【トレーニングギア】|トレーニングを上達させたい人必須!錦糸町店のトレーニングギアをご紹介!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
トレーニングギアとは何か、どのような役割をするのか、BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるトレーニングギアを使って紹介していきます!
初心者の方から上級者の方まで、トレーニングギアを駆使することで、トレーニング効果が激変します!
この記事を読んで、充実したトレーニング生活を送っていきましょう!!
トレーニングギアとは
トレーニング中に使用する補助具のことです。
フォームのサポートを行ったり、怪我予防に効果的です!
鍛えたい部位に効率よく負荷をかけることも可能になるため、ボディメイクを加速させてくれますよ♪(´ε` )
おすすめトレーニングギア
まずは、これだけ揃えればトレーニング中に困ることなし、最初に揃えるべきトレーニングギアを3つ紹介していきます!
これからトレーニング強度を上げて行きたい方や、怪我が不安な初心者の方は
要チェックです!!
トレーニングベルト

筋トレ中に腹部に巻くベルトのことです。
着用することで、腹圧を高め、怪我を予防することができます!
日常生活において、重いものを持ち上げたとき
痛い!
と腰が痛くなった経験はありませんか??
実は腹圧が抜けてお腹に力が入っていないためなんです・・・( ; ; )
トレーニング中は日常生活で持つ重りよりも重いものを扱うため、
腰にかかる負担も大きくなります。
そのため、腹圧が腰の怪我予防には必要不可欠です!
そこで、サポートしてくれるのが
「トレーニングベルト」
安定性も確保できるため、挙上重量もアップするため
トレーニング初心者から、上級者まで、必須アイテムです!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるものは、ゴールドジムの皮のものですが、
ナイロン製のトレーニングベルトもあります。
ナイロン製のものは、比較的柔らかく、伸縮性も高いため
初心者の方や女性におすすめです!
パワーグリップ

ダンベルやバーベルに巻きつけることで、握力を補助してくれます。
まだ、素手で握るよりも滑りずらくなります。
背中のトレーニング中、もう少し握力あったら、もっと重いもの持てるのに
背中より先に腕がきつくなってしまう・・・( ; ; )
ということはありませんか??
そんな方は是非一度パワーグッリプを使ってみてください!
私も初めてパワーグリップを使った時の感動を今でも忘れません!٩( ‘ω’ )و
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるものは、ゴールドジムのパワーグリップと、バーサグリップ(VERSAGRIPPS)のものです!
どちらも同じ素材でできていますよ!
バーサグリップは、店頭販売が少なくネットで購入することがおすすめです!
ゴールドジムのものは、ゴールドジムやフィットネスショップで購入することができます!
バーサグリップの方が、カラー展開が豊富なので、こだわりたい方はバーサグリップがおすすめ!
ちなみに私はゴールドジムのパワーグリップでピンク色を使っています!
リストラップ

最後はリストラップです。
プレス系の種目を行う際に手首を保護してくれるアイテムです。
ベンチプレスなどを行う際に手首が倒れてしまい痛くなりやすい方は、リストラップで手首を固定することがおすすめです!
安定性がアップし、関節への負担も軽減するため、怪我予防におすすめです。
また、今以上に重いものが持てるようになることもありますよ!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店に置いてあるものは、シークのリストラップです
ゴールドジムや様々な会社から販売があります。
トレーニングギアを選ぶときのポイント
トレーニングギアを購入しようと検索をかけると、安いものから、高いものまで様々です!
しかし、安いからと言って購入することはあまりお勧めしません。
壊れやすかったりしてしまうので、高くてもしっかりとしたものを購入することをお勧めします!
最初の自己投資です。
私も、ベルトやパワーグリップは3年間同じものを使用していますが、今まで壊れることなく使えていますよ!

サイズ感や硬さも様々なので、まずはお近くのゴールドジムやフィットネスショップで試着してみるのがお勧めです。
お気に入りのトレーニングギアを見つけて、より豊かなトレーニング人生にしてみてください!
私はトレーニングギアは全てピンクで揃えています。笑
カラーが可愛いと気分も上がるので、好きな色で統一するのもお勧めです!
これからトレーニングを始める初心者の方や、トレーニングに伸び悩んでいる中上級者の方まで、
一度トレーニングギアを検討してみてはいかがでしょうか!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店のスタッフはトレーニングに日々全力で取り組んでいるため、
トレーニング技術はもちろんギアの相談までお任せください!
一緒にトレーニング頑張りましょう!
BEYOND 錦糸町店・錦糸町ANNEX店には、初心者の方はもちろん、伸び悩んでいる中上級者の方や、
ボディコンテストに出場される選手の方まで幅広く通っていただいています!
トレーニングでお悩みのある方はぜひ一度体験トレーニングにいらしてみてください(^ ^)
お問い合わせは公式LINEよりお待ちしております!
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【ダイエット中のコンビニ食はこれ!】l管理栄養士がコンビニで買うものをご紹介!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。

みなさんコンビニでは普段どんなものを購入しますか??
コンビニはとても便利で、簡単に食べられるものばかりです
ダイエット中は何を食べれば良いのか選ぶのが難しいですよね…
1番はコンビニには立ち入らないことですが、
我慢のしすぎはストレスの元!
食べられるものを知って、ストレスフリーにボディメイクをしていきましょう!
ダイエット中のコンビニ選びのポイント

バランス
コンビニ食はイメージ通り、ボリュームたっぷり!
脂質と糖質が豊富に含まれています。
美味しくするために、添加物もたくさん入っています。
コンビニでご飯を買う場合は、成分表をチェックして、バランスを確認して購入することを徹底してみてください!
まずはじめは、脂質の量を1番気にしてみてください。
一食あたり脂質が15gを超える場合は要注意です!
また、炭水化物と脂質のみの食事やたんぱく質が含まれない食事もNGです。
よくあるのが、カップ麺、パスタ、おにぎりだけ、パンだけなどなど
簡単に食べられるものはたんぱく質が少ないですよね…
簡単に食べられるものは、やはり、たんぱく質が少ないことが多く感じます。
そのため、成分表をチェックしながら買うようにしていきましょう
カロリー
カロリーを気にすることもとても大切です。
栄養バランス同様に、成分表に記載してあるので気にしてみてくださいね!
お弁当の場合は、弁当箱の容量と、カロリーが似たような値になることが多いので、さまざまな食材が入っていて健康的に見える大きめなお弁当はカロリーが高いことがあります。
気にしてみてください!
コンビニで買えるおすすめのタンパク質

サラダチキン
サラダチキンはコンビニで買えるタンパク質で1番最初に思いつくのではないでしょうか。
今では、コンビニごとに様々な味が出てきていますね!
お気に入りを見つけてみるのもどうでしょうか!
サラダフィッシュ
サラダチキンだけでなく、サラダフィッシュも発売されているのは、知っていますか??
魚には、良質なEPAやDHAと呼ばれる脂質が豊富に含まれています。
そのまま食べるのも良いですし、パスタなど他の料理と組み合わせても良いですよね!
ゆで卵
実はコンビニでは、ゆで卵も販売されています!
少したんぱく質が足りない時や、小腹が空いた時などにとてもおススメです!
実は要注意なたんぱく質

ヨーグルト
ダイエットをしている人の中には、高たんぱく質のオイコスなど、よく食べる方がいらっしゃいます。
確かに、タンパク質が豊富で脂質も含まれていないため、魅力的ですよね!
ですが、こういった高たんぱく質ヨーグルトの中にも注意点があります。
乳製品のため、乳糖不耐症の方や、牛乳などでお腹を壊しやすい方は要注意です。
また、品質を保つために添加物ももちろん含まれています。
ただし、砂糖不使用のオイコスには、添加物は含まれず、原材料は乳製品のみになっていますので、どうしてもヨーグルトを食べたい方は、オイコスの砂糖不使用のものを購入してみてくださいね!
プロテインバー
プロエテインバーは名前の通り、たんぱく質豊富で、お菓子感覚でたんぱく質が摂取できる点がメリットです。
ですが、たんぱく質の量のみを気にしがち。
その他の栄養成分を気にしたことがありますか??
実は脂質が10g以上含まれているものがほとんどです。
また、添加物もたくさん含まれているので、健康に良いと思って食べるのは大間違いです。
小腹が空いた時におススメなダイエット中のおやつ

カットフルーツ
コンビニには、カットフルーツが販売されています。
冷凍フルーツも販売されているため、甘い食べ物を食べたいときは、砂糖不使用のオイコス+フルーツだと良いです!
干し芋
干し芋もコンビニで販売されています。
食物繊維が豊富で腹持ちもよく、GI値が低いため、ダイエット中の間食にピッタリです!
GI値に関しては、下記の記事を参考にしてみてください!!
むき栗
むき栗もダイエット中の間食におすすめです!
干し芋と同様に食物繊維が豊富で低GIです。
意外に食べたことがない方も多いのではないでしょうか。
甘くて美味しいので是非食べてみてください!
ナッツ類
ナッツ類は脂質の多いイメージですが、良質な脂質です。
もちろん食べ過ぎは要注意ですが、健康のためには、ある程度の脂質も大切です。
先ほど、脂質を1番気にするのが大切だとお伝えしましたが、ダイエット中の方でも最低35gは脂質を摂取する必要があります。
「良質な脂質」を意識してみてくださいね!
これらの商品の共通点は、「素材」という点です。
食べ物はシンプルであるほど体に良いです!
おやつを選ぶ際はシンプルなものを選ぶようにしていきましょう!
コンビニ食のメリット
コンビニ食の一番のメリットは手軽であるということです。
食べてしまえば、すぐに破棄できるため、荷物にもなりません。
また、様々なメニューがどんどんと発売されるため、毎日違う味を楽しむことができます。
また、出先でもレンジで温めてもらえるため、いつでも温かい食事ができます。
コンビニ食のデメリット
コンビニ食は、先ほどもお伝えしたように、脂質と糖質の摂りすぎになり、栄養素が偏りがちになります。
また、出来立てでなくても美味しく食べられるように、添加物が豊富に含まれています。
添加物については、下記の記事をチェックしてみてください!!
これからトレーニングを始めようと考えている皆様、
まずは、体験トレーニングで効果を実感してみてください!
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【夏バテ対策をしよう!!】
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
夏本番!
みなさん夏バテはしていませんか??
夏バテの症状
最近食欲がなくなったり、体にだるさを感じることはありませんか??
もしかしたら、それは夏バテかもしれません。
しっかりと夏バテに備えて暑い夏を楽しみましょう!
気温が上がると、体温を調節するために多くのエネルギーを消費します。
これにより、疲労感が残ったり、体力低下が引き起こされてしまいますよ!
体重減少
最近食欲がなくなって痩せた!という方はいらっしゃいませんか?
体重が減り、嬉しい気持ちにもなりますが、良くない痩せ方です。
体調を崩したり、食欲不振になることで、体重は減っていきます。
食欲不振は暑さや湿度により引き起こされ、水分やミネラルが失われることも影響しています。
腸内環境の悪化
夏は汗をたくさんかくため、体内の水分が不足してしまいがちです。
これにより、血液の量も不足し、腸の動きも悪くなり老廃物が溜まりやすくなります。
消化吸収が悪くなってしまう恐れがあります。
体のだるさ
夏バテの分かりやすい症状として体のだるさがあります。
この原因は、暑さによる体力の消耗や食欲不振、室外と室内の気温差などにより、
体内の水分量や血液量のバランスが崩れるためです。
夏バテ対策
暑さはどうにもできません…泣
しっかりと対策しておきましょう!
食べもの
豚肉
豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える酵素を助ける働きがあります。
ビタミンB1を摂取することで、エネルギーをスムーズに作り出し、疲労回復効果が期待されます。
梅干し
梅干しにはクエン酸が豊富に含まれています。
クエン酸は体の中でエネルギーを生み出す代謝経路に関わる物質です。
夏バテの原因になる乳酸の生成を防ぐ働きを持っています。
また、このクエン酸には、不足しがちな栄養素のカルシウムや鉄の吸収を促す効果が期待されます!
飲み物
夏はたくさん汗をかくため、水分の他にミネラルなども不足してしまいます。
レモン水
レモンには、ビタミンCやクエン酸が豊富に含まれています。
ビタミンCは暑さやストレスなどにより消費が高まるため、夏に不足しがちな栄養素です。
疲労回復の効果も期待できるため、夏に積極的に摂取したい栄養素です!
麦茶
麦茶はミネラルを豊富に含んでいます。
汗と一緒に出てしまうミネラルを補給することができます。
カフェインが含まれていないことも多く、手軽に手に入り、水分もしっかりと確保することができるためおススメです。
カフェインには利尿作用があり、水分が不足してしまうことがあるため、適量の摂取を心がけましょう!
運動
夏バテは自律神経のバランスが乱れやすくなります。
体温調節が上手くできないなんてことも…
自律神経が乱れていると、交感神経が優位になっている状態が多いため、副交感神経を優位にする必要があります。
軽い運動は副交感神経を優位にするのを助けてくれるため、おススメですよ!
しかし、夏は外の気温が高く運動するのが億劫になりがちですよね…
そんな時こそジムでの運動を取り入れてみるのはいかがでしょうか!
快適な空間で、気持ちよく汗を流すことができます!
是非、この機会にトレーニングをスタートしましょう!
スタッフ一同お待ちしております!
公式LINEからお問い合わせください↓
店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【ウォーミングアップにストレッチは必要??】|押上・錦糸町エリアで人気のパーソナルジム
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身の大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
トレーニング前、しっかりとウォーミングアップしていますか??
いきなり重たいものを持ち上げたり、走りだしたりしていませんか?
いますぐウォーミングアップをしましょう!
しっかりとウォーミングアップを行うことで、ケガのリスクを減らしたり、パフォーマンスが上がりますよ!
しっかりと運動前に準備をするようにしましょう!
■ウォーミングアップとは

運動によるケガの防止や、メインの運動を行うための身体の準備、その運動に対する能力を最大に発揮できる状態を作ることを目的に行う、準備運動のことです。
筋トレや運動で、なかなか調子の上がらない時などは、ウォーミングアップが不足しているかもしれません。
今の自分にできる最大限のパフォーマンスを発揮するためにも、しっかりとウォーミングアップをするようにしましょう。
○ウォーミングアップの目的
体温の上昇
体温を上げることで、筋肉を温め効率よく動けるようにしたり、
筋肉を温めることで筋肉が柔らかくなり、柔軟性が上がります。
筋肉が冷えた状態で動き出すと、酸素が上手く体内に運ぶ事が出来ず酸欠な状態になってしまいますよ!
体温の上昇
体温を上昇させ、筋肉が温まることでケガの予防をすることができます。
動的ストレッチを入れることで、パフォーマンスの向上も期待できるんです!
集中力アップ
ウォーミングアップをすることで、運動への心の準備ができます。
集中力を高めずに気が抜けた状態で運動をしてしまうと、ケガにも繋がるので、けが予防にもなりますね!
■ウォーミングアップにおすすめストレッチの種類
代表的な2種類を紹介します。
○スタティックストレッチ
スタティックストレッチは静的ストレッチとも呼ばれています。
反動を使わずに関節の可動域を増やしていくストレッチです。
筋肉が伸ばされた状態を30~60秒間キープします。
筋肉の緊張をやわらげ、柔軟性の向上や関節可動域の拡大などの効果があります。
準備運動で取り入れると、必要以上に柔軟性が向上され、パフォーマンスの低下に繋がることもあるようです。
運動後のストレッチや、リラックスのために使用するのが良いでしょう。
○ダイナミックストレッチ
ダイナミックストレッチは動的ストレッチとも呼ばれています。
体を動かしながら行うストレッチです。
ダイナミックストレッチは、柔軟性を確保できることはもちろん、筋肉の温度を高めることができる点で利用されることが多く、代表的なものだと、ラジオ体操があります。
伸張反射を高めることで、運動の切り替えがスムーズになったり、心拍数の向上などに効果があり、準備運動に向いています。
ストレッチの種類にはいくつか種類があるので、スタティックストレッチとダイナミックストレッチを使い分けることができると良いですね!
ウォーミングアップでは、ダイナミックストレッチを実施できると○
その他、運動についての記事も投稿しているので、是非参考にしてみてください!
【基礎代謝の上げ方】|脂肪燃焼に必要な筋トレや代謝アップに繋がる生活習慣もご紹介!! (beyond-kinshichou.com)
過去の投稿はこちら↓↓
- 【ShapeUnity】に掲載していただきました!
- 【筋肉痛はなぜ起こる??】|筋肉痛でもトレーニングしてOK??
- 【太ももを細くして脚痩せ】|パーソナルトレーナーが解説。太ももを細くするために必要なこと。
- 【プロテイン】|目的に合わせたプロテイン選び!女性向け?男性向け?管理栄養士トレーナーが解説!
- 【筋肉増強におすすめサプリメント紹介】|筋肉増強に効果的!BEYONDで購入できるサプリメント
■まとめ

ダイエットのためにランニングを行っている方、強度の高いトレーニングを実施する方は、しっかりとウォーミングアップを取り入れるようにしてみてください。
ケガの予防になったり、普段の運動より動きやすかったり、パフォーマンスの向上に繋がるはずです。
メインの運動に繋がるような動作を取り入れることがポイントなので、是非実施してみてください。
トレーニングや食事に関して不安やご質問がある方は是非一度お問い合わせください!
■店舗情報
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【ダイエット中の間食はOK!?】|押上・錦糸町エリアで口コミ多数のパーソナルジムが解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店の萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX店勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN 出場
資格や自身大会に向けたボディメイクを活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
ダイエット中は間食に何を食べていますか??
ダイエット中でもお腹は空くし、何を食べたらよいか悩みますよね!
ずばり、間食は、してもOKです!
ただし、食べる内容や量には気を付けましょう。
今回は管理栄養士トレーナーである私が、間食について解説します!
■間食とは

間食とは、朝食・昼食・夕食以外に摂取する食べものと飲み物のことです。
足りていない栄養素を補足したり、気分転換になったり、重要な役割も担いますが、
食べすぎは肥満に繋がることもあります、
そのため、上手に間食を摂っていく必要があります。
〇間食はどのくらい摂って良い!?
一般的には1日に200Kcalと言われていますが、3食バランスよく食べて、
消費エネルギーを超えないように食べることができればOKです!
間食を食べても良いですが、好きなものを好きなだけ食べても良いわけではありませんよ!
それでは、ダイエット中は何を食べてよいのでしょうか。
〇ダイエット中NG間食
ダイエット中は、糖質+脂質で構成されているお菓子はNGです。
脂質が多い食べ物ももちろんNGです!
・クッキー
・チョコレート
・大学芋
・脂質の高いアイス
・ポテチなどのスナック菓子
・ジャンクフード
・カップラーメン
などなど
〇ダイエット中OK間食
ダイエット中の間食は、できるだけ素材に近いものを選ぶようにしましょう!
たんぱく質や糖質、ビタミンやミネラルなど、不足してしまっている栄養素を間食で摂れるととっても良いですね!
・アーモンドなどのナッツ類
→脂質が多く含まれているため、少々カロリーが高くなりますが、ナッツ類には、食物繊維やビタミン・ミネラルもバランスよく含まれていますし、不飽和脂肪酸という良質な脂質で構成されています。
・高カカオのチョコレート
→ダイエット中は、食べられそうなチョコレートですが、高カカオチョコレートはポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールには、腸内環境を整えたり、食物繊維が豊富に含まれているためおすすめです。
ですが、食べすぎは脂質の摂りすぎになってしまうので、注意が必要です!
・フルーツ
→フルーツにはビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含んでいます。
しかし、糖質もたくさん含んでいるので食べすぎには要注意です!
・干し芋
→干し芋は糖質ですが、血糖値が上がりにくい低GIの食品であるためにダイエット中に適しています。
また、食物繊維が豊富に含まれているため満腹感もありますよ!
〇実はNG間食

実は健康に良さそうと思って食べていても、実は太りやすい食品の場合があります。
・プロテインバー
プロテインバーはとても甘く、糖質がたくさん含まれています。
また10g程度の脂質が含まれている商品が多々あります。
たんぱく質は摂取できるかもしれませんが、糖質や脂質もたくさん含まれているのでほぼ普通のお菓子と思ってください。
良く健康食品と勘違いしてたくさん食べてしまっている方がいらっしゃいます。
裏の成分表をみて、食べてよいものかどうか自分で判断してみてくださいね!
〇間食のタイミング
間食のタイミングは昼食と夕食の間がおすすめです!
理由は昼食と間食の間は間隔が空きやすく、夜ご飯の際に血糖値が上がりやすくなるためです。
食事の間隔が6時間以上空いてしまう場合は、間食を取り入れてみましょう!
■間食のメリット
次の食事までに長い時間が空く際に間食を取ることで、血糖値の急上昇を防ぐことができます。
血糖値が急上昇してしまうと、脂肪になりやすくなってしまうため、間食のメリットと言えます。
また、間食をすることで、空腹感が減り、食べすぎを防ぐことにもつながりますよ!
■まとめ
いかがでしたか??
ダイエット中でも間食は食べられます!
ただし、食べるものには注意をしてくださいね。
ある程度好きなものを食べながらストレスなくダイエットを進めていきましょう!
ダイエットの疑問や食事の質問などお気軽にご連絡ください!
このほかにもダイエットに役立つ情報を投稿しています!↓↓
■店舗情報↓↓
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2F
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町店ANNEX店(押上駅B1出口より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口より徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしていますので是非チェックしてみてください↓↓
【筋トレ初心者必見!】|パーソナルジムってどんな所??押上のパーソナルトレーナーが解説!
みなさんこんにちは!
BEYOND 錦糸町ANNEX店管理栄養士兼トレーナーの萌絵です!

〇記事の著者
中井萌絵(なかいもえ)
BEYOND 錦糸町ANNEX勤務
資格:管理栄養士
実績:2022年 JBBF 埼玉県オープン大会準優勝
2022年 JBBF ALL JAPAN出場
資格や自身の大会に向けボディメイクの経験を活かし、女性のダイエットやボディメイクを得意としている。
「パーソナルジム」には、どんな印象がありますか??
マッチョの人が行くところ??ちょっと敷居が高いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、実際のところ「パーソナルジム」にはどんなお客様が多いのか
通うメリットなどをお伝えしていきたいと思います。
■パーソナルジムってどんなところ??

パーソナルジムとは、お客様一人一人にトレーナーがつき、マンツーマンでトレーニングを行う場所です。
マンツーマンでトレーニングの指導を受けることができるので、一般的なフィットネスクラブや24時間ジムと比べて料金は高めです。
しかし、体作りのプロから直接指導を受けることができるため、ダイエットに必要な栄養の知識なども聞くことができます。
より最短で目標達成に近づくことができるため、コストパフォーマンスはよいのではないかと考えます。
パーソナルジムに通うメリット

〇正しいフォームが身につく
プロのトレーナーが直接、すぐそばで指導してくれるため、毎回正しいフォームでトレーニングを行うことができます。
正しいフォームでトレーニングを行うことで、最大限のトレーニング効果を得ることができます。
正しいフォームでトレーニングを行うのと、間違ったフォームでトレーニングを行うのとでは、ダイエットやボディメイクをするうえで、効果が表れるスピードに大きく影響します。
そのため、最短で理想の体に近づくことができますよ!
また、正しいフォームでトレーニングを行うことで、ケガのリスクが低くなります。
〇食事のアドバイスも受けることができる
体作りは「食事8割、運動2割」と呼ばれるくらい
食事が大切です。
理想の体を目指すにはもちろん適切な食事が大切ですが、健康のためにも大切です。
食事指導を受けることで、正しい食事の知識を身に着けることができ、
今後の将来に、パーソナルトレーニングで学んだ栄養の知識を生かすことができます!
自分で学んだ栄養の知識は一生ものですから、日常に取り入れることができれば、家族も健康になりハッピーですね!
BEYOND 錦糸町ANNEX店では、管理栄養士から直接栄養の指導を受けることができますので、食事でのお悩みも即解決。正しい知識が身につきます!
■パーソナルジムがお勧めの人

〇一人ではトレーニングが続けられない人
一般的なジムの場合、最初にまとめてマシンなどの使い方を教えてくれる場所が多いです。
しかし、一度教えてもらった後は、自分ひとりで取り組んでいかなければなりません。
また、ジムに行くか、さぼるか、自分の意思次第です。
それに比べてパーソナルジムはマンツーマンでトレーニングを行うため、
予約制になります。つまり、ジムに行く予定が決まっているので、気軽にはさぼれなくなります。
その結果、最後まで続けやすく、結果が出やすくなりますよ!
〇筋トレがはじめての方
メリットでもお伝えしたように、プロから直接指導を受けることで正しいフォームが身につきます。
その結果、最短で効果が表れていくのです。
間違ったフォームを覚えてしまった後に正しいフォームに直すのは時間がかかります。
そのため、筋トレ初心者こそ、パーソナルジムに行くべきです!
お客様それぞれの目的に合わせたメニューの作成や指導を行っているので、効果の出るスピードがとても速いです。
■パーソナルジムの選び方
パーソナルジムに求めるものは何ですか??
・通いやすさ
・トレーナーの質・相性
・施設の清潔感
・目的に合わせたプランがあるかどうか
・予約の取りやすさ
などなど様々ですよね、上記に着目してジム選びを行ってみてください!
特に「トレーナーの質・相性」に重視して選ぶと良いと思います。
この条件をおろそかにしてしまうと、うまく効果が出なかったり、モチベーションが保てなかったりと体作りから遠ざかってしまいます。
体験トレーニングを実際に受けて自分で確かめることをお勧めします。
当店の体験トレーニングはこちらからご予約できます!↓↓
■まとめ
いかがでしたか??
パーソナルジムと聞くと、「トレーニングをたくさんやっている人が行くところ」とイメージする方もいらっしゃるかと思います。
ですが、実は通い始める方の7割が初心者の方です。
通っている方の男女比も女性の方が多くなっています。
パーソナルジムBEYONDでは様々な目的の方に対応することができます。
現在通ってくださっている方は
健康維持・ダイエット・ボディメイク・運動不足解消・姿勢改善・筋肉増量・大会出場・・・などなど
様々で、
圧倒的に多いのは「ダイエット」です!
現在ジム選びをしている方はぜひ参考にしてみてください!
筋トレのメリットについても解説しているので是非参考にしてみてください!
【筋トレはダイエットに必要か】|筋トレ(トレーニング)のメリットや筋トレ時の注意点をご紹介! | 錦糸町のパーソナルジム|【公式】BEYOND錦糸町店 (beyond-kinshichou.com)
■店舗情報↓↓
〇BEYOND 錦糸町店(錦糸町駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区江東橋2丁目7-10
錦糸町駅南口より徒歩4分
TEL:03-6659-3796
〇BEYOND 錦糸町ANNEX店(押上駅より徒歩4分)

住所:東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅B1出口から徒歩4分
TEL:03-6658-4497
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので、是非チェックしてみてください↓↓
”優勝後インタビュー”「 VITUP! 」様に【これまでと変わらぬ本気でやる日常を過ごすだけ……】として、鵜野 捷平が掲載されました!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店ANNEX店トレーナーのSHOHEIです☺️
この度「 VITUP! 」様に【これまでと変わらぬ本気でやる日常を過ごすだけ……】として、鵜野 捷平が掲載されました!
■ VITUP! について

VITUP!について(ヴィタップ)は、最新のフィットネスに関する情報、インタビューなどを配信するメディア。
フィットネス、トレーニング、健康、コンテスト、ダイエット、最新情報、注目の話題、独自取材など、
様々なジャンルにおいてわかりやすく発信してくれています!

そんな中今回は、VITUP!様で掲載していただきました😄
■ VITUP! 掲載ページ
「これまでと変わらぬ本気でやる日常を過ごすだけ……」【SUMMER STYLE AWARD 関東予選】
という記事に掲載していただきました!

【SUMMER STYLE AWARD】以外にも、
「JBBF、SBC、マッスルゲート」などたくさんのフィットネス情報やインタビュー内容などご紹介されています!
コンテストやフィットネス情報、
また出場選手の詳しい情報なども詳しく掲載されているので、
是非チェックしてみてください👍
VITUP! 様、ご紹介いただきありがとうございます!
■BEYOND 錦糸町店ANNEX店について
- ・ 入会金無料
- ・ ウェア、タオル、シューズ無料レンタル
- ・ ロッカー貸し出しあり
- ・ 女性管理栄養士トレーナー在中
- ・ コンテスト大会実績者が指導
- ・ 糖質制限なし
BEYOND 錦糸町ANNEX店は、糖質制限を行わずダイエット指導をさせていただいております。
実際の食事指導の内容や、実際に通われている方の声はこちらから⬇️⬇️
また、トレーナー全員が大会実績者となっており、トレーナーの圧倒的質の高さもあります。
■まとめ|VITUP! 公式WEBマガジン
VITUP! 様のサイトでは、様々なコンテスト情報や出場選手を分かりやすく紹介してます!
選手が輝く写真と共に、わかりやすいインタビュー内容など、とても見やすいフィットネスサイトです!
是非チェックしてみてください😄

○この記事の著者
鵜野捷平
神戸医療福祉大学
健康スポーツコミュニケーション学科卒業
トレーナー歴3年
【実績/経歴】
2018 SSA×DREAM men’s fitness model 優勝
2022 SSA KANTO Stylish Guy 総合優勝
【資格】 NESTA-PFT
以前は女性専用パーソナルジムで活躍
現在はBEYOND 錦糸町ANNEX店で勤務
ボディメイクや食事管理に加えて、ピラティスを用いた姿勢改善やヒップアップも得意としている。
YouTubeではトレーナーの素顔がわかる動画もアップしております!⬇️⬇️
チャンネル登録者数 341人
お問い合わせについては、
こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、
無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
【錦糸町でおすすめのパーソナルトレーニングジム】|錦糸町店店長・エリアマネージャーの萩原トレーナーをご紹介!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です😄

○この記事の著者
大瀧一貴
ゴールドジムトレーナー歴3年
現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
「パーソナルジムを探しているけど、どこがいいかわからない、、、」

「ジムを比較したいけど、何を比べればいいのだろう??」

この記事はそんな悩みを抱えた、パーソナルジムを探している全ての方に向けた記事です。
今回は錦糸町あるパーソナルジムの、ある面白いトレーナーをご紹介いたします😁
この記事を読んで、少しでもあなたの比較対象に入れていただけますと幸いです!
■錦糸町でおすすめのパーソナルジムを選ぶポイント

現在、錦糸町エリアだけでも数多くのパーソナルジムが存在します。
そんな中、何を見て自分に合ったパーソナルジムを見つければいいのかを知っておきましょう🙆♂️
○ジムに実際に通っている方の口コミを見る
口コミやBeforeAfter写真って、実際のところ怪しいですよね😁
特にBeforeAfter写真に関しては、様々な加工を施して画像を綺麗に見せたり、ひどい写真はお腹を引っ込めたりしている場合もあります💦
ただ、Googleの口コミはサクラ(嘘の投稿)かどうかを判断する事ができます!!

⬆️⬆️Googleで検索した時に、この様な画面が出てきますよね!
これは、GoogleのAIが判断しているおすすめ順に並んでいます。
この順位の評価基準はしっかり決められているのです。
- ・口コミの数
- ・口コミでの評価(星の数値)
- ・そのサイトの信頼度(事業年数やサイトの専門性の高さ)
- ・検索駅からの距離
- ・記事や写真の投稿数
などなど、上記のように様々な視点からランキング化されているのです。

ただ上の画像を見ると、口コミ数が多く評価も高いのに、順位が下の方にいるところもありますね🤔
これがサクラの口コミを見極めるポイントです!!
では何故これでわかるのでしょうか?
そもそもサクラとは、実際にジムに通っていないのに口コミ投稿をしたり、その施設で働いている人が友人などに頼んで投稿してもらう事です。
脚を運んだことがないのに、、、というのがポイントです。
皆さんいつもスマホを持って移動しますよね📱
今のスマホには全てGPSが搭載されていて、地図アプリを使ったりすると自分の現在地がわかる様になっていますよ。
そうです。
行ったことがない場所なのに口コミを書いていると、GoogleのAIがGPS記録を判断し、サクラだとみなします。
それが1件でもあった瞬間に、サイトの信頼度が下がり順位が落ちます。
必ず検索上位のパーソナルジムから選び、そのジムの口コミを信用しましょう!
○トレーナーとの相性が1番大事
パーソナルジムを選択するうえで1番大切なことは人です。
つまり自分の身体を任せられるトレーナーを探すということです!
最初のカウンセリングや体験トレーニングで見極めるといいですね😊
まず来店するまでのメッセージや電話でのやり取り、そのトレーナーとの話しやすさやトレーニングの楽しさ、知識の説得力など。
色々思う事はあると思いますが、1番はそのトレーナーが本気であなたの事を変えようという熱量が伝わってくるかどうか。
その人とたくさん話していると人間性が滲み出てくると思います。
この人なら信頼できると思った自分の直感があればそこに直ぐ決めましょう!!
■錦糸町で人気の名物トレーナー店長|萩原(相性:萩さん)をご紹介

写真の通り、まず萩さんはとにかくデカいです、、、😆
錦糸町を歩いているだけでかなり目立つので、初めてご来店されたお客様が
「店長さん、街で見たことあります、、、」
ということも😅
元々は富山県で消防士を9年間務め、数々の賞を貰ったり、多くの役職をしていた萩さんですが、
その安定した道を捨て、自分の夢を叶える為上京してきた男です。
今では全国に66店舗あるBEYONDGYM(ビヨンドジム)で、1番会員数が多く顧客満足度が高い錦糸町店の店長になりました。
更に今年からは、錦糸町店だけではなく複数店を管轄するエリアマネージャーに就任しました!
そんなBEYOND 錦糸町店のボスゴリラ🦍、、、
いや、尊敬する萩さんをご紹介していきます!😁
■錦糸町店の名物トレーナー|実績紹介

大会実績
- ・第1回北陸甲信越男子フィジーク選手権2位
- ・2017、2018年JBBFオールジャパンメンズフィジーク選手権(全国大会)出場
トレーナーはただのマッチョではいけません🙅♂️
筋肉が大きいだけでは、このボディメイクのコンテストで成績を収める事はできません。
トレーニングでは、理論的に正しく筋肉を鍛えないと美しくカッコイイ身体にならないですし、ダイエットも正しい食事法を行わないと、ここまで絞り切る事ができないのです。
プロとして、自分の身体をコントロールできる何よりの証拠ですね!
ちなみに私も、萩さんと何度も一緒にトレーニングをした事がありますが、重たい重量はあまり扱わないです。
見た目に似合わず、とても理論的で身体の機能を細かく意識しながら、軽い重さでトレーニングを行います。
これがめちゃめちゃきついのですが、、、😨
■錦糸町店の名物トレーナー|萩さんの人柄紹介

まず萩さんに絶大な人気がある理由は説得力です。
人間の極限まで鍛え上げられた身体の人に教えてもらえる。
これ以上の説得力があるのでしょうか?😅
身体だけではなく、萩さんの一言一言に感じる重みや熱量が圧倒的に他のトレーナーと違います。
また、BEYONDGYM(ビヨンドジム)で1番会員数の多い錦糸町店にオープン当初からいる唯一のトレーナーです。
見てきたお客様の数、お客様の身体を変えてきた経験数が段違いです。
これは冒頭で説明した、実際に通ってくれたお客様のGoogle口コミが何よりの証明です⬇️⬇️
○Google口コミ評価
これまで実際に萩さんのパーソナルトレーニングを受けたお客様の声です。




他のGoogle口コミはこちらから⬇️⬇️
○萩さんの雰囲気
一見とても怖そうに見える萩さんですが、そんな事はありませんよ!!
人は見かけによらないと言いますが、まさにこの人のこと🙆♂️
たぶん、、、😁
萩さんは今年で35歳なのですが、この身体でとてもお茶目な一面もあり、とても若く感じます。
また、これは見た目通り「男らしい」です🔥
自分の信念を強く持っていますし、仲間や部下の面倒もよく見てくれます!
私は萩さんと休憩や仕事の終わり時間が一緒になると、お腹が減った顔して毎回ご飯に連れて行ってもらいます😁
ここまでは萩さんと会えば何となく感じるかと思います。
そんな男は、誰よりも人に気を使ってしまい、人の事を気にかけてしまいます。
不器用なところもあるので、ストレートに言ってこない部分もあるのです。
私が落ち込んでいる時に黙ってご飯に連れて行ってくれたり、自分の仲間の事をその人がいないところでお客様に自慢したりしている姿をよく見ます。
萩さんのお客様は何年も長く通ってくれる方が多いです。
その方達には、こういう内側の優しさみたいな部分もきっと見えているからこそだと思っています。
何が言いたいかというと、とても人間味溢れる不思議な🦍です😊
○パーソナルトレーナー×萩さんの付加価値
もちろんパーソナルトレーナーとしては、申し分ない実力があります。
ただ萩さんの強みはトレーニングや、ダイエットを教えるだけではありません!
両親が厳しい家庭環境に生まれ、大学4年まで野球を続けた事でまた厳しい環境にいて、更に消防を9年間続けたという、甘えが許されない人生を歩んできました。
そして地元富山県を離れ上京し、自分の夢を叶えつつあります。
これだけ生きてきた経験が濃いと、人に伝えられる事が多く説得力があります!
萩さんのお客様は、よく自分のプライベートや人生相談をしてます😊
ジムに来てダイエットやボディメイクをするだけではなく、仕事の悩みや私生活の悩みも相談できるカウンセラーの様な役割も果たしている様に見えます。
身体が変わっていく+心も前向きにさせてくれる力も兼ね備えているのです👍
萩原店長のインスタグラムはこちらから⬇️⬇️

■錦糸町店の名物トレーナー|まとめ

いかがだったでしょうか?😄
BEYOND 錦糸町店には、こんな面白いトレーナーもいます。
他にもキャラの濃いメンバーが揃っているので、パーソナルジムを探している方は、是非一度体験トレーニングに来てみてください!!
※決して無理やり褒める様に書けと脅されたわけではありません、、、🙆♂️
■錦糸町でおすすめのパーソナルジム|BEYOND 錦糸町店

そんな名物店長🦍がいるパーソナルジムをご紹介していきます!
○店舗情報
営業時間
10:00〜22:00(年末年始のみ休業)
- 錦糸町駅南口より徒歩4分
- 亀戸駅より徒歩20分
- 両国駅より徒歩20分
○安い料金
入会金無料
通常パーソナルジムでは数万円の入会金があるところが多いです。
また、シャワーやタオル、ウエアなどのレンタル品も全て無料となっております!
コース料金以外でサプリメントなど、物販の販売もございません。
その為他のパーソナルジムに比べて余計な費用がかからない分、安く通うことができます!
パーソナルトレーニング1回あたり8,250円(税込)〜のコースもありますので、とても始めやすい価格となっております^^
○ダイエットで糖質制限無し
最近では糖質制限ダイエットが主流ですが、
BEYOND 錦糸町店では、糖質制限をする事なく痩せることができます。
その為、3食しっかり炭水化物を食べていただく食事指導を行っております。
実際に通われてダイエットをしているお客様にしている食事指導はこちらの記事を参考にしてみてください⬇️⬇️
BEYOND 錦糸町店についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
少しでも気になった方は、是非お問い合わせください!!
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください⬇️⬇️
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
【基礎代謝の上げ方】|脂肪燃焼に必要な筋トレや代謝アップに繋がる生活習慣もご紹介!!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です!

○この記事の著者
大瀧一貴
・ゴールドジムトレーナー歴3年
・現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
・年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
最近ジムに来られるお客様の話を聞いていると、
「昔より痩せづらくなった。」

「以前よりも体力が落ちてきたのを感じる。」

などといった事をよく耳にします。
いわゆる代謝の低下で悩んでいる方がとても多いです。
この記事では、そんな代謝についての解説や、代謝の上げ方もご紹介していきます!
普段代謝について疑問に思っている方の、少しでも参考になれば嬉しいです😊
■代謝についての基礎知識

そもそも代謝とは、食べたり飲んだりして体内に取り入れた様々な栄養素を分解や合成をする過程を指します。
また、それがエネルギーに変わっていく過程も代謝となります。
特に皆さんがイメージされる代謝は、この「エネルギー代謝」と呼ばれるところです。
いわゆる消費カロリーになっている部分ですので、ダイエットをするうえで重要になってきます👍
ここを主に解説していきます😄
○基礎代謝
基礎代謝は、エネルギー代謝の中でも60~70%の割合を締めています。
代謝の中でも大部分に関係しているという事ですね🔥
これは簡単に言うと、生きているだけで代謝しているものです!
呼吸をしているとき、睡眠している時、頭を働かせている時などなど。
他にも体温や体内の循環など、身体の機能維持の為に必要な代謝です。
○活動代謝
活動代謝は、全体の割合の20〜30%の割合を締めています。
その名の通り、身体を動かすことによってエネルギーを消費していく代謝のことです!
歩いたり筋トレをしたりなど、筋肉が何かしらの形で使われると発生します。
○食事誘発性熱代謝
食事誘発性熱代謝は、全体の約10%を締めています。
こちらも名前の通り、食事をした時に発生するエネルギー代謝です。
食べ物を噛んだり、それを消化吸収したりと、食事をした時に体内で起きる働きによってエネルギーが消費されます。
■筋肉量と基礎代謝の関係

よく筋肉量が多いと基礎代謝が上がると言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?
結論、その通り基礎代謝の中で最もエネルギーを消費するのは筋肉です。
しかし全体の割合を見てみると、
- 筋肉22%
- 肝臓21%
- 脳20%
- 心臓9%
- 腎臓8%
- 脂肪組織4%
- その他16%
これを見ると肝臓や脳が意外と割合を締めていたりと、筋肉以外の活動も大切なのがわかります。
基礎代謝をあげたい場合は筋肉量を増やすのもいいですが、頭を活発に働かせたり腸内環境をよくするなどがポイントになってきます!
■基礎代謝が低い太りやすい方

代謝が下がってきていると感じてきている人は、良くない生活習慣を送っている場合があります。
自分の生活習慣で当てはまっていないかチェックしてみましょう!
○食生活が乱れている
食生活に関しては、もちろんジャンクフードや揚げ物などばかりを食べていると胃腸に負担がかかり代謝が下がってしまいます。
その逆の食べなさすぎも良くないです。
最近では忙しくて食事をしないで過ごしてしまう方も多いですが、食事をした時にもエネルギー消費が発生しているので代謝を下げてしまいます。
○運動不足
コロナ禍で在宅勤務が増え、通勤の運動すらなくなってしまった方も多いです。
何かしらの形で筋肉を使えるとエネルギーを消費するので、それが全くないとなるとかなり代謝が下がります😢
元々運動習慣がある人でも活動量が減ってしまいますし、運動習慣がない方にとっては深刻な問題ですね。
○身体が硬い
在宅勤務が増えると、必然的にデスクワークの時間が増えます。
そうすると猫背や肩を巻いたまま長時間過ごすことになるので、姿勢が悪くなります。
その結果、様々な筋肉が硬くなり血流が悪くなり代謝も下がってしまいます😓
○水分を全然取らない
体内に取り入れた栄養素を消化吸収したり、エネルギーに変える時には必ず水分が必要になります。
その結果普段から水分を取らない人は、身体の循環が上手く機能せず代謝が下がってしまいます、、、
また、筋肉の大半は水分でできています!
体内の水分量が少ないと筋肉量が落ちてしまい、これもまた代謝を下げる原因の1つです。
○睡眠不足
睡眠時間が短いと、胃腸も休まらず自律神経も乱れてしまいます。
代謝で大切な腸内環境も悪くなってしまいますし、何より疲れが取れないというストレスが何より良くないです。
また、寝ている時には成長ホルモンという筋肉をつけたり脂肪燃焼に使われるホルモンが分泌されるのですが、その働きも弱まってしまいます。
■基礎代謝は下がる??

学生時代や若い時よりも痩せづらくなったとい感じている方や、最近体力が落ちてきたと感じる方も多いと思います。
結論、実際その通り年齢と共に代謝は下がっていきます。
では何故年齢と共に代謝は下がってしまうのでしょうか?
○筋肉量の低下
まず筋肉がもたらす、代謝全体の割合は約22%と代謝の中で一番多い割合を締めています。
学生の頃は部活動や体育の授業、学校への通学や習い事への移動など、ほぼ全員の方が何かしら運動習慣があったはずです⚽️
その時は筋肉を勝手に使っていましたが、社会人になってからはどうでしょうか??
身体を動かす機会が格段に減り、筋力や体力の低下を感じているはずです。
またここ数年でコロナウイルスの影響もあり、在宅勤務やデスクワークが増え、更に運動習慣が消えていますね💦
これでは明らかに筋肉量が減り、年々代謝が下がってしまうのがわかります。
○内臓機能の低下
筋肉の次に代謝の割合を締めているのが肝臓です。
皆さんも最近、
「昔よりお酒が抜けづらくなった。」
「脂っこい物を食べると胃もたれする様になった。」
と感じていませんか??
年齢と共に内臓機能が低下しているのは誰もが体感しているはずです😢
基礎代謝に大きく関わっている場所が衰えてくると、必然的に代謝は下がってしまいますね、、、
○脳への刺激が低下
脳の働きも、代謝全体の割合の中で約20%を締めています。
小さい時や学生時代よりも、大人になってからの1週間や1ヶ月はとても早く感じませんか?
子供の頃は新しい経験や毎日の刺激が多い為、日々情報量が多く脳が活発に刺激されていました。
しかし社会人になると、毎日同じような日々が続き特に新しい経験はしなくなってきますよね。
こういう脳への刺激という面でも、大人になるに連れて代謝が落ちてしまっているのです😔
■代謝を上げる習慣|食事編

もう代謝がどういうもので、自分の現状もしっかりわかってきたと思います。
ではここから、具体的にどの様に代謝を上げればいいのかの解説をしていきます!
○代謝を上げる習慣①|水をたくさん飲む
あなたが1日飲んでいる水分量を思い浮かべてみてください🤔
特に女性は500mlのペットボトルすら飲みきれていない方も多いです、、、
食事をして消化吸収をしたり、その栄養素をエネルギーに変える時にとても使われるのが水です。
その為、十分な水分量を取れていないと体内での機能の循環が悪くなってしまいます。
また、筋肉のほとんどは水分でできています。
筋肉中に水分が含まれていないと筋肉量が減り、その結果代謝が下がってします😓
1日での目安として女性なら1.5ℓ、男性は2ℓの水分を取るようにしましょう!
○代謝を上げる習慣②|3食しっかり食べる
ダイエットをしようと食事量を減らす方や、仕事が忙しく食事を疎かにしてしまう方など、3食しっかり食べられない方がほとんどです。
しかしこの行為は、冒頭でご紹介した食事誘発性熱代謝の部分を無駄にしてしまっています!
ご飯を食べしっかりエネルギー源を蓄え、胃腸を動かして上げると代謝も上がります。
あなたにとって十分な栄養が入ってこないと、身体が勝手に省エネモードに入ってしまいます、、、🚗
ダイエット中でも3食欠かさずしっかりと食べる様にしましょう!
○代謝を上げる習慣③|よく噛んで食べる
代謝を上げる為、実際に食事をする時に意識するポイントがいくつかあります😊
- ・温かいものを食べる
- ・タンパク質を意識して摂る
- ・美味しく食べる
- ・よく噛んで食べる
特によく噛んで食べる事に関しましてはおすすめです!
たくさん噛んであげると脳が刺激され食べ過ぎも防いでくれます。
また唾液が消化酵素となり、結果的に胃腸の働きを助けてくれます👍
これらの代謝を上げる習慣は直ぐに始められるので、できる事から実践してみましょう!
■代謝を上げる習慣|筋トレ・運動編

筋肉が減ってしまうと代謝を下げる大きな原因になります。
また、筋肉が硬くなり姿勢が悪くなると血液の循環も悪くなり代謝が下がってしまいます😢
運動機会が減ってしまい、筋肉量や筋力の低下を防ぐ為に運動習慣も取り入れて代謝をあげましょう🔥
○代謝を上げる習慣①|筋トレ
まず、筋肉量が上がれば代謝も上がります。
筋肉を増やしたり、筋力の低下を防ぐ為には筋トレが必須です💪
昔は体育の授業や部活動で勝手に筋肉を使っていましたが、社会人になってからは中々そうはいきません、、、
自分で筋トレをする習慣をつける必要があります。
毎日きつい筋トレをしようとすると、長続きせず習慣化できませんし怪我もしてしまいます。
あなたのレベルに合ったトレーニングからスタートしてみましょう!
家でも簡単にできるトレーニングかこちらから⬇️⬇️
腹筋トレーニング
ヒップアップトレーニング
この記事の著者である、大瀧のインスタグラムでは様々なトレーニング種目を動画つきで解説しているのでチェックしてみてください⬇️⬇️

○代謝を上げる習慣②|有酸素運動
いきなり筋トレを始めるのに抵抗がある方、ランニングやウォーキングが好きな方は有酸素運動から始めるのもいいですね👍
有酸素運動は、やっている間は脂肪燃焼の効果も高いですし、運動強度も筋トレよりは低く始めやすいです。
また、筋トレは正しいフォームで行わないと怪我のリスクも高まってします😓
昔やっていたスポーツを週1回でも再開したり、新しくサイクリングをやってみるなどもありですね!
○代謝を上げる習慣③|ストレッチ
ストレッチをする事でも代謝が上がります!
普段デスクワークなどで姿勢が悪いと、様々な筋肉が固まってしまいます。
そうすると血流が悪くなり、代謝など身体の循環が悪くなってします😨
自分の硬い筋肉をストレッチすると身体が熱くなってくる感覚もわかると思います!
また、年間2000回以上トレーニング指導をさせていただいての経験談ですが、
特に太ももの筋肉が硬い人は、痩せづらい方がほとんどです。
そういう方はやはり脚のストレッチをすると汗をとてもかきますし、少し筋肉が柔らかくなってくると体重の落ちも良くなってきます!
日頃から時間を見つけてこまめにストレッチをするといいですね👍
自宅でも簡単にできるストレッチをご紹介している記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
ストレッチを動画解説付きで見たい方は大瀧のインスタグラムから⬇️⬇️

■基礎代謝についてのまとめ
確かに基礎代謝は年齢と共に下がってしまいます。
その結果、若い時よりも痩せづらい身体になってしまいダイエットも難しくなります。
しかし、年齢が高くなってきてからも努力をすれば身体は十分変わっていきますし、若いうちに代謝が高い身体にしておけば太りづらく、痩せやすい状態になります。
自分の生活習慣を変える事によって、代謝を上げることもできるので簡単に始められる習慣から試してみましょう!
■錦糸町駅徒歩4分のパーソナルジム|BEYOND 錦糸町店

BEYOND 錦糸町店は、錦糸町駅から徒歩4分の位置にあるパーソナルジムです!
トレーニング1回あたりの料金も8,250円(税込)〜と、パーソナルジムの中では通いやすい金額となっております。
食事指導付きのコースでは、糖質制限をせずに食事指導をさせていただいております。
毎日LINEで質問をできたり、自分に合った食事内容をアドバイスしてもらえます!
また、管理栄養士兼トレーナーも在中しているので、より細かい栄養指導も可能です👍
パーソナルトレーニング指導はもちろんですが、食生活改善にも特化しています。
BEYOND 錦糸町店についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください⬇️⬇️
少しでも気になった方は、是非お問い合わせください!!
YouTubeでは、トレーナーや店舗の雰囲気もわかる動画をアップしておりますので是非チェックしてみてください⬇️⬇️
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分
【女性におすすめの腹筋トレーニング】|下っ腹・ウエストまわりを鍛える効果的な方法!
こんにちは!
BEYOND 錦糸町店トレーナーの大瀧です!

○この記事の著者
大瀧一貴
ゴールドジムトレーナー歴3年
現在はBEYOND 錦糸町店で勤務
年間2,000本以上のセッションを担当し、ダイエット指導や筋肉増量はもちろん姿勢改善も得意としている。
最近気温も暖かくなってきて、いよいよ夏が近づいてきましたね😊
女性の方も薄着になり、身体のラインが見えやすい服装になる事が多くなりますね!
そして夏が近づいてくると、こんな声もよく耳にします。
「下っ腹を引き締めたいけど」

「家でも簡単にできる腹筋トレーニングを知りたい」

今回は、こんな悩みを持っている方に向けて書いた記事となっています!
少しでも参考になると嬉しいです😄
■女性がお腹を引き締める為には??

まず、女性がお腹を引き締める為に必要な事を3つ上げてみました!
- ・正しい食事
- ・お腹も含めた全身の筋トレ
- ・適度な有酸素運動
腹筋を割る為、お腹をくびれさせる為には腹筋トレーニングだけをやれば良いと思っている方がほとんどです。
しかし体脂肪率を落とさない事には、いくら腹筋を鍛えたところでお腹は引き締まっていきません😢
その為には、1番最初に上げたように食事がとても大切なのです。
ジャンクフードや炭水化物を大量に食べたり、お酒を毎日飲んでいてはいけません、、、
最初はご自身の食生活から見直してみましょう!
それと並行して、筋トレや有酸素運動を行ってあげると効果倍増ですね👍
■腹筋を見える様にする食事内容は??

食事制限となると、鶏肉(ささみ)やブロッコリーばかり食べるイメージされる方が多いと思います😅
しかし、逆にそんな食事をしていては痩せていきませんし健康的ではありません。
- ・3食きちんと食べる。
- ・毎食お腹いっぱいではなく、腹7〜8分目で止める。
- ・炭水化物は朝と昼にしっかり食べる。(夜は少なめか抜いてもいい)
- ・脂質の多い食品は避ける。
- ・タンパク質多めな食事を意識する。
まずはこういった直ぐに始められることを意識してみましょう👍
次は実際にダイエット中に食べられる食材の例を上げます⬇️⬇️
○タンパク質

肉系
・鶏胸肉・鶏ささみ肉・砂肝・豚ヒレ肉・牛モモ肉・牛ヒレ肉・牛ランプ肉・馬肉の赤身
魚系
・マグロの赤身・タイ・カツオ・エビ・イカ・タコ・ほっけ・タラ
○脂質

鯖、鮭、卵、納豆、アボカド、アマニ油など
※ラード、肉の脂、調理油、揚げ物など中性脂肪を増やしてしまう働きがある物から摂取しないように注意しましょう!
○炭水化物

白米、発芽玄米、オートミール、蕎麦、さつまいも、干し芋など
無理な食事制限はストレスに繋がり、ボディメイクが長続きません。
自分に合った食材を食べるようにしましょう😄
■女性におすすめな腹筋トレーニング
お待たせいたしました!!😁
では実際に、家でも簡単にできる腹筋のトレーニングをご紹介していきます!
私、トレーナー大瀧のインスタグラムも使いながら解説していくので是非チェックしてみてください👍
○クランチ(腹筋の上)

トレーニング強度★★★☆☆
腰への負担★☆☆☆☆
使う筋肉
・腹直筋(上部)
やり方
- 1、仰向けに寝て膝を90度曲げる。
- 2、両腕を伸ばし、太ももに擦らせながら膝に向かって手を伸ばしていく。
- 3、胸を丸めながら動き、肩甲骨が床に着くところまで身体を下ろしてくる。
ポイント
- ・内ももをしっかりしめる。(内ももにボールなどを挟むと良い)
- ・下に身体を下ろした時に力を抜かない様に意識する。
- ・反動を使わない様に丁寧に行う。
トレーニング動画はこちらをから⬇️⬇️

○レッグレイズ(下っ腹)

トレーニング強度★★★★★
腰への負担★★★☆☆
使う筋肉
・腹直筋(下部)
やり方
- 1、仰向けに寝て、膝を伸ばした状態で脚を床から上げる。
- 2、上げた脚をゆっくり床に向かって下ろし、腰が反る前に切り返す。
- 3、2を腰が反らない様に注意して繰り返す。
ポイント
- ・脚を下ろす高さは、腰が反らないところまでにする。
- ・内ももをしっかりしめておく。(脚を開いていると腰が反りやすい為)
- ・膝はピンと伸ばさず、軽く曲げていてもOK。
トレーニング動画はこちらから⬇️⬇️

○おまけ|クラムシェル(ヒップアップ効果がある種目)

トレーニング強度★★★☆☆
腰への負担☆☆☆☆☆
使う筋肉
・大臀筋、中臀筋(お尻の筋肉)
やり方
- 1、横向きに寝て両膝を90度曲げる。
- 2、お尻の筋肉を意識しながら、上の脚を上げていく。
- 3、次に脚を下ろしていき、上の脚が下の脚に着く前に切り返す。
ポイント
- ・身体が丸まったり、腰が反ったりしない様に注意する。
- ・脚を上げすぎたり下げすぎたりして、負荷が抜けない様に気をつける。
- ・余裕のある人は、太ももにチューブをつけて行うと効果UP!
トレーニング動画はこちらから⬇️⬇️

■女性が腹筋を鍛える上で気をつける事

腹筋を鍛える上で、一番気を付けなければならないのは腰を痛めてしまう事です。
腹筋のトレーニングはたくさん存在しますが、しっかり種目を選択したり正しいフォームで行う必要があります!
腰椎(腰の部分)は、大きく可動する事ができないので腰を丸めたり反ったりするフォームは怪我の原因となります。
特に、腰が丸まっている状態でひねり動作を加えたトレーニングなどはとても危険です😱
腹筋のトレーニングは、大きく分けて2種類あります。
・クランチ系
腰椎と下半身をを固定して胸だけを丸める動作
・レッグレイズ系
上半身(腰椎も)を固定して下半身だけを動かす動作
基本的にこの2つに当てはめて、腰に注意しながらトレーニングしましょう👍
■腹筋トレーニングにダイエット効果はあるの?

運動習慣をつける為に、家でも簡単にできる腹筋トレーニングをしっかり行うことはとても良い事です!
しかし、残念ながら腹筋を鍛えたところで痩せるわけではありません。
お腹まわりを引き締める為に、腹筋のトレーニングをする方も多いです。
よく使っている筋肉の部分は絞れやすいという場合もありますが、それだけでウエストは細くなりません。
結局ダイエットをする為には、食事のコントロールと全身(特に大きな筋肉)を動かす事が大切です👍
これが大前提で+腹筋トレーニングをするとなお良いですね😄
■女性におすすめの腹筋トレーニング|まとめ
大前提として、ウエストを細くしたい場合や美しい腹筋にする場合は正しい食事のコントロールが必要です。
その上で腹筋のトレーニングを行ってあげると効果倍増です!
そして腹筋を鍛えるときは腰の怪我に要注意で、正しいフォームを身につけましょう👍
もう夏も近いですので、今のうちからお腹を引き締めて最高の夏にしましょう☀️
■錦糸町で女性が多いパーソナルジム|BEYOND 錦糸町店

そもそもパーソナルジムという時点で、「私なんかが通えるのか」と心配される方も多いです。
しかし、ジムに通う事をそんなにハードルを上げることはありません😊
まずBEYOND 錦糸町店のお客様で約80%以上の方が、
- ・現在は運動習慣が無い。
- ・トレーニング初心者。
- ・以前よりも体重が増えてきてしまっている。
という方です。
またジム全体で女性のお客様が約60%がと、半分以上が女性会員様となっております!
最近では、本当に女性のお客様が増えてきているので、あなたもこの波に乗って身体を美しくしましょう😁
BEYOND 錦糸町店について詳しく知りたい方はこちらから⬇️⬇️
YouTubeではトレーナーの雰囲気もわかる動画をアップしております!
ご来店いただく前に是非チェックしてみてください😊
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@351ccctb
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
BEYOND 錦糸町店
東京都墨田区江東橋2丁目7-10 豊栄ビル2階
錦糸町駅徒歩4分
BEYOND 錦糸町ANNEX店
東京都墨田区横川4-12-3 ミニヨン横川1F
押上駅徒歩4分