよくありません。
自分に必要な食事の量を把握したうえで
コントロールするようにしていきましょう。
女性の過度な食事制限はホルモンバランスを崩し、月経が止まってしまったりと不調が出る場合があります。
まずは、普段自分の食べている食事の量がどのくらいなのか把握することをお勧めします。
一度食事を記録してみると、自分が摂っていた無駄なカロリーにも気づけますよ!
私も使用している食事記録アプリです!参考にしてみてください!
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットは継続させることがとても重要です。
今から日々コツコツ積み重ねてことが、夏には大きな変化になっています!
運動や食事など、無理せず、ちょっと頑張ればできることを継続ていきましょう!
パーソナルジムと言ったらハードルが高かったり、ムキムキの人がいるところとイメージする方もいらっしゃるかもしれません。
BEYOND 錦糸町ANNEX店は7割以上がダイエットが目的で筋トレ初心者の方です!
一人ではなかなか継続ができなかったり、運動や食事でお悩みの方は
是非、一度ご来店ください!スタッフ一同お待ちしております!
店舗情報↓↓
BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅徒歩4分)

住所:墨田区江東橋2丁目7‐10 豊栄ビル2階
錦糸町南口から徒歩4分
TEL:03‐6659‐3769
BEYOND 錦糸町ANNEX店(押上駅徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4‐12‐3 ミニヨン横川1F
押上駅から徒歩4分
TEL:03‐6658‐4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください⬇️⬇️
【女性がダイエットをする上で大切な事】|綺麗な女性になる為の方法をご紹介!!
こんにちは!
トレーナー兼管理栄養士の野村優衣です!

○この記事の著者
野村優衣
大学卒業後 管理栄養士国家資格を取得。
以前は大手フィットネスクラブでグループレッスンなど担当。
現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
女性ならではの悩みを解決し、くびれ作りやヒップアップトレーニングを得意とする。
豊富な料理経験でヘルシーで美味しいレシピの紹介もしている。
「トレーニングのやり方がわからない」

「鶏胸肉とブロッコリーのような食事はできる気がしない」

そんな皆様に、正しいトレーニング方法や食事の知識を学には何が良いのかをこの記事に書きました。
参考になれば嬉しいです。
■女性がダイエットする上で大切なこと①|食事内容を整える

ダイエットをするには食事が7〜8割基本の食事を整えてダイエットの鍵をつかんでいきましょう。
自己流のダイエットは卒業して、正しい食事の知識を身につけていきましょう。
○摂取カロリーと消費カロリーのバランスは基本
自分がどのくらいのカロリーを摂取しており、どれくらい消費しているのかを確認しよう。
今の自分に必要なエネルギー量が算出できるので、それに基づいて計算をしてみよう!
○食べないダイエットは女性にとって最大の落とし穴。
カロリーを削る食事をすると体重は落ちますが、筋肉も一緒に減少してしまいます。
筋肉は引き締まった体や健康的な体を作るのに最も大切なものであり
女性のダイエットにおいて良くない減り方です。
○PFCバランスを大切に
ダイエット経験者の方は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
Pタンパク質
F脂質
C炭水化物
上記3つの栄養素をまとめて三大栄養素といい、これらのバランスをPFCバランスといいます。
カロリーも大切ですが、PFCバランスが整っていないと逆効果になる場合があります。
○小麦を避ける
小麦に含まれる「グルテン」は血糖値を乱し、腸内環境にも悪影響になる可能性が高い。
グルテンは粘り気があるため、腸の壁に張り付き、粘膜を傷つけ消化吸収能力が低下する恐れがあります。
体を冷やす作用もあるため、痩せにくい体になりやすいです。
○菓子パンをやめる
菓子パンはその名の通り、「菓子」パンのため、お菓子のようにお砂糖がたくさん入っているものが多いです。
また、主成分が小麦粉なため、グルテンによる不調もきたしやすいです。
◯良質な脂質を摂る
良い脂質と悪い脂質は聞いたことありますか??
体脂肪になりやすい脂質と、反対に体脂肪を燃やしてくれる脂質があります!
脂質の種類もしっかり見分けて良い脂質を意識して取るようにしましょう!
○置き換えしすぎない
①食事を液体のプロテインやスムージーに置き換える。
②ヘルシーなものに置き換える。
①のスムージーの場合、咀嚼(噛む行為)をしないため、消化酵素が少なり、
代謝が低くなるなどの症状が出てきます。
②の牛乳を豆乳やアーモンドミルクなどへの置き換えは、確かにヘルシーにはなりますが、
0カロリーのブラックコーヒーを飲むよりはカロリーが高くなります。
毎日少しの無駄なカロリーが積み重なり、肥満につながります。
間食などは置き換えるのではなくやめる!これが大切です!
○水を飲む
食べ物の代謝(食べたものをエネルギーに変えること)には水分が必要不可欠!
女性は2リットル、男性は2.5~3リットル摂取しましょう。
○糖質はしっかりとる
糖質は体を動かすエネルギー源です。絶対抜かずに痩せることができます!
脳、血液、筋肉などさまざまな臓器に必要なものです。
糖質制限をすると
- 生理不順
- 貧血
- 疲れやすい
- イライラする
- 頭が回らない
などさまざまな不調が出てきます。
しっかりエネルギー源は摂取していきましょう!
○ビタミン、ミネラル摂取
3大栄養素にこだわり過ぎて、ビタミンミネラルを忘れていませんか??
炭水化物・タンパク質・脂質を消化する際に、ビタミンが必要になってきます。
また、ミネラルは体の機能を維持するために必要不可欠です。
不足すると、エネルギーになるはずの糖質や、筋肉などからエネルギーを作り出します。
そのため、ボディメイクの妨げになってしまします。
■女性がダイエットする上で大切なこと②|生活リズムを整える

ダイエットをしていく上で食事と運動が大切なのはよく言われることですが、
根本の生活リズムが整っていないと痩せにくい体になってしまいます。
夜ダラダラしていて寝るのが遅く、お昼過ぎに起きる→1日2食生活。
のような生活をしていると運動する時間もないし、朝ご飯も食べられないといった状況が起こります。
生活リズムを整えるために絶対に押さえておきたい事項を伝授します。
○適度な運動をする
何もせず家でゴロゴロしていると体内時計が狂い、
睡眠の質を上げると言われているホルモンなどが放出されません。
朝起きたら10分でも良いので外に出て散歩やストレッチをしましょう。
○睡眠時間の確保をする
ついスマホで動画を見ているとあっという間に1時間、2時間と時間はとても早く過ぎていきます。
自分の睡眠時間は自分で確保しよう。
○朝ご飯は絶対食べる
朝、食事を摂ることは血糖値を上昇させて、1日の活力を生み出します。
時間がなくて朝ごはんが食べられない。食欲がわかない。
人間の食欲が湧くのは興奮状態の時ではなく、リラックスしている状態の時です。
そのため朝バタバタ準備していると食欲なんて湧いてきません。
朝食の時間を考えて起床しましょう。
■女性がダイエットする上で大切なこと③|消費カロリーを上げる

ダイエットの基本として、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが大切になります。
基本的には摂取カロリーを消費カロリーが上回ると痩せていきます。
○積み重ねが大切
一日1時間ランニングとは言いません。今の習慣に一つプラスするだけでOKです。
まずは駅のエスカレーターではなく、階段を登る。
○筋トレする
筋トレをして筋肉をつけることで基礎代謝UPが期待できます。
また、筋肉を動かすこで日々の動作も楽になり、良いことだらけ!
◯散歩する
散歩は消費カロリーが上がるだけでなく、心にも体にも良い影響があります。
特に朝に歩くと幸せホルモン「セロトニン」が分泌されるためおすすめです!
○呼吸を意識する
呼吸は一日2万回!そのため、一回の呼吸をどのように行なっているかによって、
消費カロリーが変わります。
腹式呼吸は胸式呼吸に比べて、消費カロリーが高く、
女性にとって大切なくびれづくりにも効果的です。
浅い呼吸になってないですか?深呼吸はしてますか?
まずは自分がしっかり呼吸できているか確認してみましょう!
■女性がダイエットする上で大切なこと④|腸内環境を整える

最近流行りの腸活。腸を鍛えると良いのはわかっているけど、
どのようなことをすれば良いのか分からない。具体的な食事方法などをご紹介いたします。
○発酵食品を取り入れる
納豆や味噌、キムチやヨーグルトなど発酵された食品を取り入れて腸内の善玉菌を増やしましょう。
○水溶性食物繊維を取り入れる
穀物 大麦・オートミール
野菜 ごぼう、オクラ、モロヘイヤ
海藻 わかめ、昆布、ひじき
果物 アボカド、キウイ
などを取り入れましょう
○オリゴ糖
カボチャ、豆類、バナナ
などに含まれるオリゴ糖。腸内の菌の餌になるためしっかり摂っていきたいですね!
◯食物繊維をたくさん摂る
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つに分かれます。
片方に偏って摂るのではなく、2つをバランス良くとっていきましょう。
◯野菜をたくさん摂る
やはり野菜は大事。
野菜に含まれる食物繊維ビタミンなどは様々な栄養素は、女性のダイエット、健康、美容において必須です。
■女性がダイエットする上で大切なこと⑤|ストレスはしっかり発散

男性に比べて女性はストレスを受けやすいと言われており、その数値は約7倍とも言われてます。
ストレスはダイエットを阻害する原因の1つと言われておりますので、
自分を守るためにもストレスを発散する方法を見つけておくことはとても大切です。
○自分の感情は自分でコントロール
女性は男性に比べて約7倍のストレスを受けやすいと言われています。
そのため、自分自身でメンタルや感情をセーブしていく必要があります。
■女性がダイエットする上で大切なこと⑥|健康診断はやはり大事

定期的に会社などの行う健康診断や人間ドック。紙をもらって捨ててませんか??
しかし、正常だとしても標準値ギリギリかもしれません。
しっかり分析していきましょう。
○管理栄養士による食事指導
経過観察、要注意などの場合、食事で改善する段階です。
今までの食事を見直し、健康に戻るチャンスです。
一度病気になるとお金も時間もかかり、たくさんのものを犠牲にします。
つまり早めに取り組むことが大切です。
ビヨンドジム錦糸町店では食事の正しい知識をお教えすることができるため、一度相談に来てください。
■女性がダイエットする上で大切なこと⑦|BEYOND 錦糸町店がお勧めな理由

何からやったほうが良いか分からないという女性の皆様!そんなあなたにはビヨンドジム錦糸町店がお勧めです!
現在は錦糸町店と錦糸町ANNEX店の2店舗でたくさんのお客様のサポートをしております。
○豊富な知識を持ったトレーナーが在籍
解剖学や生理学、栄養学などボディメイクに必要な知識を持ったトレーナーが在籍。
トレーナー自身も大会実績があり、自らの体の管理をしています。
また、100名以上のお客様に指導をしています。
そのため、指導者としても優秀な人材ばかりです。
○国家資格保有者が在籍
食の資格のプロである「管理栄養士」を取得しております。
そのため、ダイエットから筋肉増量、ボディメイクまで幅広く対応しています。
○スタッフの仲が良い
ビヨンドジム錦糸町店のスタッフはみんな仲が良いです。
仲が良いからこそ、ジム内の雰囲気はとても良いです。
皆様と楽しくトレーニングをしています。
■女性がダイエットをする上で大切なことまとめ
女性のダイエットで大切なこと、それはズバリ!!
しっかり目標をたて、無理なダイエットをしないこと!
これは一番大切なことです!
無理なダイエットで綺麗になっても、体は悲鳴をあげています。
不健康な状態だと、リバウンドや骨粗鬆症、早期認知症などの病気の発症の危険性も上がります。
今は良くても、後々後悔するなんて人も少なくありません。
綺麗かつ健康的にダイエットすることが、女性がダイエットする上で大切なことです。
女性に生まれたからには、美しく魅力を最大に引き出していきましょう!
■錦糸町駅徒歩4分のパーソナルジム|BEYOND 錦糸町
BEYOND 錦糸町店は、錦糸町駅から徒歩4分の位置にあるパーソナルジムです!
トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。
食事指導付きのコースでは、糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。
毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!
また、管理栄養士兼トレーナーも在中しているので、より細かい栄養指導も可能です👍
パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。
BEYOND 錦糸町店についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
少しでも気になった方は、是非お問い合わせください!!
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください⬇️⬇️
お問い合わせにつきましては、下記のLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
https://line.me/R/ti/p/@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
☆【最新速報】新店舗情報!!

10月1日より、BEYOND 飯田橋神楽坂店がオープンしました😄
元々BEYOND 錦糸町店のトレーナーだった大瀧が店長を務める店舗です!!
飯田橋駅C1出口 徒歩3分
牛込神楽坂駅A3出口 徒歩6分
神楽坂駅1A出口 徒歩8分
駅からも通いやすい場所にあるので、是非チェックしてみてください👍
公式ホームページはこちらから👇
【錦糸町でおすすめのパーソナルトレーニングジム】|錦糸町店店長・エリアマネージャーの萩原トレーナーをご紹介!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です😄

○この記事の著者
大瀧一貴
ゴールドジムトレーナー歴3年
現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
「パーソナルジムを探しているけど、どこがいいかわからない、、、」

「ジムを比較したいけど、何を比べればいいのだろう??」

この記事はそんな悩みを抱えた、パーソナルジムを探している全ての方に向けた記事です。
今回は錦糸町あるパーソナルジムの、ある面白いトレーナーをご紹介いたします😁
この記事を読んで、少しでもあなたの比較対象に入れていただけますと幸いです!
■錦糸町でおすすめのパーソナルジムを選ぶポイント

現在、錦糸町エリアだけでも数多くのパーソナルジムが存在します。
そんな中、何を見て自分に合ったパーソナルジムを見つければいいのかを知っておきましょう🙆♂️
○ジムに実際に通っている方の口コミを見る
口コミやBeforeAfter写真って、実際のところ怪しいですよね😁
特にBeforeAfter写真に関しては、様々な加工を施して画像を綺麗に見せたり、ひどい写真はお腹を引っ込めたりしている場合もあります💦
ただ、Googleの口コミはサクラ(嘘の投稿)かどうかを判断する事ができます!!

⬆️⬆️Googleで検索した時に、この様な画面が出てきますよね!
これは、GoogleのAIが判断しているおすすめ順に並んでいます。
この順位の評価基準はしっかり決められているのです。
- ・口コミの数
- ・口コミでの評価(星の数値)
- ・そのサイトの信頼度(事業年数やサイトの専門性の高さ)
- ・検索駅からの距離
- ・記事や写真の投稿数
などなど、上記のように様々な視点からランキング化されているのです。

ただ上の画像を見ると、口コミ数が多く評価も高いのに、順位が下の方にいるところもありますね🤔
これがサクラの口コミを見極めるポイントです!!
では何故これでわかるのでしょうか?
そもそもサクラとは、実際にジムに通っていないのに口コミ投稿をしたり、その施設で働いている人が友人などに頼んで投稿してもらう事です。
脚を運んだことがないのに、、、というのがポイントです。
皆さんいつもスマホを持って移動しますよね📱
今のスマホには全てGPSが搭載されていて、地図アプリを使ったりすると自分の現在地がわかる様になっていますよ。
そうです。
行ったことがない場所なのに口コミを書いていると、GoogleのAIがGPS記録を判断し、サクラだとみなします。
それが1件でもあった瞬間に、サイトの信頼度が下がり順位が落ちます。
必ず検索上位のパーソナルジムから選び、そのジムの口コミを信用しましょう!
○トレーナーとの相性が1番大事
パーソナルジムを選択するうえで1番大切なことは人です。
つまり自分の身体を任せられるトレーナーを探すということです!
最初のカウンセリングや体験トレーニングで見極めるといいですね😊
まず来店するまでのメッセージや電話でのやり取り、そのトレーナーとの話しやすさやトレーニングの楽しさ、知識の説得力など。
色々思う事はあると思いますが、1番はそのトレーナーが本気であなたの事を変えようという熱量が伝わってくるかどうか。
その人とたくさん話していると人間性が滲み出てくると思います。
この人なら信頼できると思った自分の直感があればそこに直ぐ決めましょう!!
■錦糸町で人気の名物トレーナー店長|萩原(相性:萩さん)をご紹介

写真の通り、まず萩さんはとにかくデカいです、、、😆
錦糸町を歩いているだけでかなり目立つので、初めてご来店されたお客様が
「店長さん、街で見たことあります、、、」
ということも😅
元々は富山県で消防士を9年間務め、数々の賞を貰ったり、多くの役職をしていた萩さんですが、
その安定した道を捨て、自分の夢を叶える為上京してきた男です。
今では全国に66店舗あるBEYONDGYM(ビヨンドジム)で、1番会員数が多く顧客満足度が高い錦糸町店の店長になりました。
更に今年からは、錦糸町店だけではなく複数店を管轄するエリアマネージャーに就任しました!
そんなBEYOND 錦糸町店のボスゴリラ🦍、、、
いや、尊敬する萩さんをご紹介していきます!😁
■錦糸町店の名物トレーナー|実績紹介

大会実績
- ・第1回北陸甲信越男子フィジーク選手権2位
- ・2017、2018年JBBFオールジャパンメンズフィジーク選手権(全国大会)出場
トレーナーはただのマッチョではいけません🙅♂️
筋肉が大きいだけでは、このボディメイクのコンテストで成績を収める事はできません。
トレーニングでは、理論的に正しく筋肉を鍛えないと美しくカッコイイ身体にならないですし、ダイエットも正しい食事法を行わないと、ここまで絞り切る事ができないのです。
プロとして、自分の身体をコントロールできる何よりの証拠ですね!
ちなみに私も、萩さんと何度も一緒にトレーニングをした事がありますが、重たい重量はあまり扱わないです。
見た目に似合わず、とても理論的で身体の機能を細かく意識しながら、軽い重さでトレーニングを行います。
これがめちゃめちゃきついのですが、、、😨
■錦糸町店の名物トレーナー|萩さんの人柄紹介

まず萩さんに絶大な人気がある理由は説得力です。
人間の極限まで鍛え上げられた身体の人に教えてもらえる。
これ以上の説得力があるのでしょうか?😅
身体だけではなく、萩さんの一言一言に感じる重みや熱量が圧倒的に他のトレーナーと違います。
また、BEYONDGYM(ビヨンドジム)で1番会員数の多い錦糸町店にオープン当初からいる唯一のトレーナーです。
見てきたお客様の数、お客様の身体を変えてきた経験数が段違いです。
これは冒頭で説明した、実際に通ってくれたお客様のGoogle口コミが何よりの証明です⬇️⬇️
○Google口コミ評価
これまで実際に萩さんのパーソナルトレーニングを受けたお客様の声です。




他のGoogle口コミはこちらから⬇️⬇️
○萩さんの雰囲気
一見とても怖そうに見える萩さんですが、そんな事はありませんよ!!
人は見かけによらないと言いますが、まさにこの人のこと🙆♂️
たぶん、、、😁
萩さんは今年で35歳なのですが、この身体でとてもお茶目な一面もあり、とても若く感じます。
また、これは見た目通り「男らしい」です🔥
自分の信念を強く持っていますし、仲間や部下の面倒もよく見てくれます!
私は萩さんと休憩や仕事の終わり時間が一緒になると、お腹が減った顔して毎回ご飯に連れて行ってもらいます😁
ここまでは萩さんと会えば何となく感じるかと思います。
そんな男は、誰よりも人に気を使ってしまい、人の事を気にかけてしまいます。
不器用なところもあるので、ストレートに言ってこない部分もあるのです。
私が落ち込んでいる時に黙ってご飯に連れて行ってくれたり、自分の仲間の事をその人がいないところでお客様に自慢したりしている姿をよく見ます。
萩さんのお客様は何年も長く通ってくれる方が多いです。
その方達には、こういう内側の優しさみたいな部分もきっと見えているからこそだと思っています。
何が言いたいかというと、とても人間味溢れる不思議な🦍です😊
○パーソナルトレーナー×萩さんの付加価値
もちろんパーソナルトレーナーとしては、申し分ない実力があります。
ただ萩さんの強みはトレーニングや、ダイエットを教えるだけではありません!
両親が厳しい家庭環境に生まれ、大学4年まで野球を続けた事でまた厳しい環境にいて、更に消防を9年間続けたという、甘えが許されない人生を歩んできました。
そして地元富山県を離れ上京し、自分の夢を叶えつつあります。
これだけ生きてきた経験が濃いと、人に伝えられる事が多く説得力があります!
萩さんのお客様は、よく自分のプライベートや人生相談をしてます😊
ジムに来てダイエットやボディメイクをするだけではなく、仕事の悩みや私生活の悩みも相談できるカウンセラーの様な役割も果たしている様に見えます。
身体が変わっていく+心も前向きにさせてくれる力も兼ね備えているのです👍
萩原店長のインスタグラムはこちらから⬇️⬇️

■錦糸町店の名物トレーナー|まとめ

いかがだったでしょうか?😄
BEYOND 錦糸町店には、こんな面白いトレーナーもいます。
他にもキャラの濃いメンバーが揃っているので、パーソナルジムを探している方は、是非一度体験トレーニングに来てみてください!!
※決して無理やり褒める様に書けと脅されたわけではありません、、、🙆♂️
■錦糸町でおすすめのパーソナルジム|BEYOND 錦糸町店

そんな名物店長🦍がいるパーソナルジムをご紹介していきます!
○店舗情報
営業時間
10:00〜22:00(年末年始のみ休業)
- 錦糸町駅南口より徒歩4分
- 亀戸駅より徒歩20分
- 両国駅より徒歩20分
○安い料金
入会金無料
通常パーソナルジムでは数万円の入会金があるところが多いです。
また、シャワーやタオル、ウエアなどのレンタル品も全て無料となっております!
コース料金以外でサプリメントなど、物販の販売もございません。
その為他のパーソナルジムに比べて余計な費用がかからない分、安く通うことができます!
パーソナルトレーニング1回あたり8,250円(税込)〜のコースもありますので、とても始めやすい価格となっております^^
○ダイエットで糖質制限無し
最近では糖質制限ダイエットが主流ですが、
BEYOND 錦糸町店では、糖質制限をする事なく痩せることができます。
その為、3食しっかり炭水化物を食べていただく食事指導を行っております。
実際に通われてダイエットをしているお客様にしている食事指導はこちらの記事を参考にしてみてください⬇️⬇️
BEYOND 錦糸町店についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
少しでも気になった方は、是非お問い合わせください!!
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください⬇️⬇️
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
【基礎代謝の上げ方】|脂肪燃焼に必要な筋トレや代謝アップに繋がる生活習慣もご紹介!!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です!

○この記事の著者
大瀧一貴
・ゴールドジムトレーナー歴3年
・現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
・年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
最近ジムに来られるお客様の話を聞いていると、
「昔より痩せづらくなった。」

「以前よりも体力が落ちてきたのを感じる。」

などといった事をよく耳にします。
いわゆる代謝の低下で悩んでいる方がとても多いです。
この記事では、そんな代謝についての解説や、代謝の上げ方もご紹介していきます!
普段代謝について疑問に思っている方の、少しでも参考になれば嬉しいです😊
■代謝についての基礎知識

そもそも代謝とは、食べたり飲んだりして体内に取り入れた様々な栄養素を分解や合成をする過程を指します。
また、それがエネルギーに変わっていく過程も代謝となります。
特に皆さんがイメージされる代謝は、この「エネルギー代謝」と呼ばれるところです。
いわゆる消費カロリーになっている部分ですので、ダイエットをするうえで重要になってきます👍
ここを主に解説していきます😄
○基礎代謝
基礎代謝は、エネルギー代謝の中でも60~70%の割合を締めています。
代謝の中でも大部分に関係しているという事ですね🔥
これは簡単に言うと、生きているだけで代謝しているものです!
呼吸をしているとき、睡眠している時、頭を働かせている時などなど。
他にも体温や体内の循環など、身体の機能維持の為に必要な代謝です。
○活動代謝
活動代謝は、全体の割合の20〜30%の割合を締めています。
その名の通り、身体を動かすことによってエネルギーを消費していく代謝のことです!
歩いたり筋トレをしたりなど、筋肉が何かしらの形で使われると発生します。
○食事誘発性熱代謝
食事誘発性熱代謝は、全体の約10%を締めています。
こちらも名前の通り、食事をした時に発生するエネルギー代謝です。
食べ物を噛んだり、それを消化吸収したりと、食事をした時に体内で起きる働きによってエネルギーが消費されます。
■筋肉量と基礎代謝の関係

よく筋肉量が多いと基礎代謝が上がると言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?
結論、その通り基礎代謝の中で最もエネルギーを消費するのは筋肉です。
しかし全体の割合を見てみると、
- 筋肉22%
- 肝臓21%
- 脳20%
- 心臓9%
- 腎臓8%
- 脂肪組織4%
- その他16%
これを見ると肝臓や脳が意外と割合を締めていたりと、筋肉以外の活動も大切なのがわかります。
基礎代謝をあげたい場合は筋肉量を増やすのもいいですが、頭を活発に働かせたり腸内環境をよくするなどがポイントになってきます!
■基礎代謝が低い太りやすい方

代謝が下がってきていると感じてきている人は、良くない生活習慣を送っている場合があります。
自分の生活習慣で当てはまっていないかチェックしてみましょう!
○食生活が乱れている
食生活に関しては、もちろんジャンクフードや揚げ物などばかりを食べていると胃腸に負担がかかり代謝が下がってしまいます。
その逆の食べなさすぎも良くないです。
最近では忙しくて食事をしないで過ごしてしまう方も多いですが、食事をした時にもエネルギー消費が発生しているので代謝を下げてしまいます。
○運動不足
コロナ禍で在宅勤務が増え、通勤の運動すらなくなってしまった方も多いです。
何かしらの形で筋肉を使えるとエネルギーを消費するので、それが全くないとなるとかなり代謝が下がります😢
元々運動習慣がある人でも活動量が減ってしまいますし、運動習慣がない方にとっては深刻な問題ですね。
○身体が硬い
在宅勤務が増えると、必然的にデスクワークの時間が増えます。
そうすると猫背や肩を巻いたまま長時間過ごすことになるので、姿勢が悪くなります。
その結果、様々な筋肉が硬くなり血流が悪くなり代謝も下がってしまいます😓
○水分を全然取らない
体内に取り入れた栄養素を消化吸収したり、エネルギーに変える時には必ず水分が必要になります。
その結果普段から水分を取らない人は、身体の循環が上手く機能せず代謝が下がってしまいます、、、
また、筋肉の大半は水分でできています!
体内の水分量が少ないと筋肉量が落ちてしまい、これもまた代謝を下げる原因の1つです。
○睡眠不足
睡眠時間が短いと、胃腸も休まらず自律神経も乱れてしまいます。
代謝で大切な腸内環境も悪くなってしまいますし、何より疲れが取れないというストレスが何より良くないです。
また、寝ている時には成長ホルモンという筋肉をつけたり脂肪燃焼に使われるホルモンが分泌されるのですが、その働きも弱まってしまいます。
■基礎代謝は下がる??

学生時代や若い時よりも痩せづらくなったとい感じている方や、最近体力が落ちてきたと感じる方も多いと思います。
結論、実際その通り年齢と共に代謝は下がっていきます。
では何故年齢と共に代謝は下がってしまうのでしょうか?
○筋肉量の低下
まず筋肉がもたらす、代謝全体の割合は約22%と代謝の中で一番多い割合を締めています。
学生の頃は部活動や体育の授業、学校への通学や習い事への移動など、ほぼ全員の方が何かしら運動習慣があったはずです⚽️
その時は筋肉を勝手に使っていましたが、社会人になってからはどうでしょうか??
身体を動かす機会が格段に減り、筋力や体力の低下を感じているはずです。
またここ数年でコロナウイルスの影響もあり、在宅勤務やデスクワークが増え、更に運動習慣が消えていますね💦
これでは明らかに筋肉量が減り、年々代謝が下がってしまうのがわかります。
○内臓機能の低下
筋肉の次に代謝の割合を締めているのが肝臓です。
皆さんも最近、
「昔よりお酒が抜けづらくなった。」
「脂っこい物を食べると胃もたれする様になった。」
と感じていませんか??
年齢と共に内臓機能が低下しているのは誰もが体感しているはずです😢
基礎代謝に大きく関わっている場所が衰えてくると、必然的に代謝は下がってしまいますね、、、
○脳への刺激が低下
脳の働きも、代謝全体の割合の中で約20%を締めています。
小さい時や学生時代よりも、大人になってからの1週間や1ヶ月はとても早く感じませんか?
子供の頃は新しい経験や毎日の刺激が多い為、日々情報量が多く脳が活発に刺激されていました。
しかし社会人になると、毎日同じような日々が続き特に新しい経験はしなくなってきますよね。
こういう脳への刺激という面でも、大人になるに連れて代謝が落ちてしまっているのです😔
■代謝を上げる習慣|食事編

もう代謝がどういうもので、自分の現状もしっかりわかってきたと思います。
ではここから、具体的にどの様に代謝を上げればいいのかの解説をしていきます!
○代謝を上げる習慣①|水をたくさん飲む
あなたが1日飲んでいる水分量を思い浮かべてみてください🤔
特に女性は500mlのペットボトルすら飲みきれていない方も多いです、、、
食事をして消化吸収をしたり、その栄養素をエネルギーに変える時にとても使われるのが水です。
その為、十分な水分量を取れていないと体内での機能の循環が悪くなってしまいます。
また、筋肉のほとんどは水分でできています。
筋肉中に水分が含まれていないと筋肉量が減り、その結果代謝が下がってします😓
1日での目安として女性なら1.5ℓ、男性は2ℓの水分を取るようにしましょう!
○代謝を上げる習慣②|3食しっかり食べる
ダイエットをしようと食事量を減らす方や、仕事が忙しく食事を疎かにしてしまう方など、3食しっかり食べられない方がほとんどです。
しかしこの行為は、冒頭でご紹介した食事誘発性熱代謝の部分を無駄にしてしまっています!
ご飯を食べしっかりエネルギー源を蓄え、胃腸を動かして上げると代謝も上がります。
あなたにとって十分な栄養が入ってこないと、身体が勝手に省エネモードに入ってしまいます、、、🚗
ダイエット中でも3食欠かさずしっかりと食べる様にしましょう!
○代謝を上げる習慣③|よく噛んで食べる
代謝を上げる為、実際に食事をする時に意識するポイントがいくつかあります😊
- ・温かいものを食べる
- ・タンパク質を意識して摂る
- ・美味しく食べる
- ・よく噛んで食べる
特によく噛んで食べる事に関しましてはおすすめです!
たくさん噛んであげると脳が刺激され食べ過ぎも防いでくれます。
また唾液が消化酵素となり、結果的に胃腸の働きを助けてくれます👍
これらの代謝を上げる習慣は直ぐに始められるので、できる事から実践してみましょう!
■代謝を上げる習慣|筋トレ・運動編

筋肉が減ってしまうと代謝を下げる大きな原因になります。
また、筋肉が硬くなり姿勢が悪くなると血液の循環も悪くなり代謝が下がってしまいます😢
運動機会が減ってしまい、筋肉量や筋力の低下を防ぐ為に運動習慣も取り入れて代謝をあげましょう🔥
○代謝を上げる習慣①|筋トレ
まず、筋肉量が上がれば代謝も上がります。
筋肉を増やしたり、筋力の低下を防ぐ為には筋トレが必須です💪
昔は体育の授業や部活動で勝手に筋肉を使っていましたが、社会人になってからは中々そうはいきません、、、
自分で筋トレをする習慣をつける必要があります。
毎日きつい筋トレをしようとすると、長続きせず習慣化できませんし怪我もしてしまいます。
あなたのレベルに合ったトレーニングからスタートしてみましょう!
家でも簡単にできるトレーニングかこちらから⬇️⬇️
腹筋トレーニング
ヒップアップトレーニング
この記事の著者である、大瀧のインスタグラムでは様々なトレーニング種目を動画つきで解説しているのでチェックしてみてください⬇️⬇️

○代謝を上げる習慣②|有酸素運動
いきなり筋トレを始めるのに抵抗がある方、ランニングやウォーキングが好きな方は有酸素運動から始めるのもいいですね👍
有酸素運動は、やっている間は脂肪燃焼の効果も高いですし、運動強度も筋トレよりは低く始めやすいです。
また、筋トレは正しいフォームで行わないと怪我のリスクも高まってします😓
昔やっていたスポーツを週1回でも再開したり、新しくサイクリングをやってみるなどもありですね!
○代謝を上げる習慣③|ストレッチ
ストレッチをする事でも代謝が上がります!
普段デスクワークなどで姿勢が悪いと、様々な筋肉が固まってしまいます。
そうすると血流が悪くなり、代謝など身体の循環が悪くなってします😨
自分の硬い筋肉をストレッチすると身体が熱くなってくる感覚もわかると思います!
また、年間2000回以上トレーニング指導をさせていただいての経験談ですが、
特に太ももの筋肉が硬い人は、痩せづらい方がほとんどです。
そういう方はやはり脚のストレッチをすると汗をとてもかきますし、少し筋肉が柔らかくなってくると体重の落ちも良くなってきます!
日頃から時間を見つけてこまめにストレッチをするといいですね👍
自宅でも簡単にできるストレッチをご紹介している記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
ストレッチを動画解説付きで見たい方は大瀧のインスタグラムから⬇️⬇️

■基礎代謝についてのまとめ
確かに基礎代謝は年齢と共に下がってしまいます。
その結果、若い時よりも痩せづらい身体になってしまいダイエットも難しくなります。
しかし、年齢が高くなってきてからも努力をすれば身体は十分変わっていきますし、若いうちに代謝が高い身体にしておけば太りづらく、痩せやすい状態になります。
自分の生活習慣を変える事によって、代謝を上げることもできるので簡単に始められる習慣から試してみましょう!
■錦糸町駅徒歩4分のパーソナルジム|BEYOND 錦糸町店

BEYOND 錦糸町店は、錦糸町駅から徒歩4分の位置にあるパーソナルジムです!
トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。
食事指導付きのコースでは、糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。
毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!
また、管理栄養士兼トレーナーも在中しているので、より細かい栄養指導も可能です👍
パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。
BEYOND 錦糸町店についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
少しでも気になった方は、是非お問い合わせください!!
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください⬇️⬇️
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
【女性におすすめの腹筋トレーニング】|下っ腹・ウエストまわりを鍛える効果的な方法!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です!

○この記事の著者
大瀧一貴
ゴールドジムトレーナー歴3年
現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
最近気温も暖かくなってきて、いよいよ夏が近づいてきましたね😊
女性の方も薄着になり、身体のラインが見えやすい服装になる事が多くなりますね!
そして夏が近づいてくると、こんな声もよく耳にします。
「下っ腹を引き締めたいけど」

「家でも簡単にできる腹筋トレーニングを知りたい」

今回は、こんな悩みを持っている方に向けて書いた記事となっています!
少しでも参考になると嬉しいです😄
■女性がお腹を引き締める為には??

まず、女性がお腹を引き締める為に必要な事を3つ上げてみました!
- ・正しい食事
- ・お腹も含めた全身の筋トレ
- ・適度な有酸素運動
腹筋を割る為、お腹をくびれさせる為には腹筋トレーニングだけをやれば良いと思っている方がほとんどです。
しかし体脂肪率を落とさない事には、いくら腹筋を鍛えたところでお腹は引き締まっていきません😢
その為には、1番最初に上げたように食事がとても大切なのです。
ジャンクフードや炭水化物を大量に食べたり、お酒を毎日飲んでいてはいけません、、、
最初はご自身の食生活から見直してみましょう!
それと並行して、筋トレや有酸素運動を行ってあげると効果倍増ですね👍
■腹筋を見える様にする食事内容は??

食事制限となると、鶏肉(ささみ)やブロッコリーばかり食べるイメージされる方が多いと思います😅
しかし、逆にそんな食事をしていては痩せていきませんし健康的ではありません。
- ・3食きちんと食べる。
- ・毎食お腹いっぱいではなく、腹7〜8分目で止める。
- ・炭水化物は朝と昼にしっかり食べる。(夜は少なめか抜いてもいい)
- ・脂質の多い食品は避ける。
- ・タンパク質多めな食事を意識する。
まずはこういった直ぐに始められることを意識してみましょう👍
次は実際にダイエット中に食べられる食材の例を上げます⬇️⬇️
○タンパク質

肉系
・鶏胸肉・鶏ささみ肉・砂肝・豚ヒレ肉・牛モモ肉・牛ヒレ肉・牛ランプ肉・馬肉の赤身
魚系
・マグロの赤身・タイ・カツオ・エビ・イカ・タコ・ほっけ・タラ
○脂質

鯖、鮭、卵、納豆、アボカド、アマニ油など
※ラード、肉の脂、調理油、揚げ物など中性脂肪を増やしてしまう働きがある物から摂取しないように注意しましょう!
○炭水化物

白米、発芽玄米、オートミール、蕎麦、さつまいも、干し芋など
無理な食事制限はストレスに繋がり、ボディメイクが長続きません。
自分に合った食材を食べるようにしましょう😄
■女性におすすめな腹筋トレーニング
お待たせいたしました!!😁
では実際に、家でも簡単にできる腹筋のトレーニングをご紹介していきます!
私、トレーナー大瀧のインスタグラムも使いながら解説していくので是非チェックしてみてください👍
○クランチ(腹筋の上)

トレーニング強度★★★☆☆
腰への負担★☆☆☆☆
使う筋肉
・腹直筋(上部)
やり方
- 1、仰向けに寝て膝を90度曲げる。
- 2、両腕を伸ばし、太ももに擦らせながら膝に向かって手を伸ばしていく。
- 3、胸を丸めながら動き、肩甲骨が床に着くところまで身体を下ろしてくる。
ポイント
- ・内ももをしっかりしめる。(内ももにボールなどを挟むと良い)
- ・下に身体を下ろした時に力を抜かない様に意識する。
- ・反動を使わない様に丁寧に行う。
トレーニング動画はこちらをから⬇️⬇️

○レッグレイズ(下っ腹)

トレーニング強度★★★★★
腰への負担★★★☆☆
使う筋肉
・腹直筋(下部)
やり方
- 1、仰向けに寝て、膝を伸ばした状態で脚を床から上げる。
- 2、上げた脚をゆっくり床に向かって下ろし、腰が反る前に切り返す。
- 3、2を腰が反らない様に注意して繰り返す。
ポイント
- ・脚を下ろす高さは、腰が反らないところまでにする。
- ・内ももをしっかりしめておく。(脚を開いていると腰が反りやすい為)
- ・膝はピンと伸ばさず、軽く曲げていてもOK。
トレーニング動画はこちらから⬇️⬇️

○おまけ|クラムシェル(ヒップアップ効果がある種目)

トレーニング強度★★★☆☆
腰への負担☆☆☆☆☆
使う筋肉
・大臀筋、中臀筋(お尻の筋肉)
やり方
- 1、横向きに寝て両膝を90度曲げる。
- 2、お尻の筋肉を意識しながら、上の脚を上げていく。
- 3、次に脚を下ろしていき、上の脚が下の脚に着く前に切り返す。
ポイント
- ・身体が丸まったり、腰が反ったりしない様に注意する。
- ・脚を上げすぎたり下げすぎたりして、負荷が抜けない様に気をつける。
- ・余裕のある人は、太ももにチューブをつけて行うと効果UP!
トレーニング動画はこちらから⬇️⬇️

■女性が腹筋を鍛える上で気をつける事

腹筋を鍛える上で、一番気を付けなければならないのは腰を痛めてしまう事です。
腹筋のトレーニングはたくさん存在しますが、しっかり種目を選択したり正しいフォームで行う必要があります!
腰椎(腰の部分)は、大きく可動する事ができないので腰を丸めたり反ったりするフォームは怪我の原因となります。
特に、腰が丸まっている状態でひねり動作を加えたトレーニングなどはとても危険です😱
腹筋のトレーニングは、大きく分けて2種類あります。
・クランチ系
腰椎と下半身をを固定して胸だけを丸める動作
・レッグレイズ系
上半身(腰椎も)を固定して下半身だけを動かす動作
基本的にこの2つに当てはめて、腰に注意しながらトレーニングしましょう👍
■腹筋トレーニングにダイエット効果はあるの?

運動習慣をつける為に、家でも簡単にできる腹筋トレーニングをしっかり行うことはとても良い事です!
しかし、残念ながら腹筋を鍛えたところで痩せるわけではありません。
お腹まわりを引き締める為に、腹筋のトレーニングをする方も多いです。
よく使っている筋肉の部分は絞れやすいという場合もありますが、それだけでウエストは細くなりません。
結局ダイエットをする為には、食事のコントロールと全身(特に大きな筋肉)を動かす事が大切です👍
これが大前提で+腹筋トレーニングをするとなお良いですね😄
■女性におすすめの腹筋トレーニング|まとめ
大前提として、ウエストを細くしたい場合や美しい腹筋にする場合は正しい食事のコントロールが必要です。
その上で腹筋のトレーニングを行ってあげると効果倍増です!
そして腹筋を鍛えるときは腰の怪我に要注意で、正しいフォームを身につけましょう👍
もう夏も近いですので、今のうちからお腹を引き締めて最高の夏にしましょう☀️
■錦糸町で女性が多いパーソナルジム|BEYOND 錦糸町店

そもそもパーソナルジムという時点で、「私なんかが通えるのか」と心配される方も多いです。
しかし、ジムに通う事をそんなにハードルを上げることはありません😊
まずBEYOND 錦糸町店のお客様で約80%以上の方が、
- ・現在は運動習慣が無い。
- ・トレーニング初心者。
- ・以前よりも体重が増えてきてしまっている。
という方です。
またジム全体で女性のお客様が約60%がと、半分以上が女性会員様となっております!
最近では、本当に女性のお客様が増えてきているので、あなたもこの波に乗って身体を美しくしましょう😁
BEYOND 錦糸町店について詳しく知りたい方はこちらから⬇️⬇️
YouTubeではトレーナーの雰囲気もわかる動画をアップしております!
ご来店いただく前に是非チェックしてみてください😊
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
錦糸町で【ダイエット習慣】を身につけられるパーソナルジム|簡単な食事方法や生活習慣をご紹介!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です!
「痩せたいけど何から始めればいいかわからない」

「ダイエットをするうえで、何を意識すればいいか知りたい!」

こういう思いがあって、なかなか踏み出せない人が多いです。
この記事では、直ぐに始められるダイエット習慣やダイエット中に意識することをご紹介します!
少しでも、ダイエットを始めるきっかけになっていただけると嬉しいです^^
■簡単に始められるダイエット習慣

ダイエットを始める為にはまず何をすれば良いのでしょうか??
いきなりご飯を抜いて糖質制限をしたり、毎日走ったりする必要はありません。
始めやすいこと、続けられることからスタートしましょう!
○簡単な食事の改善

まずは現在の食生活を見直してみましょう。
朝ごはんを食べずに、夜にたくさん食べたりしていませんか?
脂っこいジャンクフード系を毎日食べていませんか?
いきなり糖質制限をするのではなく、もっと簡単なところだけまずは直してみましょう!
①ジャンクフードを減らす
ラーメン、牛丼、カレー、お菓子、ジューズ、揚げ物などのジャンクフード系を頻繁に食べるのをやめてみましょう!
これだけでも十分なダイエット習慣です。
なるべく自炊を心がけたり、コンビニやスーパーでもシンプルなものを選べると良いですね!
ダイエット中、コンビニで選ぶと良い食品はこちらから⬇️⬇️
②夜ご飯をちょっと少なめに
夜ご飯を少なめにすることも簡単な習慣です!
基本的に使われなかったエネルギーは貯蓄されるというイメージです。
しかし貯蓄されすぎると脂肪になってしまいます。
夜はもうあまり動きませんよね、、、
余計なカロリーは摂らないようにしましょう!
③1日3食に分けて食事を摂る
まず朝ごはんや昼ごはんを抜いたり少なくしたりすると、夜のドカ食いに繋がってしまいます。
また、1食で大量に食べすぎると血糖値が急上昇して、インスリンというホルモンが大量に分泌されます。
このホルモンは、筋肉にも栄養を運んでくれますが同時に脂肪もつくような働きがあります。
インスリンを出しすぎると脂肪ばかりついてしまうので、1日3食ほどに分けて食べるようにしましょう!
○睡眠をしっかり取る

寝ている時に出る成長ホルモンというものは、脂肪を燃焼してくれたり筋肉をつけてくれたりと、ボディメイクにおいてとても重要なホルモンです。
また、少し空腹の状態で寝ると脂肪燃焼の効果がとても上がります!
睡眠時間を確保すること+寝る2〜3時間前には最後の食事を終わらせておくと理想です。
これはパーソナルトレーナーをやっていての経験談ですが、
食事や運動習慣は完璧なのに体重の落ちが悪い人は、睡眠不足が原因となっている事も多くあります。
最近、睡眠時間を2時間増やしただけで体重が落ち始めたお客様もいらっしゃいました。
ダイエットにおいて睡眠は大きな影響をもたらすので、すぐに意識してみましょう^^
○少しでも歩く、ストレッチをする
「毎日筋トレをする」、「毎日ランニングをする」といったハードルの高い習慣をつけようとすると長続きしません。
結果、ダイエット自体が嫌になってしまい辞めてしまいます。
まずは簡単な習慣からで良いので少しでも運動量を増やす為に、
「普段から階段を使うようにする」や「毎日5分だけストレッチをして血流の流れをよくする」
といった自分が続けられるレベルの習慣から始めてみましょう!
■ダイエットで食事と運動どっちが大事?

痩せるとなると、「運動習慣をつける」「食事を気をつける」
この2つを皆さんイメージすると思います。
ではどちらを優先するべきなのでしょうか??
結論、「食事を気をつける」です!
100%中の割合をつけるとしたら、
食事70〜80%、運動20〜30%の割合くらいです。
仮に、毎日筋トレや有酸素運動をしてもなかなか痩せていきません。
皆さんも、もうわかっていて認めたくない部分ではあると思いますがこれが事実です。
ただ、きつい食事制限をする必要はありません!
ダイエットでどんな食事をすれば良いのか知りたい方は、こちらの記事に答えが書いてあるので見てみてください^^⬇️⬇️
■糖質制限はしてもいい??

結論、私はおすすめしません。
ダイエットといえば「糖質制限」と思い浮かべる人も多いと思います。
ダイエット=糖質制限
ではそのメリットとデメリットはしっかり考えたことはありますか??
○糖質制限のメリット
- ・ダイエットを始めるメリハリになる。
- ・炭水化物を取らないというシンプルな考えで進められる。
- ・短期間で体重が落ちる場合が多い。
○糖質制限のデメリット
- ・辛くて長く続けられない。
- ・ダイエット終了後リバウンドをしてしまう。
- ・筋肉量が落ちてしまう。
糖質制限ダイエットには、短期間で体重を変動させる事ができる強みがあります。
直ぐに体重が落ちてくれば、ダイエットができているという自信になり嬉しいですよね!
しかし炭水化物を一生食べない生活を想像してみてください。
続けられそうですか??
短期間の自己満足の為に、辛い思いをしてリバウンドがしやすい身体になってしまい、それが根本的な解決になっているとは思えません。
それならば最初から、糖質制限をしなくても痩せられ続けられる食事を身につけたほうが効率的です。
糖質制限をせずに痩せられる食事方法はこちらから⬇️⬇️
■ダイエットの天敵はストレス

ダイエット習慣をつけていく中で最も邪魔者になるのがストレスです。
ダイエットに限らず、どんな身体作りにおいても天敵になります。
今回は、実際にパーソナルジムに通っていただいているお客様の事例をご紹介します。
○ダイエット目的の女性のお客様
毎日の食事や週2回のパーソナルトレーニングでの頑張りはとても素晴らしいのに、思うように体重が減らない方がいました。
毎回お話をする中で仕事のストレスが強いという事を度々おっしゃっておりました。
そんな時、ある土日のお休みに友達と旅行に行くことになりました。
暴飲暴食は避けてもらいましたが、とても旅行を楽しめ久しぶりにリフレッシュできたとおっしゃっていました^^
旅行から帰ってきて測定してみると、あれほど苦戦していたのに体重がストンと落ちていました!
そこからは順調に落ちていき、見た目もしっかり変わっていきました。
○筋肉増量目的の男性のお客様
このお客様は筋肉をつけて行く中で、ベンチプレスの重量をアップさせたいという思いがありました。
何度もベンチプレスを繰り返し練習し、フォームもとてもうまくなっていきましたが中々重量が伸びていきませんでした。
原因は明らかでした。
会社の労働時間がても長く、睡眠時間を全然確保できずいつも疲労した状態でトレーニングに来ていました。
本人このままだと潰れてしまうと思い、転職を決意しました。
そして次の会社で内定が決まり、まだ転職はしていませんが心が前向きになったとたん!
ベンチプレスの重量が1回のトレーニングで+10kgになりました!!
生活習慣はまだ変わっていないのに、気持ちの変化だけでこれほど変わるのは私も驚きでした。
この様にストレスを改善するだけで、身体に及ぼす影響は大きいです。
ストレスとは上手く付き合っていきましょう!
■ダイエット習慣|まとめ
最近は、様々なダイエット方法やダイエット習慣が広まっていますが特に変わったことはせず、普通の事をするのが1番です。
いろいろな方法に手を出すよりも、まずは自分の生活を見つめ直し簡単に改善できるところから始めてみましょう!
■錦糸町で正しいダイエット方法を学べるパーソナルジム

錦糸町駅から徒歩4分のBEYOND 錦糸町店では、糖質制限をせずにダイエットをする事ができます。
パーソナルトレーニング1回あたりの料金も、8,250円(税込)〜のコースもあり、パーソナルジムの中では安い料金で始めることもできます!
詳しく知りたい方は是非こちらも見てみてください^^⬇️⬇️
Youtubeではトレーナーの雰囲気がわかる動画もアップしております!

○この記事の著者
大瀧一貴
ゴールドジムトレーナー歴3年
現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分